ニュース

「M1チップ」搭載の新しい「iPad Air」発表、5Gや「センターフレーム」に対応

米アップルは2022年3月9日(日本時間)、自社設計の「M1チップ」を搭載した新しい「iPad Air」を3月18日発表すると発表した。「iPad Pro」に続き、iPad AirにもM1チップが搭載されることになる。セルラーモデルは5Gにも対応。アップルストア価格は74,800円(税込)から。

iPad Air

iPad Air

最大60%速い「M1チップ」を搭載

iPad Airは10.9型のディスプレイを搭載する高性能なタブレット端末。iPad Proと同じ、USB-Cポートを備え、アクセサリーもiPad Proと同じ第2世代の「Apple Pencil」や各種キーボードに対応する。その特徴を引き継ぎつつ、チップをM1チップに刷新したのが今回の新しいiPad Airだ。

M1チップは8コアCPUにより、前世代のiPad Airの「A14チップ」よりパフォーマンスは最大60%速いという。8コアGPUは最大2倍の速さに。同社によると、M1チップを搭載した新しいiPad Airは他社の最速のタブレットより高速だという。また、同価格帯の最も売れているWindowsのノートパソコンより最大で2倍も高速だとして、パフォーマンスには絶対の自信を見せている。

また、1200万画素の超広角カメラは「センターフレーム」に対応。ビデオ電話時などに、被写体を中央にレイアウトしてくれる機能で、これによりiPadの全モデルがセンターフレームに対応したことになる。

セルラーモデルは5Gに対応し、これまでより2倍速く写真やビデオを転送できるようになった。Wi-Fiに接続せずとも、「シェアプレイ」などを楽しめるという。

カラーバリエーションが豊富なのもiPad Airの特徴で、新モデルではスペースグレイ、スターライト、ピンク、パープル、新色のブルーの5色をラインアップする。

ストレージ容量は64GBと256GBの2つを用意する。Wi-Fiモデルの価格は64GBモデルが74,800円(税込)、256GBモデルが92,800円(税込)。5Gに対応するセルラーモデルの価格は64GBモデルが92,800円(税込)、256GBモデルが110,800円(税込)。

三浦善弘(編集部)

三浦善弘(編集部)

ガジェットとインターネットが好きでこの世界に入り、はやいもので20年。特技は言い間違いで、歯ブラシをお風呂、運動会を学芸会、スプーンを箸と言ってしまいます。お風呂とサウナが好きです!

記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
プレゼント
価格.comマガジン プレゼントマンデー
SPECIAL
ページトップへ戻る