リラックスできるバスタイムは大好きだけど、洗った髪をドライヤーで乾かすのは、正直面倒くさい。お風呂あがりにそう思っている女性は、わりと多いのではないでしょうか? そんなズボラな皆さんに朗報です。ハンズフリーで使える卓上型のドライヤーが登場しました。その名も「置き型ドライヤー HDR-S1」(以下、HDR-S1)。全女子必見の使い勝手を、レポートしていきましょう!
あの面倒くさいドライヤー時間に、同時進行で別のことができるありがたさ。そんなわけで、筆者が世のズボラ女子を代表して使ってみましたよ
女性が長い髪を乾かすのに必要な時間は、大体10〜15分くらいと言われます。この間、片手でドライヤーを持ちっぱなしになるので、他の作業はほとんどできません。そう、完全に“髪を乾かすためだけの15分間”なんです。忙しい生活の中で「ドライヤーの時間がもったいない」「わざわざ15分間もかけるのが面倒くさい」という女性の正直な声、筆者の周りでよく聞きます。
そこで注目したいのが、テーブルの上に“置いて”使えるHDR-S1というわけ。ドライヤー本体が自立してくれるので、髪を乾かしている間も自由に両手が使えるのです。ドライヤーをかけながら、スマホをいじったりテレビを見たりできちゃいます。
本製品を発売するのは、アイリスオーヤマ。元々は日用品メーカーである同社ですが、最近は、お米の銘柄別に水量・炊き方を調整できる炊飯器など、一風変わった家電開発でも注目を浴びています。HDR-S1は、そんなアイリスオーヤマが美容家電に参入した第一弾製品でもあります。まずは、製品の特徴を写真でチェックしてみましょう!
HDR-S1は、アイリスオーヤマ初の美容家電! 本体サイズは120(幅)×193(高さ)×214(奥行)mm、重量は約665g
運転モードは、「TURBO(風量強)」「SET(風量弱)」「COLD(風量強で冷風)」の3種類を搭載
スイッチを入れると、大きな吹き出しノズルから広範囲に温風を放出する仕組みになっています。温風が1点に集中しないので、髪を傷めにくいのがうれしい。風量は1.6m3/分(TURBO時、ノズルなしで計測した場合)で、40cmほど離れた距離でもしっかり風が届きます
本体角度は4段階で調節可能。状況にあわせていろいろ調整できます
吹き出しノズルもクルクル回るので、縦にしたり横にしたりして使い分けられます
実際に使ってみると、これが予想以上に便利! たとえば以下の写真のように、HDR-S1で髪を乾かしながら、スマホでニュースをチェックするという場合。髪を乾かしながらスマホをいじるというよりは、「スマホをいじっている最中に、ついでに髪も乾かせちゃう」といった感覚になります。
こんな感じで卓上に置いて髪を乾かしつつ、同時にスマホでニュースを見たりLINEの返信をしたり。これマジで便利です!
なんとなーくHDR−S1の位置をずらしたり、頭の位置を変えたりして乾かしていきます。運転中はマイナスイオンも発生しているとのことで、髪のうるおいを保ち、静電気の発生を抑えられるようにしています
筆者のロングヘアーも20分ほどでツヤツヤに乾きました! 乾かし時間は通常のドライヤーと同じくらいですね
もちろんこの形状なので、部分的に乾かしたいときは、ドライヤーに向かって自分から髪の毛を“あてにいく”必要があります。大きな吹き出しノズルから広範囲に風が広がる特徴を生かして、「頭部全体をゆるやかに乾かしていく」というイメージ。髪の長さや量によって所要時間は異なるでしょうが、肩下15cmくらいある筆者のロングヘアーの場合でも、20分前後(TURBOモード時)で全体が乾きました。スマホをいじっていたらあっという間の時間です。
放出される温風の温度は80℃で、アイリスオーヤマによれば、髪にあたるときには60℃くらいに感じられるとのこと。一般に、髪のキューティクルがヤケドするのは70℃程度とされているので、髪がダメージを受けにくい仕様なのもうれしいですね。実際、風があたる顔や耳なども熱くなりにくく、快適に使うことができました。
お風呂あがりに、髪を乾かしながら同時にスキンケアするのも便利。小さいお子さんがいるお母さんなんかは、赤ちゃんを抱っこしてお世話しながらも髪を乾かせます。ペットを乾かすのもイイかも?
