選び方・特集

コスパ最強ポケット型Wi-Fiおすすめ10選! 特典利用で格安&無制限プランをお得に【2025年11月】

自宅から外出先まで手軽にネットが利用できるポケット型Wi-Fi。使ってみたいけど、月額料金やデータ通信量、通信速度もさまざまだし、お得なキャッシュバックもあって、どれを選べばよいか迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。本記事では、価格.comの人気ランキングを基に、最新トレンドを徹底解説します。ぜひライフスタイルにあったベストなポケット型Wi-Fi選びの参考にしてください。

価格.comマガジンがおすすめする究極の高コスパポケット型Wi-Fiは
Broad WiMAX +5G ギガ放題スタートプラン

Broad WiMAX

【価格.comマガジンがおすすめする理由】
1.5G回線に対応しているのでとにかく速い
2.都市部を中心に高速通信を無制限で使用できる
3.価格.com特典が総額8万円相当と超お得

【ただし、こんな人には向きません】
1.電波の届きづらい山間部や地方だと高速通信や無制限の恩恵を受けづらい
2.2年目以降の月額費がやや高めなので、長期利用だとコスパダウン

数あるポケットWi-Fiのなかで、いちばんおすすめしたいのが、「Broad WiMAX +5G ギガ放題スタートプラン」です。その理由は、通信速度と使いやすさにあります。特に、5Gの圧倒的な高速通信を利用できるのが最大の魅力です。

さらに、利用できるデータ容量も無制限と、残りギガを気にすることなく使えるのもポイント。また、有料オプションの「プラスエリアモード」を利用すれば、利用可能エリアが広くなり、障害物に強くなるため、山間部や建物内など電波がつながりにくい場所でもつながりやすくなります。ただし、「プラスエリアモード」は月間30GBを超えると速度制限がかかってしまうため、その点は注意しましょう。

また、契約期間の縛りや違約金も一切ないので、短期間使いたい人にもありがたいところ。価格.com経由の申し込みなら、41,700円のキャッシュバックや、初期費用の無料特典など総額81,418円相当がお得になり、最初の1年間の月額費は実質2,974円で使用できるので、コスパよく使いたい人にもおすすめです。

「ポケット型Wi-Fi(モバイルWi-Fi)」って何?ホームルーターと光回線との違い

ポケット型Wi-Fiは、持ち運びできるコンパクトサイズのWi-Fiルーターです。モバイルWi-Fiやモバイルルーターなどと呼ばれることもあります。スマホと同じようにSIMカードを入れて使うことで、外出先でもインターネットに接続できます。

同じようにインターネットに接続できる「ホームルーター」や「光回線」とは、一体何が違うのか。月額料金や通信速度の目安など、特徴をチェックしてみましょう。

1 .月額料金は安め

ポケット型Wi-Fiは、月額料金が約3,000?5,000円と、ホームルーターや光回線と比較すると安いのが特徴です。しかし、使用できるデータ容量に制限があるプランもあるので、日頃のデータ通信量に合ったプランを選ぶのが大切です。

2.通信速度は控えめだけど、工事不要で外でも使える

通信速度は、ホームルーターや光回線と比較するとやや控えめと言えます。ですが、本体にSIMカードを入れるだけで簡単に使えて、工事もなく、外出先でも手軽に使えるのがポイントです。

3.場所を問わず手軽にネットを使いたい人におすすめ

ポケット型Wi-Fiは、手ごろな価格でネットを使用したい人や、外出先や旅先などで手軽に使用したい人にピッタリです。また、工事が不要なので、光回線を引けない人や、簡単な手続きでネットを使用したい人にも向いています。そのほか、引っ越し直後や出張など、短期間だけインターネット環境が欲しい人にもおすすめです。

ポケット型Wi-Fiのメリット・デメリット

ポケット型Wi-Fiのメリット

自宅でも外出先でも、ギガを気にせずネットが使えるポケット型Wi-Fiですが、便利なポイントはこれだけではありません。

◎工事不要で即日使用可能

ポケット型Wi-Fiのメリットとして、光回線のような開通工事が不要なところがあげられます。端末が届いたその日からすぐにインターネットを使える手軽さは大きな魅力です。SIMカードを挿入するだけで接続でき、賃貸物件や引っ越し先でも簡単に導入できます。

◎複数台に同時接続可能

続いてメリットにあげられるのが、複数の機器に同時接続できるところです。多いものでは、スマホやPC、タブレットなどを最大で約48台まで同時にインターネットに接続できるプランなどがあるのが特徴です。家族やオフィスなど複数人で共有でき、外出先でも複数端末のネット環境を簡単に整えられます。ただし、接続台数が増えるほど通信速度が落ちやすく、データ容量の消費も多くなるので注意が必要です。

