ニュース

デルが主力ノートPC「Inspiron 5000」を一新!カラーが増えてコスパも抜群

デルは2015年5月12日、個人向けノートパソコンの主力機種「Inspiron 5000シリーズ」の新モデルを発表した。直販モデルを5月12日、量販店モデルを6月6日に発売する。カラーバリエーションを増やしたほか、一部の機種にはインテルの最新CPU「第5世代Coreプロセッサー」を採用することで基本性能を底上げした。14型、15型、17型の3つの画面サイズのモデルをラインアップする。直販価格は14型モデルが44,980円(税抜)から。なお、新モデルは、より多くのユーザーに、実物を見て触れてもらえるように、大手家電量販店での販売を強化していくという。

個人向けノートパソコンの主力機種であるInspiron 5000シリーズを一新。カラーバリエーションを増やし、量販店での販売にも力をいれていく。写真は15型モデル

カラーバリエーションを増やして、全機種に光学ドライブを搭載

Inspiron 5000シリーズは、個人向けノートパソコンの主力機種で、手ごろな価格が魅力だ。14型の「Inspiron 14 5000シリーズ」、15型の「同 15 5000シリーズ」、17型の「同 17 5000シリーズ」の3つの画面サイズを用意する。新モデルでは、ユーザーからの要望を反映して、カラーバリエーションを増やしたのに加え、最近は非搭載のモデルが増えてきた光学ドライブを全機種に搭載。15型モデルと17型モデルにはテンキーを備える。同日に発表した法人向けノートパソコン「Vostro 15 3000シリーズ」と部材の共有化を図ることで、さらに価格を抑えたのも特徴だ。

14型のInspiron 14 5000シリーズは、自宅内での持ち運びに適したコンパクトなノートパソコン。14型モデルでは珍しい光学ドライブを内蔵するのと、8時間以上のバッテリー駆動が特徴だ。ホワイト、ブラック、レッド、シルバーの4色のカラーバリエーションを用意する。「エントリー」モデルの主な仕様は、CPUが「Celeron 3205U」(1.5GHz)、メモリーが4GB、HDDが500GB。光学ドライブにはDVDスーパーマルチを搭載する。IEEE802.11ac準拠の無線LANやBluetoothなども備える。本体サイズは345(幅)×243(奥行)×23.35(高さ)mm、重量は約2.0kg。直販価格は44,980円(税抜)。CPUに「Core i3-4005U」(1.7GHz)を搭載したモデルや、タッチ対応のモデルもラインアップする。14型モデルは直販モデルのみで、量販店モデルは用意されない。

1366×768対応の14型液晶ディスプレイを搭載するInsprion 14 5000シリーズ

1366×768対応の14型液晶ディスプレイを搭載するInsprion 14 5000シリーズ

14型液晶ディスプレイを搭載したノートパソコンとしては珍しく、DVDスーパーマルチドライブを内蔵する

14型液晶ディスプレイを搭載したノートパソコンとしては珍しく、DVDスーパーマルチドライブを内蔵する

15型のInspiron 15 5000シリーズは、15.6型(1366×768)の液晶ディスプレイを搭載するスタンダードなノートパソコン。直販モデルと量販店モデルがあり、量販店モデルは、14型モデルと同じ4色のカラーバリエーションを用意するほか、「Office Home and Business Premium」が標準で付属する。直販の「エントリー」モデルの主な仕様は、CPUがCeleron 3205U、メモリーが4GB、HDDは1TB、光学ドライブはDVDスーパーマルチ。IEEE802.11ac準拠の無線LANやBluetoothも備える。本体サイズは380(幅)×260(奥行)×23.75(高さ)mm、重量は約2.32kg。直販価格は49,980円(税抜)。CPUにCore i3-400Uを搭載したモデルや、タッチ対応で「Core i5-5200U」(2.2GHz-最大2.7GHz)を搭載したモデルもラインアップする。量販店モデルの価格はオープン。

