レビュー

アイリスオーヤマの1.5万円タブレット「LUCA TE10D2M64-V1B」レビュー!

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

アイリスオーヤマのAndroidタブレット「LUCA TE10D2M64-V1B」を2週間ほど使ってみました。2025年6月中旬時点での価格.com最安価格が15,000円台と格安ながらも、GPSやmicroSDメモリーカードスロットを備えたこだわりを感じる製品です。

アイリスオーヤマ「LUCA TE10D2M64-V1B」。2024年12月2日発売。2025年6月中旬時点での価格.com最安価格は15,000円台(税込)

アイリスオーヤマ「LUCA TE10D2M64-V1B」。2024年12月2日発売。2025年6月中旬時点での価格.com最安価格は15,000円台(税込)

LUCA TE10D2M64-V1B [ブラック]の製品画像
  • アイリスオーヤマ
  • LUCA TE10D2M64-V1B [ブラック]
  • 価格.com最安価格12,580
  • 売れ筋ランキング74
価格.comで見る
画面サイズ
10.1インチ
OS種類
Android
ネット接続
Wi-Fiモデル
CPU種類
Unisoc
ストレージ容量
64GB
メモリ容量
4GB
重量
540g
GPS

国内メーカーの格安Androidタブレット

日本では、タブレットといえばiPadが人気です。しかし、iPadは値上がりが続いており、安価な選択肢としてAndroidタブレットが注目されています。今回取り上げる「LUCA TE10D2M64-V1B」は、生活雑貨や家電で知られるアイリスオーヤマの製品。国内メーカーの格安タブレットです。

10.1インチの液晶ディスプレイを採用した標準サイズのWi-Fiタブレットで、本体のサイズは約241(幅)×159.7(高さ)×約11(厚さ)mm、重量は約540g。サイズからするとやや重めなので、手に取るとボリューム感があります。しかし、背面に作られた波紋のような細かな凹凸の表面加工のおかげで滑りにくく、しっかりと持てます。

なお、ディスプレイに保護フィルムが添付されていますが、指紋汚れが目立ちやすく、フィルム自身もそこまで強くないようです。フィルムの損傷が気になる場合、別売りの汎用フィルムに張り替えてもよいでしょう。

樹脂製の背面は波紋のような細かな凹凸が作られています。なお、写真にある背面下部の白いシールは剥がせます

樹脂製の背面は波紋のような細かな凹凸が作られています。なお、写真にある背面下部の白いシールは剥がせます

背面は大きく湾曲しており、厚みが気にならないように工夫されています

背面は大きく湾曲しており、厚みが気にならないように工夫されています

マルチユーザー機能やステレオスピーカー、microSDスロットなどを搭載

本機の機能面では、マルチユーザー機能に対応しており、複数のユーザーアカウントを切り替えられます。アカウントの切り替えはiPadシリーズにはない機能で、Androidタブレットを選ぶ利点となっています。家族で使いたい場合に便利ですね。もちろん、Androidの標準機能であるペアレンタルコントロールも利用できます。

サウンド機能として、ステレオスピーカーやヘッドホン端子を備えています。電子書籍や写真などを保存できるmicroSDXCメモリーカードスロット(512GBまで対応)も用意されており、ストレージの拡張も行えます。

ボディ下面の左右に2個のスピーカーを配置し、ステレオ再生が可能

ボディ下面の左右に2個のスピーカーを配置し、ステレオ再生が可能

側面にUSB Type-CポートとmicroSDXCメモリーカードスロット(512GBまで対応)を配置

側面にUSB Type-CポートとmicroSDXCメモリーカードスロット(512GBまで対応)を配置

ディスプレイは1280×800表示。カメラはメモ用途などに限定

10インチクラスのディスプレイは1920×1080のフルHD表示以上のものが主流です。本機のディスプレイはそれよりも解像度が低いため、活字が少々粗く感じますが、動画の視聴なら気にならないでしょう。また、最大輝度がそれほど高くないため、明るい場所では少々見にくい場合があります。

ディスプレイは1280×800表示に対応する10.1インチの液晶

ディスプレイは1280×800表示に対応する10.1インチの液晶

画面サイズに対して解像度が低めなので、活字のエッジ部分ににじみが現れやすいです

画面サイズに対して解像度が低めなので、活字のエッジ部分ににじみが現れやすいです

搭載されるカメラは、背面のメインカメラとフロントカメラいずれも約500万画素。何千万画素センサーが一般的な昨今、本機のカメラは最低限のものと言えるでしょう。ただ、タブレットのカメラはメモの記録や、QRコードの読み取り、顔認証が主要な用途になります。こうした用途であれば本機のカメラでも十分でしょう。