◎契約プランが豊富

さらに使ううえでのメリットとして、多様なプランが用意されているところがあげられます。ポケット型Wi-Fiは、月間データ容量や契約期間、費用などが細かく分かれており、ライトユーザーからヘビーユーザーまで、ニーズや予算に合わせてプランなどを選択できる点が魅力です。

◎手ごろな月額料金

最後に忘れてはいけないのが、料金の安さです。ポケット型Wi-Fiは、月額3,000〜4,000円前後で利用できるプランが多く、最安だと実質2000円前後のプランもあります。光回線やホームルーターと比較すると手ごろで、通信量や契約内容を選べるので、コスパを重視する人にぴったりと言えます。

◎他社からの乗換えキャンペーンを活用してよりお得に

すでにポケット型Wi-Fiを契約していて、乗り換えを検討している人にチェックしてほしいのが、他社からの乗換えキャンペーン。解約する際に契約解除料(違約金)などが発生した場合に、数万円のキャッシュバックや、月額料金の割引特典が受けられ、解約時の費用を削減できるのが大きな魅力です。契約初月の使用量無料や、追加オプション無料などの特典が付く場合もあり、乗り換えることでお得になる場合もあるので必ず確認しましょう。

ポケット型Wi-Fiのデメリット

使い勝手のよさや柔軟なプランなどが魅力のポケット型Wi-Fiですが、使用するうえで注意すべきポイントもあるので合わせてチェックしましょう。

△通信速度は光回線より遅め

まず注意すべきなのが、通信速度です。動画などを見たりする際に重要な通信速度(ダウンロード)ですが、一般的な目安は約30〜130Mbpsと、光回線やホームルーターよりも遅めです。動画の視聴などには十分な速度がありますが、光回線やホームルーターのような固定設置モデルよりも速度や安定性で は劣り、大容量データ通信やオンラインゲームには不向きです。

△充電が必要

続いて注意したいのが、充電です。ポケット型Wi-Fiは、内蔵バッテリーで動作しているので、ホームルーターのように常にコンセントをつないで電源供給しなくても大丈夫ですし、外出先で手軽に使えて便利です。しかし、電池切れになると通信が途切れてしまうので、定期的な充電が必要なことは注意しなければいけません。

△データ通信量制限(速度制限)

さらに、契約するプランによって、気をつけなければならないのが、データ通信量の制限です。契約プランの中には、月間や日ごとのデータ通信量に上限が設けられている場合があり、その上限を超えると通信速度が低下してしまいます。そのため長時間動画を見たり、大量のデータをアップロードしたり、大容量の通信を行う際は注意が必要です 。

△速度低下の可能性あり

最後に注意したいのが、通信速度が低下する可能性です。ポケット型Wi-Fiの多くは、同時に接続できる端末数が5〜30台前後と限られていますが、接続台数の上限近くになると、通信が遅くなってしまいます。複数の端末を接続する場合や、家族で同時に複数使用する場合などは、接続台数の上限に気をつけて使いましょう。

関連記事
光回線おすすめ8選! コスパ最強プランで快適ネット環境を
光回線おすすめ8選! コスパ最強プランで快適ネット環境を
安い回線や10ギガの高速回線など、目的に合わせたおすすめのプランを紹介。基本的な選び方のポイントも解説します。
2025/11/10 09:00
《2025年》失敗しないホームルーター(置くだけWi-Fi)選び!おすすめ4選
《2025年》失敗しないホームルーター(置くだけWi-Fi)選び!おすすめ4選
ホームルーターの選び方と4キャリアの最新製品のカタログを紹介します。
2025/03/10 13:00

ポケット型Wi-Fiの選び方

データ通信量を気にせず使える“無制限プラン”がおすすめ!

ポケット型Wi-Fiを選ぶときにまず注目したいのが、データ通信量です。特におすすめしたいのが「無制限プラン」。無制限プランとは、使用できるデータ通信量に上限がなく、インターネットを使い放題できるプランです。

一般的には、たくさんギガを使用すると通信速度の制限や、短期間での利用制限が設けられることがあります。しかし、無制限プランであれば、ギガを気にせずに動画視聴やテレワークでのWeb会議など、大容量のデータ通信を行えて、通信速度が遅くなることもありません

唯一気をつける点があるとすれば、無制限プランは、通信制限のあるプランよりも月額料金がやや高くなる傾向があるところです。自宅にWi-Fi環境がない人や、外出先でも容量を気にせずに使いたい人に特におすすめです。

価格.comマガジン編集長 水川
価格.comマガジン編集長 水川

便利な無制限プランですが、「一定期間に大容量通信を行うと混雑時間帯に一時的に速度制限がかかる」など、使用時条件がある場合があります。また、プランや事業者によっては、対応エリアに制限がある場合もあるので、事前にサービス内容などを必ず確認するようにしましょう。

価格.com特典や公式キャンペーンを利用して賢く“格安”プランを選ぶ!

