2024年5月7日(米国時間)、Googleは「Pixel 8a」を発表。5月14日に発売されます。上位モデル「Pixel 8」と比べると、カメラに若干のスペックダウンが見られますが、基本スペックなどの中身はほぼ同等です。ただし、「Pixel 7a」と比べて価格はアップしています。
Google「Pixel 8a」の特徴を解説!
Googleのスマートフォン「Pixel」シリーズの廉価版として展開されている「Pixel a」シリーズ。しかし、最新モデルの「Pixel 8a」は、基本スペックが「Pixel 8」とほぼ同等であり、もはや廉価版ではなく、お得なハイエンドスマートフォンとなりつつあります。
カラバリはブルーのBay、グリーンのAloe(数量限定)と、従来モデルと同じObsidian、Porcelainの4色展開
まず、基本スペックですが、CPUが「Tensor G3」、メモリーが8GB、ストレージが128/256GBと、「Pixel 8」とまったく同じです。
ディスプレイに関しても、「Pixel 8」より0.1インチ小さい6.1インチの有機ELディスプレイを搭載。最大120Hz駆動、最大輝度1400nits(ピーク輝度2000nits)など、スペックは「Pixel 8」とほぼ同じ。ディスプレイ面のガラスの素材だけ「Gorilla Glass 3」と、「Pixel 8」の「Corning Gorilla Glass Victus」から若干スペックダウンしていますが、劇的なスペックダウンではないでしょう。
ディスプレイが0.1インチ小さくなったため、本体も少しだけですがコンパクトになっています
昨今Googleが力を入れているAI機能も、内蔵型 AI アシスタント「Gemini」、「かこって検索」、「通話スクリーニング」など、主要なものは「Pixel 8a」でも利用可能です。もちろん写真や動画のAI編集機能「編集マジック」「ベストテイク」「消しゴムマジック」「音声消しゴムマジック」なども利用できます。
最も大きなスペックダウンはカメラ回り。特にメインカメラは写真の仕上がりが異なる可能性があります。
Pixel 8a
メインカメラ:6400万画素、F1.89、イメージセンサー1/1.73、超解像ズーム最大8倍
超広角カメラ:1300万画素、F2.2、画角120度
フロントカメラ:1300万画素、F2.2、画角96.5度
Pixel 8
メインカメラ:5000万画素、F1.68、イメージセンサー1/1.31、超解像ズーム最大8倍
超広角カメラ:1200万画素、F2.2、画角125.8度
フロントカメラ:1050万画素、F2.2、画角95度
基本スペックで大きく違うのはメインカメラ。イメージセンサーが「Pixel 8」のほうが大きいため、明るく、高精細な写真が撮れると思われます。特に暗いところでの写真の仕上がりは「Pixel 8」が有利でしょう。
「Pixel 8a」のカメラは「Pixel 8」と比べてどうなのか。早く実機で比較してみたいところです
加えて、「Pixel 8」は自然な色合いを再現するスペクトルセンサー、照明のちらつきを防ぐフリッカーセンサーを搭載しています。おそらく「Pixel 8a」でも十分キレイな写真が撮影できますが、カメラにこだわりがある人だったら「Pixel 8」のほうが満足度は高いでしょう。
そのほか、マイクが2基(「Pixel 8」は3基)、本体素材(背面がガラスからマット仕上げの複合素材に)の変更など、細かい部分で違いはありますが、使い勝手を大きく変えるものはあまりない印象です。「Pixel 8a」は、カメラが若干スペックダウンした「Pixel 8」と考えて問題ないでしょう。
最後に価格の部分を解説しましょう。これまで「Pixel a」シリーズは5〜6万円台のミドルスペックスマートフォンという印象ですが、「Pixel 8a」は72,600円から(税込。Googleストアでの販売価格。以下同)となっています。
カメラにこだわらなければ、「Pixel 8a」で十分!?
「Pixel 7a」の発表時の販売価格62,700円からだったことを考えると約1万円の値上げです。ただし、上位モデル「Pixel 8」は112,900円から。「Pixel 8a」は、これより約4万円安く、性能だけを見るとコスパは高いと思います。カメラ周りなどの差異の部分に4万円の価値を感じなければ、「Pixel 8a」を買っても十分満足できそうです。
Googleストアでは、「Pixel 8a」の発売記念キャンペーンを2024年5月8日〜5月21日まで実施しています。期間中に「Pixel 8a」を予約購入、購入すると、次回以降のGoogleストアでの買い物で使えるストアクレジット 20,000 円分がプレゼントされます。
また、「Pixel」シリーズに加えて、「iPhone SE (第 2 世代)」や「iPhone SE (第 3 世代)」などの下取りも増額中。たとえば、「Pixel 7a」「iPhone SE (第3世代)」を下取りに出すと、最大32,800 円のキャッシュバックが受けられます。ストアクレジットと対象機種の下取りを合わせると、「Pixel 8a」が実質19,800円から購入可能です。
スマートフォンの乗り換えを検討している人は、キャンペーン期間中に買い替えるのがお得です。