17型のInspiron 17 5000シリーズは、17.3型の大画面ディスプレイとNVIDIAの「GeForce 920M」を搭載した高性能な大画面モデル。アドビの「Photoshop Elements 13 & Premiere Elements 13」を標準搭載するのが特徴だ。量販店モデルにはOffice Home and Business Premiumも付属する。カラーはシルバー1色のみ。直販の「プレミアム」モデルの主な仕様は、CPUがCore i5-5200U、メモリーが8GB、HDDが1TB、光学ドライブがDVDスーパーマルチ。ディスプレイの解像度は1600×900。本体サイズは416.9(幅)×283.2(奥行)×27(高さ)mm、重量は約3.38kg。直販価格は99,980円(税抜)。「Core i7-5500U」(2.4GHz-最大3.0GHz)とフルHD液晶を備えた上位機種の直販価格は109,980円(税抜)。店頭モデルはプレミアムモデルがベースとなり、価格はオープン。

1366×768対応の15.6型液晶ディスプレイを搭載するInspiron 15 5000シリーズ

1366×768対応の15.6型液晶ディスプレイを搭載するInspiron 15 5000シリーズ

レッドモデルとシルバーモデルの天板の表面には小さな凹凸がある。ホワイトモデルとブラックモデルは光沢仕上げ

17.3型液晶ディスプレイとGeForce 920Mを搭載するInspiron 17 5000シリーズ

17.3型液晶ディスプレイとGeForce 920Mを搭載するInspiron 17 5000シリーズ

Inspiron 15 5000シリーズの右側面には、光学ドライブとUSB 3.0を2基備える

Inspiron 15 5000シリーズの右側面には、光学ドライブとUSB 3.0を2基装備

Inspiron 15 5000シリーズの左側面には、USB3.0を2基、SDメモリーカードスロット、LANポートなどを備える

Inspiron 15 5000シリーズの左側面には、USB3.0を2基、SDメモリーカードスロット、LANポートなどを備える

量販店での販売に本腰

同日に発表したVostro 15 3000シリーズは、中小・中堅企業向けの15型モデル。非光沢ディスプレイやアナログRGB出力といったビジネスに求められる機能を搭載しつつ、コストを抑えたのが特徴だ。本体サイズは377(幅)×261.2(奥行)×19.9(高さ)mm、重量は2.12kg。バッテリー駆動は最大8時間42分。CPUは、Celeron 3205U/Pentium 3805U/Core i3-4005U/Core i5-5200Uから選択できる。OSはWindows 8.1のほか、Windows 7 Professional 32ビット/64ビットも選べる。直販価格は54,980円(税抜)から。

同社によると、個人向けセパレートデスクトップパソコンの国内シェアは、5期四半期連続で首位を獲得するなど、デスクトップパソコン分野では好調を維持しているという。それに対してノートパソコンのシェアは5番手と他社に後れを取っている。そこで、今回の新モデルは、同社が得意とする直販だけでなく、量販店での販売に本腰を入れて、より多くのユーザーにアプローチするのが狙いだ。Vostro 15 3000シリーズとの部材の共有化を進めて価格を抑えることで、価格をコントロールできない量販店モデルでも価格競争力を維持したい考えのようだ。同社は「ゲーミング」「動画像編集」「モバイル」の3分野を個人向けパソコン事業の重点分野に据えているが、ボリュームゾーンであるスタンダードノートを底上げすることで、さらなる成長を目指す。なお、デルでは新モデルの発売に合わせたキャンペーンを実施する。台数限定でInspiron 14 5000シリーズのエントリーモデルを39,980円(税抜)で販売するほか、5月12日から6月15日の期間中にデルのEメールマガジンに新規登録した人から抽選で1名に現金100万円をプレゼントする。

中小・中堅企業向けのVostro 15 3000シリーズ。非光沢ディスプレイを搭載する

中小・中堅企業向けのVostro 15 3000シリーズ。非光沢ディスプレイを搭載する

Inspiron 5000シリーズにはないアナログRGB出力を備える

Inspiron 5000シリーズにはないアナログRGB出力を備える

コンシューマー・SMB戦略を説明する同社の執行役員ビジネス&コンシューマー事業統括本部ジェネラル・マネージャーの原田洋次氏

新しいInspiron 5000シリーズは、ユーザーの声を反映しながら開発したという。USBポートを3基備えるなど、細かな使い勝手を重視したモデルに仕上げられている

三浦善弘(編集部)
Writer / Editor
三浦善弘(編集部)
出版社で月刊誌やWebメディアの編集・記者を経験し、2013年にカカクコム入社。「価格.comマガジン」にて、PCやスマートフォン分野を担当。取材歴は20年以上。現在は「価格.comマガジン」全体を統括する。
記事一覧へ
関連記事
SPECIAL
ページトップへ戻る
×