続いて選ぶときに注目したいポイントが、特典やキャンペーンです。公式のキャンペーンはもちろんですが、価格.com限定の特典を利用することで、最大数万円クラスのキャッシュバックや、月額料金の割引を得られるので、必ずチェックしましょう。

◎実質費用がお得になるキャッシュバックが熱い!

ポケットWi-Fiを新規で契約する際に、価格.comの特典や公式キャンペーンを活用すると、現金やギフト券などで数千円〜4万円ほどのキャッシュバックが受けられます。このキャッシュバックを月々の支払いに割り当てると実質費用がかなり抑えられます。

ただし、気をつけるポイントもあります。多くのキャッシュバック特典には、申請時期や手続き方法、利用する期間などの適用条件があるので、条件の確認と期限内の手続きが必要です。お得に契約したい場合は、実質月額や総支払額も合わせて比較しましょう。

◎事務手数料や端末料金などの初期費用が安くなる特典

続いてチェックしておきたいのが、事務手数料や端末料金などの初期費用。契約時に発生する事務手数料は約3,300円。端末代は数千円から数万円と幅があります。ですが、価格.com経由の特典などを活用することで、事務手数料や端末代金が無料になったり、端末分割金額分を月額割引で相殺したりする場合があり、初期負担を大きく抑えられます。

◎長期使用を検討している人は月額料金の割引をチェック

ほかにも見逃せないお得な特典は多いですが、月々の支払いをさらにお得にしたい人にチェックしてほしいのが、月額料金の割引特典です。価格.com特典には、一定期間、月額料金の割引が適用されるケースが多く、数か月〜数年間、月額料金が数百円〜数千円安くなるものがあります。

短期間だけ使用したい人にはメリットが少ないかもしれませんが、1年以上など 長期的に使用する人にとっては総額でかなりお得になる特典と言えます。なので、通信速度などに大きな差がない場合は、選ぶ際のポイントになるので、割引内容や期間などを事前に比較することが重要です。

価格.comマガジン編集長 水川
価格.comマガジン編集長 水川

1年以内の短期利用なら事務手数料や端末料金などの初期費用が安くなる特典があるプランを選び、それ以上の長期利用なら月額料金の割引特典を優先すると結果的にコスパがいいでしょう。

価格.comで人気のポケットWi-Fiの速度と料金を比較

ここからは、ポケット型Wi-Fiに対応した価格.comで人気のモバイル回線の特徴を紹介します。各メーカーの「データ容量」「通信速度」「月額料金」などに注目し、特徴を表にまとめたので用途やライフスタイルに合ったサービスはどれなのか、チェックしてみましょう。

Broad WiMAXとUQ WiMAX回線は通信速度とデータ無制限が魅力

Broad WiMAX

Broad WiMAXとUQ WiMAX回線のポイント
・通信速度が速く、5G対応プランも多数
・データ容量は「実質無制限」で月額3,000〜5,000円程度
・デメリットは、混雑時間帯や短期大量通信時に速度制限がかかる点

Broad WiMAXとUQ WiMAX回線の特徴は、通信の速さとデータ通信をほぼ無制限で使用できるところです。WiMAX 2+やauの5G回線を使用できて、動画などをサクサク見たい人にぴったり。しかも、無制限プランが多いので、大容量のデータ通信や、オンライン会議も安心して利用できます。電波がつながりにくい場所でも、オプションでエリアの拡張などを利用できますが、別途費用がかかり、月間30GBを超えると速度制限があるので注意が必要です。月額は約3,000〜5,000円と幅がありますが、キャッシュバックや月額費割引などの特典が豊富で、お得です。

楽天モバイルは無制限プランが格安でコスパ◎

Rakuten

楽天モバイル回線のポイント
・無制限プランが格安で端末代金キャンペーンもあり
・楽天ポイントが貯まるため、楽天経済圏ユーザーにはさらにメリット
・5G非対応で通信速度はほかと比べて遅く、エリアも狭い

楽天モバイルの回線は、無制限プランなどが格安で利用できるコスパの高さが魅力です。月額料金は段階制で、月のデータ使用量が3GBまでなら1,078円、3〜20GBで2,178円、20GB以上の無制限使用では3,278円となっています。そのためあまり使用していないときは月額費用が少なく、無制限でも3,000円台と月額費用を調節できるのがポイントです。ほかにも、特典で端末代は1円に設定され、契約の初期費用はほぼかかりません。契約期間の制限などもないので、短期間だけ利用したいという人も使いやすいでしょう。ただし、5G非対応のため通信速度は控えめで、回線エリアも狭い点には注意が必要です。デメリットもありますが、コスパを重視する人にはおすすめです。

