いいモノ調査隊

スマホもう落とさない! 差すだけのお手軽ネックストラップ

いいモノ調査隊の火曜日を担当しているナックル末吉です。さて、ワタシは数台のスマホを所持していますが、普段使いにはiPhone 6s plusを使用しております(※執筆時点)。また、iPhone関係の記事を多く執筆するため、iPhone 6sやiPhone 5sなどにも触れることが多いのですが、どれを使う際も好みのiPhoneケースにはストラップホールがついておらず、両手を空けたい場合などにネックストラップがつけられないという問題に直面します。

そんな悩みを抱えていた筆者が見つけたいいモノが、今回ご紹介する「Simplism Lightningコネクター用ネックストラップ TR-LSI」。その名のとおり、Lightningコネクターにガッツリ差し込んでネックストラップを接続してしまおうという代物です。構造はいたってシンプルで、iPhoneのLightning端子と同じ形状をしたコネクターを差し込んで、ロックするだけ。ロックの開閉はスイッチで簡単にできるため、ネックストラップが不要の際は気軽に取り外せるのも魅力です。ポケモンGOなどの位置ゲーをプレイする際に、移動中は首からiPhoneをぶら下げることができるので、レベル上げがはかどること間違いなしです!

さっそく、見ていきましょう。

開封前のパッケージ。透明なカバーで実物が確認できます

開封前のパッケージ。透明なカバーで実物が確認できます

製品を取り出した状態。ストラップ部分はホコリが付きにくい加工がされたシリコン製

製品を取り出した状態。ストラップ部分はホコリが付きにくい加工がされたシリコン製

 iPhoneを接続するコネクター部分。先端はLightningコネクターと同じ形状。当然、電極などはありません

iPhoneを接続するコネクター部分。先端はLightningコネクターと同じ形状。当然、電極などはありません

長さ調節のための留め具。プラスチック製

長さ調節のための留め具。プラスチック製

ストラップ部分にはイヤホンを通すためのホールが左右に設けられています

ストラップ部分にはイヤホンを通すためのホールが左右に設けられています

 iPhoneを接続するには、まずLightningコネクターに差し込みます

iPhoneを接続するには、まずLightningコネクターに差し込みます

差し込みが完了したら、スイッチをiPhone側へずらしてロック完了!

差し込みが完了したら、スイッチをiPhone側へずらしてロック完了!

ストラップの長さ最大でiPhone 6sを首から下げた状態(※商品はゲスではありません!)

ストラップの長さ最大でiPhone 6sを首から下げた状態(※商品はゲスではありません!)

ポケモンGOもはかどります。ポケストップ間を歩いている際はこの状態で(歩きスマホは危険です!)

ポケモンGOもはかどります。ポケストップ間を歩いている際はこの状態で(歩きスマホは危険です!)

カラーバリエーションは全10色。iPhoneや服の色などに合わせてお好みの色をチョイス!

カラーバリエーションは全10色。iPhoneや服の色などに合わせてお好みの色をチョイス!

対応機種は、lightningコネクターを搭載するすべてのiPhone/iPodシリーズ。ちなみに、iPhone 6s plusも首からさげてみましたが、特に脱落することはありませんでした。また、首からさげた状態で自転車に乗車して低速で走ってみましたが、こちらも不安要素はありませんでした。ただし、パッケージの注意書きに「iPad、iPad miniではご使用いただけません」とあるので、要注意です。まぁタブレット端末を首からぶら下げるのもどうかと思いますが!

※脱落を完全に防止することを保証するものではありません。

ナックル末吉
Writer
ナックル末吉
スマホ、パソコン、家電などのガジェット系記事を執筆するモノ系ライター。それ以外にもハイレゾオーディオや文房具、バイク、食レポなどについても執筆するため「節操がないのが持ち味」と豪語する。
記事一覧へ
しえる(編集部)
Editor
しえる(編集部)
生活雑貨・食品に加え、ウォーターサーバーなど、サービス系商品の記事をメインに担当している2児の母。自称「ポテチマスター」。ポテトチップスを中心に1日3袋のスナック菓子をたいらげるお菓子狂です。
記事一覧へ
記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
SPECIAL
スマートフォン・携帯電話のその他のカテゴリー
ページトップへ戻る
×