約500万画素のメインカメラはオートフォーカスに対応。スペックは高くないものの、QRコードの読み取りを行うには十分です

約500万画素のメインカメラはオートフォーカスに対応。スペックは高くないものの、QRコードの読み取りを行うには十分です

地図アプリに役立つGPSを搭載

基本性能を見てみましょう。搭載するSoCは「UNISOC T606」、メモリーは4GB、ストレージは64GB 。OSにはAndroid 14がプリインストールされています。メモリーもストレージも最小限ですが、上述のように512GBまで対応するmicroSDXCメモリーカードスロットを備えており、メモリーについては仮想メモリーを使った増設が4GBまで行えます。

体感速度を見ると、滑らかとは言えませんが、本機の大きな目的である動画の再生くらいならスムーズ。なお、グラフィック性能があまり高くないようで、2Dのパズルゲームでもちょっと重さを感じます。

「GeekBench 6」の結果

左画面は処理性能を示すスコアで、シングルコアが357、マルチコアは1057。右画面はグラフィック性能を示すスコアで445という結果です。価格相応の性能と言えるでしょう

左画面は処理性能を示すスコアで、シングルコアが357、マルチコアは1057。右画面はグラフィック性能を示すスコアで445という結果です。価格相応の性能と言えるでしょう

価格なりの処理性能ですが、“ここは譲れない”こだわりが現れている部分があります。そのひとつが、自分の位置を計測するGPSに対応していることです。GPSは、地図アプリや「Pokemon GO」などの位置ゲームで必須ですし、また「GoogleMap」のような地図アプリでも使用します。散歩の際にスマートフォンのテザリングを組み合わせて持ち出せば、大きな画面で地図を確認できるのは便利です。

なお、近ごろ注目を集めるAIですが、本機は、Googleの生成AI「Gemini」が利用できます。「Gemini」は、サーバーで処理を行うため、本機でも問題なく動作します。

Googleの「Gemini」で画像の生成を行ってみました。「Gemini」はサーバーで処理を行うため、本機のハードウエア性能でも使えます

Googleの「Gemini」で画像の生成を行ってみました。「Gemini」はサーバーで処理を行うため、本機のハードウエア性能でも使えます

バッテリー容量は少なめの6000mAh。1日1回の充電は必要

本機の内蔵バッテリーは容量6000mAhで、画面サイズ10インチのタブレットとしては少なめ。バッテリー持ちの指標は公開されていませんが、筆者は動画視聴、SNS、読書などで1日に2〜3時間程度のペースで利用してみましたが、1日の終わりにはバッテリー容量は20%を切っていました。なお、動画の再生では1時間に8〜10%のバッテリーが消費され、ペースは早めです。

いっぽう充電については、残量ゼロからフル充電を行うと3時間ほどかかります。急速充電に対応していないので、就寝時など長時間使わないときに充電しておくとよいでしょう。

なお、製品パッケージにケーブルは含まれますが、充電器は同梱されません。ただ、旧型のスマートフォン用充電器があるなら性能はそれで十分。新たに購入するとしても10W以上の出力に対応していればよいので、高価なものを選ぶ必要はありません。

【まとめ】「とりあえずタブレットを試したい!」というニーズに適した入門機

本機は、Androidタブレットとしてクラス最安の部類ですが、Web閲覧や動画視聴、SNS、電子書籍などを楽しむための「日常使いのタブレット」としてなら十分性能に満足できるでしょう。また、GPSを備えているので散歩のお供に持ち出して地図アプリなどを使うのにも便利。マルチユーザー機能があるので、リビングに置いて家族で共有もできます。

いっぽうで、動作はあまり機敏ではなく、ソフトウェアキーボードを使った文字の入力もゆっくりした反応なので、長文を打ち込むのには向いていません。キーボードの付いた専用カバーやペン入力機器も用意されていないことも注意です。

ともあれ、タブレットの基本的な使い方であるWeb閲覧や動画視聴などがこの価格で楽しめるのなら、かなりお買い得。タブレットの入門として選びたい1台でしょう。

田中 巧(編集部)
Writer / Editor
田中 巧(編集部)
通信を中心にしたIT系を主に担当。Androidを中心にしたスマートデバイスおよび、モバイルバッテリーを含む周辺機器には特に注力している。
記事一覧へ
記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
LUCA TE10D2M64-V1B [ブラック]の製品画像
  • アイリスオーヤマ
  • LUCA TE10D2M64-V1B [ブラック]
  • 価格.com最安価格12,580
  • 売れ筋ランキング74
価格.comで見る
画面サイズ
10.1インチ
OS種類
Android
ネット接続
Wi-Fiモデル
CPU種類
Unisoc
ストレージ容量
64GB
メモリ容量
4GB
重量
540g
GPS
本ページはAmazonアソシエイトプログラムによる収益を得ています
関連記事
SPECIAL
ページトップへ戻る
×