クラウドSIMは3大キャリア回線が使えて通信安定

クラウドSIM搭載のポケット型Wi-Fiのポイント
・複数キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)の電波を自動で切り替え。
・月額2,000〜4,000円ほどで、通信量20GB〜100GB前後のプランが中心。
・新規契約のキャッシュバックの内容が高額&豊富なものがある
・混雑した時間帯や人口密集エリアでは通信速度が遅くなる

クラウドSIMを搭載しているポケット型Wi-Fiのいちばんの特徴は、全国幅広いエリアや海外でも利用可能なところです。状況に応じて複数キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)のネットワークを自動で切り替えるため、接続エリアが広く、電波が弱い場所でもつながりやすい安定性が大きな魅力といえます。しかし、大手キャリア回線は利用人数が多いため、混雑した時間帯や人口密集エリアでは通信速度が遅くなることもあります。データ容量は10GB〜100GBなど複数プランから選べて、月額2,000円台から3,000円前後で利用できるので、コスパを重視したい人や、用途に応じて柔軟に容量を選びたい人におすすめです。

大手キャリアは広範囲で使えて旅先や出張先も安心

ドコモ・au・ソフトバンクのポケット型Wi-Fiのポイント
・スマホと同じキャリア回線(4G/5G)を利用できる
・通信品質が高く、安定した広範囲のサービスエリア
・月額料金には幅があり、無制限プランはやや高め

ドコモ・au・ソフトバンク回線を使ったポケット型Wi-Fiは、大手キャリアならではの広い対応エリアと高速通信が魅力です。しかし、月額料金は幅があり、ドコモは、月のデータ容量が最大30GBの場合は月額1,000円台と割安ですが、無制限プランは8,000円台と高額です。auは、WiMAX+と5G回線が無制限利用できるプランが月額5,000円台。ソフトバンクは、月のデータ容量が3Gの場合は月額1,000円台ですが、無制限プランはなく、最大50GBで5,000円台となっています。通信速度や安定性、エリアの広さ重視ならおすすめですが、無制限は月額料金が跳ね上がるのには注意してください。

ポケット型Wi-Fiおすすめ10選

ポケットWi-Fiはさまざまな種類やプランがあって選ぶのが大変です。そこで、価格.comで人気の高速通信が無制限で使用できるプランや、格安で使えるプラン、短期にぴったりなプランなどを厳選して紹介します。きっと、あなたにぴったりのプランが見つかるはずです。

価格.comマガジンのおすすめ基準

<基準1>毎月のデータ通信量が豊富でギガを気にせず使用できること

<基準2>高速通信などに対応して大容量のデータ通信が快適なこと

<基準3>特典やキャンペーンなどが充実してコスパがよいこと

※ 掲載している情報の正確性については万全を期していますが、その内容を保証するものではありません。
※ 掲載している商品やサービスなどの情報は、価格.comにて掲載されている2025年11月23日時点の情報をもとに作成したものです。
※ キャンペーン・特典は、予告なく変更、終了、または期間が延長される場合があります。
※ 各種割引や特典は事業者より提供されます。お申し込みの際は事業者による注意事項や規約などをよくご確認の上お手続きください。
※ 実質費用は月額料金、端末代金などの総額(途中解約時の違約金を除く)から割引・特典を差し引いた1か月あたりの料金目安であり、実際に請求される金額とは異なります。
※ 回線速度は理論上の最大速度(ベストエフォート型)であり、実際の回線速度を示すものではありません。利用地域や環境によって最大通信速度は異なる場合があります。
※ ご利用の都道府県や市区町村が提供エリアに含まれていてもご利用できない場合があります。