このように寝っころがって本を読みながらも乾かせます。ズボラ感がたまりません。広範囲に風が放出されるので、意外とこれでも髪に風が届いてちゃんと乾きます。もう少しダイレクトに風をあてたいときは、角度を付けて下側に向けるとよいかも
ちなみに本製品は、夜間の使用を想定し、「TURBO(風量強)」モード時の運転音を50dBに抑えていることも特徴です。一般的なドライヤーの運転音は60〜70dBとされているので、それと比べるとかなり静かですよね。なので、本製品で髪を乾かしながらテレビも見られちゃいます!
筆者はこの「テレビを見ながら髪を乾かす」という使い方がお気に入り。これまではドライヤー自体の運転音がうるさくて周囲の聞こえなくなるので、髪を乾かしながらテレビを見るということができませんでした。でもHDR-S1は、ちゃんとテレビの音声が聞き取れます。1時間のテレビ番組を見ている間、ずっとHDR-S1の風を髪の毛にあてておけば、カラッと乾きますよ。
テレビを見ながら、なんとなーくHDR-S1本体の角度や位置をずらしたりして、髪の毛全体を乾かせます。2時間ドラマで犯人が崖に追い詰められる頃には、もうカラッとしちゃいます
運転音の大きさについては、以下の動画をご参照ください。周囲の物音も聞き取れるのがおわかりいただけるでしょうか。
HDR-S1は、朝のスタイリング時にも役に立ちます。一般的には、片手にドライヤーを持って温風を髪にあてながら、もう片方の手にブラシを持って髪を整えることが多いと思います。本製品があれば、両手を使えるのでスタイリングがしやすくなるというメリットも。
そのほかにも、女性にうれしい使い方としては、ネイルを乾かすのにイイんです。一般的なドライヤーだと片手ずつしか風をあてられませんが、HDR-S1だったら両手の爪を同時に乾かすことができます。かなり便利!
両手を使ってスタイリングができるので、とっても楽!
ネイルを乾かすときにも便利! 両手同時に乾かせます。こやつ、使える……
HDR-S1を使ってみて、「ドライヤー中に両手がフリーになると、お風呂あがりの時間の使い方が変わる」ということを実感しました。これまでのようにドライヤーに100%集中せずとも、他のことをしながら「いつの間にか髪も乾かせている」というのが非常に快適です。
なお、本製品の魅力は“ながら”で乾かせることなので、髪を重点的にすばやく乾すのはやや苦手。すでに普通のドライヤーを持っている人が多数だと思うので、「急いで髪を乾かしたいときは普通のドライヤー」「お風呂あがりにのんびり乾かすときはHDR-S1」と、使い分けるとよりよいかも。
何にせよ、ドライヤーが自立してくれるだけでこんなに便利になるとは感動です。自宅に1台あれば、ただ髪を乾かすだけでなく、スタイリングやネイルにも使えるHDR-S1は、ズボラな方のみならず全女子必見の美容家電です。
ちなみに、このように本体を完全に寝かせれば手持ちもできます
なんとかHDR-S1だけですばやく乾かしたいときは、手持ちスタイルで! 重量は約665gとそこまで重くないので、意外とアリ。ズボラな筆者個人は、HDR-S1が1台あれば普段使いのドライヤーとしてまかなえます
オーディオ&ビジュアル専門サイトの記者/編集を経て価格.comマガジンへ。私生活はJ-POP好きで朝ドラウォッチャー、愛読書は月刊ムーで時計はセイコー5……と、なかなか趣味が一貫しないミーハーです。