プラン 事業者ロゴ 実質費用 詳細を見る 最大速度
(下り/上り)
データ通信量 月額料金
Broad WiMAX ギガ放題スタートプラン 契約期間なし Broad WiMAX ギガ放題スタートプラン 契約期間なし 2,974円
/月(1年間)
詳細を見る 価格.comへ 3.5Gbps
/286Mbps
無制限 4,785円
BIGLOBE WiMAX +5G ギガ放題プラスS 契約期間なし BIGLOBE WiMAX +5G ギガ放題プラスS 契約期間なし 3,592円
/月(2年間)
詳細を見る 価格.comへ 3.5Gbps
/286Mbps
無制限 4,928円
GMOとくとくBB WiMAX +5G ギガ放題プラス 契約期間なし GMOとくとくBB WiMAX +5G ギガ放題プラス 契約期間なし 2,932円
/月(1年間)
詳細を見る 価格.comへ 3.5Gbps
/286Mbps
無制限 5,302円
カシモWiMAX 5Gギガ放題縛りなしSA端末プラン 契約期間なし カシモWiMAX 5Gギガ放題縛りなしSA端末プラン 契約期間なし 3,455円
/月(2年間)
詳細を見る 価格.comへ 3.5Gbps
/286Mbps
無制限 1,408〜
4,818円
UQ WiMAX WiMAX +5G ギガ放題プラスS 契約期間なし UQ WiMAX WiMAX +5G ギガ放題プラスS 契約期間なし 4,965円
/月(3年間)
詳細を見る 価格.comへ 3.5Gbps
/286Mbps
無制限 4,950円
ASAHIネット WiMAX +5G ギガ放題プラスプラン 契約期間なし ASAHIネット WiMAX +5G ギガ放題プラスプラン 契約期間なし 4,863円
/月(3年間)
詳細を見る 価格.comへ 3.9Gbps
/183Mbps
無制限 4,928円
楽天モバイル Rakuten最強プラン 契約期間なし 楽天モバイル Rakuten最強プラン 契約期間なし 3,283円
/月(2年間)
詳細を見る 価格.comへ 150Mbps
/50Mbps
無制限 3,278円
ZEUS WiFi スタンダードプラン 30GB(端末レンタル) 2年契約 ZEUS WiFi スタンダードプラン 30GB(端末レンタル) 2年契約 2,326円
/月(2年間)
詳細を見る 価格.comへ 150Mbps
/50Mbps
30GB/月 2,508円
AiR-WiFi おてがるプラン 20GB(端末レンタル) 1年契約 AiR-WiFi おてがるプラン 20GB(端末レンタル) 1年契約 2,233円
/月(1年間)
詳細を見る 価格.comへ 150Mbps
/50Mbps
20GB/月 1,958円
MUGEN WiFi 節約プラン 100GB(端末レンタル) 2年契約 MUGEN WiFi 節約プラン 100GB(端末レンタル) 2年契約 3,058円
/月(2年間)
詳細を見る 価格.comへ 150Mbps
/50Mbps
100GB/月 3,300円

ギガを気にせず無制限で高速通信を使いたいの人におすすめのプラン

Broad WiMAX ギガ放題スタートプラン 契約期間なし

動画もサクサクの5G高速通信を無制限で使えて特典も豊富

ギガ放題スタートプラン 契約期間なし


【1年間の実質費用:2,974円/月】
【月額料金:4,785円】

よい
  • 都市部は5G高速通信を無制限で利用できる
  • 特典が豊富で総額8万円相当もお得になる
  • 契約期間の縛りや違約金もなし
気になる
  • 地方だと高速通信や無制限の恩恵を受けづらい
  • 2年目以降の月額費はやや高め

高速通信を無制限に近い形で使いたい人におすすめしたいのが、Broad WiMAXの「ギガ放題スタートプラン」。都市部を中心に5G高速通信を無制限に使用できるのが最大の魅力です。電波が繋がりにくい場所でも、auの4G LTEなどを使用するプラスエリアモードがあり、別途費用が掛かりますが月間30GBまで速度制限なしで使用可能。さらに契約期間の縛りや、違約金などもありません。価格.com経由の申し込みなら、41,700円キャッシュバックや、初期費用の無料特典など総額81,418円相当がお得になり、最初の1年間の月額費は実質2,974円で使用できるので、お得さを重視する人にもぴったりです。

価格.comユーザーのレビュー・クチコミ
動画視聴やリモートワークで使用しており問題なかった。
キャッシュバック額が多いので満足しています。
※2025/11/23時点の、価格.com「ギガ放題スタートプラン 契約期間なし」の製品ページに寄せられたユーザーレビューの一部を抜粋・編集しています。

BIGLOBEWiMAX +5G ギガ放題プラスS 契約期間なし

初期費用を抑えたいならキャッシュバックが最短翌月にもらえるBIGLOBE

WiMAX +5G ギガ放題プラスS 契約期間なし


【2年間の実質費用:3,592円/月】
【月額料金:4,928円】

よい
  • 都市部は5G高速通信を無制限で利用できる
  • 特典が豊富で総額5万円相当もお得になる
  • 17,000円のキャッシュバックが最短開通翌月にもらえる
気になる
  • 地方や山間部だと高速通信や無制限の恩恵を受けづらい
  • 3年目以降の月額費はやや高め

早い段階から特典を活用して、月々の支払いを安くしたい人におすすめなのが、BIGLOBEの「WiMAX +5G ギガ放題プラスS 契約期間なし」です。価格.com特典の現金17,000円キャッシュバックが開通翌月に受け取れるため、契約後に早い段階で月額費用を抑えることが大きな魅力です。さらに公式特典で、24か月間月額料金値引きがあり、2か月目〜25か月目まで月額料金を1,650円値引きしてくれるのも嬉しいポイントです。そのほか、初期費用の無料特典なども合わせると総額58,250円お得になり、2年間の月額費用は実質3,592円 。都市部を中心に5G高速通信を無制限に使用できて、コスパのよいプランと言えます。電波が繋がりにくい場所でも、auの4G LTEなどを使用するプラスエリアモードがありますが、別途費用が掛かり、月間30GBを超えると速度制限があるので注意が必要です。

価格.comユーザーのレビュー・クチコミ
動画等の通常利用では今のところ不足なし。
キャッシュバックはわかりやすく対応が早くてよかった。
※2025/11/23時点の、価格.com「WiMAX +5G ギガ放題プラスS 契約期間なし」の製品ページに寄せられたユーザーレビューの一部を抜粋・編集しています。

GMOとくとくBBWiMAX +5G ギガ放題プラス 契約期間なし

高速通信の無制限利用はもちろん最大7万円相当の豊富な特典が魅力

WiMAX +5G ギガ放題プラス 契約期間なし


【1年間の実質費用:2,932円/月】
【月額料金:5,302円】

よい
  • 都市部は5G高速通信を無制限で利用できる
  • 特典が豊富で最大7万円相当もお得になる
  • 最初の1年間の月額は実質2,932円
気になる
  • 地方だと高速通信や無制限の恩恵を受けづらい
  • 3年目以降の月額費はやや高め

GMOとくとくBBの「WiMAX +5G ギガ放題プラス 契約期間なし」は、都市部を中心に5G高速通信を無制限に使用できるなど使いやすいプランですが、特典の手厚さも大きな魅力となっています。まず、価格.com特典で31,600円キャッシュバックがあり、そのほかに契約事務手数料3,300円、初月月額料金1,375円が無料になります。さらに公式特典の端末購入サポート、月額料金の割引を活用することで、最初の1年間の月額は実質2,932円と、コスパ重視のユーザーも納得の格安プランとなります。特典の適用条件が短期利用では特典の適用条件を満たせず、割高になってしまいますが、1〜2年間使用する場合は非常にコスパのよいプランと言えます。

価格.comユーザーのレビュー・クチコミ
4Gエリアですが、スマホより速く安定しています。
比較的安定して使えているが時々遅延することがある
※2025/11/23時点の、価格.com「WiMAX +5G ギガ放題プラス 契約期間なし」の製品ページに寄せられたユーザーレビューの一部を抜粋・編集しています。

カシモWiMAX5Gギガ放題縛りなしSA端末プラン 契約期間なし

契約期間の縛りがなくて短期も長期も利用しやすいカシモWiMAX

5Gギガ放題縛りなしSA端末プラン 契約期間なし


【2年間の実質費用:3,455円/月】
【月額料金:1,408〜4,818円】

よい
  • 都市部は5G高速通信を無制限で利用できる
  • 特典が豊富で総額6万円相当もお得になる
  • 短期利用も長期利用も、どちらでも気軽に利用しやすい
気になる
  • 地方や山間部だと高速通信や無制限の恩恵を受けづらい
  • 3年目以降の月額費はやや高め

カシモWiMAX「5Gギガ放題縛りなしSA端末プラン 契約期間なし」は、契約期間の縛りがなく、いつ解約しても違約金不要なので、短期利用も長期利用も、どちらでも気軽に利用しやすい点が魅力です。都市部を中心に5G高速通信を無制限に使用できて、月額料金は初月1,408円、2か月目以降4,818円の定額制。ここに、価格.com特典のAmazonギフト券28,000円分プレゼントや端末分割払いサポート(1,155円×24か月間)、初期費用の無料特典などを月額費用に充てれば総額60,428円お得になります。2年間利用した場合は、実質月額3,455円までコストを抑えられるのもポイントです。

価格.comユーザーのレビュー・クチコミ
大容量のデータダウンロードやアップロードは遅めです。
ネットやサブスクのドラマを観る程度でしたら問題はありません。
※2025/11/23時点の、価格.com「5Gギガ放題縛りなしSA端末プラン 契約期間なし」の製品ページに寄せられたユーザーレビューの一部を抜粋・編集しています。

UQ WiMAXWiMAX +5G ギガ放題プラスS 契約期間なし

実店舗で対面サポートがあるから機器の設定や操作が苦手な人でも安心

WiMAX +5G ギガ放題プラスS 契約期間なし


【3年間の実質費用:4,965円/月】
【月額料金:4,950円】

よい
  • 都市部は5G高速通信を無制限で利用できる
  • 実店舗で対面サポートが受けられる
  • auやUQモバイルのユーザーはセット割で月額料金がさらにお得
気になる
  • 地方や山間部だと高速通信や無制限の恩恵を受けづらい
  • 月額費はやや高め

UQ WiMAXの「WiMAX +5G ギガ放題プラスS」は、都市部を中心に5G高速通信を無制限に使用できて、動画視聴や大容量のデータ処理などもスムーズに行えるのが魅力です。また、公式特典は、13か月間毎月682円の割引があり、auやUQモバイルのユーザーならさらにセット割で月額料金もお得になります。このほか全国に実店舗があり、対面でサポートが受けられるので、機器の設定や操作などが苦手な人でも安心です。

価格.comユーザーのレビュー・クチコミ
回線速度は時間帯によりムラがある。
サポートセンターの人がしっかりしていて好印象。
※2025/11/23時点の、価格.com「WiMAX +5G ギガ放題プラスS 契約期間なし」の製品ページに寄せられたユーザーレビューの一部を抜粋・編集しています。

ASAHIネットWiMAX +5G ギガ放題プラスプラン 契約期間なし

契約期間の縛りなく5G高速通信を無制限で利用できる

WiMAX +5G ギガ放題プラスプラン 契約期間なし


【3年間の実質費用:4,863円/月】
【月額料金:4,928円】

よい
  • 都市部は5G高速通信を無制限で利用できる
  • 特典が豊富で総額3万円相当もお得になる
  • 契約期間の縛りなし
気になる
  • 地方や山間部だと高速通信や無制限の恩恵を受けづらい
  • 3年目以降の月額費はやや高め

ASAHIネットの「WiMAX +5G ギガ放題プラスプラン」は、契約期間の縛りがなく、月間データ容量無制限で利用できる点が大きな魅力です。都市部を中心に5G高速通信を無制限に使用できるので、動画視聴や大容量のデータ処理などもスムーズに行えます。特典面では、契約した初回の月額が無料になるだけでなく、2〜36か月目まで月額利用料が毎月1,100円割引され、総額33,528円お得になります。長期的な割引が続くのが最大のポイントです。

価格.comユーザーのレビュー・クチコミ
あまり速くはないですが単身赴任に最適
キャンペーンを使えば割安
※2025/11/23時点の、価格.com「WiMAX +5G ギガ放題プラスプラン 契約期間なし」の製品ページに寄せられたユーザーレビューの一部を抜粋・編集しています。

月額料金を抑えたいコスパ重視の人におすすめのプラン

楽天モバイルRakuten最強プラン 契約期間なし

無制限でも月3,000円台! 圧倒的なコスパのよさが魅力

Rakuten最強プラン 契約期間なし


【2年間の実質費用:3,283円/月】
【月額料金:3,278円】

よい
  • 無制限プランが格安で利用できる
  • 契約期間の制限などもないから短期間でも使いやすい
  • 楽天ポイントが貯まるので楽天経済圏ユーザーはさらにお得
気になる
  • Wi-Fi端末は5G高速通信に非対応
  • 回線エリアがやや狭い

楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」は、無制限プランが格安で使用できるコスパのよさが魅力です。月額料金は、使ったデータ量に応じて料金が変動するタイプで、月のデータ使用量が3GBまでなら1,078円、3〜20GBで2,178円、20GB以上の無制限使用では3,278円と、無駄な支払いを抑えられるのが特徴です。ほかにも、特典で端末代は1円に設定され、契約の初期費用はほぼかからず、契約期間の制限などもないので、短期間だけ利用したいという人も使いやすいプランでしょう。ただし、Wi-Fi端末が5G非対応のため通信速度はやや控えめで、回線エリアもやや狭い点には注意が必要です。注意点もありますが、コスパを重視する人にはおすすめと言えます。

価格.comユーザーのレビュー・クチコミ
使用量に応じて料金が自動で変わるのは使いやすい。
楽天ポイントが貯まるため、満足。
※2025/11/23時点の、価格.com「Rakuten最強プラン 契約期間なし」の製品ページに寄せられたユーザーレビューの一部を抜粋・編集しています。

ZEUS WiFiスタンダードプラン 30GB(端末レンタル) 2年契約

海外旅行もばっちり! お手ごろ価格で国内外どちらでも利用可能

スタンダードプラン 30GB(端末レンタル) 2年契約


【2年間の実質費用:2,326円/月】
【月額料金:2,508円】

よい
  • 国内外どちらでも利用可能
  • クラウドSIM搭載で広域エリアをカバー
  • 月額2,000円台とお手ごろ価格
気になる
  • データ通信量は月30GBまで
  • 解約時に付属品を含む機器の返却が必要

ZEUS WiFi「スタンダードプラン 30GB(端末レンタル) 2年契約」は、月30GBまで使える低容量プランが割引特典によって格安で使用できるのが特徴です。公式特典の「神コスパキャンペーン」を活用すると契約初月から3か月目までは月額980円、その後24か月目まで2,361円になり、手ごろな料金設定が大きな魅力です。また、クラウドSIMを採用しているため、ドコモ・au・ソフトバンクの大手キャリアの広域エリアをカバーし、動画視聴なども十分な通信速度を確保しています。国内外どちらでも利用可能(海外での利用時は別途料金が発生)なので、旅先で使用したい人にもおすすめです。

価格.comユーザーのレビュー・クチコミ
※0:00:00時点の、価格.com「スタンダードプラン 30GB(端末レンタル) 2年契約」の製品ページに寄せられたユーザーレビューの一部を抜粋・編集しています。

短期間お試しで使ってみたい人におすすめのプラン

AiR-WiFiおてがるプラン 20GB(端末レンタル) 1年契約

短期間のお試し使用にぴったりなクラウドSIM搭載プラン

おてがるプラン 20GB(端末レンタル) 1年契約


【1年間の実質費用:2,233円/月】
【月額料金:1,958円】

よい
  • 1か月お試し利用が可能
  • 月額1,958円とお手ごろ価格
  • クラウドSIM搭載で広域エリアをカバー
気になる
  • データ通信量は月20GBまで
  • 解約時に付属品を含む機器の返却が必要

短期間の使用やお試しを考えている人におすすめしたいのが、AiR-WiFiの「おてがるプラン 20GB(端末レンタル) 1年契約」。月20GBまで使える低容量プランが月額1,958円となっており、契約期間は1年で、更新月以外の違約金も1,958円と低額です。事務手数料無料のキャンペーンや、初月無料特典以外に、30日間のお試し期間やオプション加入割引もあり、短期間利用にも柔軟に対応しているのもポイント。クラウドSIMを採用しているため、ドコモ・au・ソフトバンクの大手キャリアの広域エリアをカバーし、動画視聴なども十分な通信速度を確保している使いやすさもあるので、お試しにぴったりなプランと言えます。ただし、解約時に付属品を含む機器の返却が必要なので、その点は注意が必要です。

価格.comユーザーのレビュー・クチコミ
※0:00:00時点の、価格.com「おてがるプラン 20GB(端末レンタル) 1年契約」の製品ページに寄せられたユーザーレビューの一部を抜粋・編集しています。

MUGEN WiFi節約プラン 100GB(端末レンタル) 2年契約

クラウドSIM搭載で広域エリアをカバー

節約プラン 100GB(端末レンタル) 2年契約


【2年間の実質費用:3,058円/月】
【月額料金:3,300円】

よい
  • 国内外どちらでも利用可能
  • クラウドSIM搭載で広域エリアをカバー
  • 30日間お試し利用が可能
気になる
  • データ通信量は月100GBまで
  • 解約時に付属品を含む機器の返却が必要

MUGEN WiFiの「節約プラン 100GB(端末レンタル)2年契約」は、月額3,300円で100GBの大容量データ通信ができ、国内外どちらでも利用可能なところが特徴です(海外での利用時は別途料金が発生)。30日間の返金保証特典も用意されており、万一のトラブル時や端末不調時も安心して利用できます。クラウドSIMを採用しているため、ドコモ・au・ソフトバンクの大手キャリアの広域エリアをカバーし、動画視聴なども十分な通信速度を確保しているので、広域で安定通信を求めている人におすすめです。ただし、解約時に付属品を含む機器の返却が必要なので、その点は注意が必要です。

価格.comユーザーのレビュー・クチコミ
※0:00:00時点の、価格.com「節約プラン 100GB(端末レンタル) 2年契約」の製品ページに寄せられたユーザーレビューの一部を抜粋・編集しています。

ポケット型Wi-Fiのよくある質問

Q.ポケット型Wi-Fiはどのプランがいちばんお得ですか?

特典によるキャッシュバックなどは、タイミングによって金額が変わります。長期的に使用する場合や、短期的に使用する場合で、お得なプランも変わってきます。価格.comなら、「実質費用が安い順」や「特典総額が多い順」など、プランを簡単に比べられるので、自分の条件にあったプランを選ぶとよいでしょう。

Q.ポケット型Wi-Fiの通信速度が遅いときはどうすればよいですか?

通信速度が遅い場合は、端末やWi-Fiルーターの再起動や、端末の接続台数を減らすなどが効果的です。また、窓際への移動や障害物を避けることで電波状態が改善する場合もあります。速度改善が難しい場合は機種や回線の見直しも検討しましょう。

Q.ポケット型Wi-Fiの解約時の違約金はいくらですか?

一般的に数千円から数万円かかる場合があります。契約しているプランによって異なりますが、解約金が発生する主なケースは、契約期間中の解約や更新期間外の解約などがあります。ただし、契約期間などに縛りがないプランなら違約金は発生せず、無料で解約できるので、事前に契約内容の確認が重要になります。

北島圭介(編集部)
Writer / Editor
北島圭介(編集部)
出版社で10数年、編集者として経験を積み、2022年にカカクコム入社。家電製品から文房具など、さまざまな商品を検証するモノ雑誌の編集経験を生かし、価格.comマガジンで生活家電を中心に気になる製品をレビューしている。
記事一覧へ
記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
SPECIAL
ページトップへ戻る
×