2018年3月7日、マッサージクッションの「ルルド」ブランドで知られるアテックスが、2018年4月に発売される春夏の新製品を発表しました。注目は、同ブランドの代名詞である「マッサージクッション」の刷新や、バリエーション豊かなフットマッサージャー。そのほかにも、ユニークなアニマルモチーフのボディケアアイテムなど、デザイン性と機能性を両立させたアイテムが続々登場します。
「ルルド マッサージクッション」は2009年の発売以来売れに売れており、シリーズ累計で800万台以上を売り上げた超人気アイテム。インテリアとして機能しながらも本格的なもみ心地を備えたマッサージクッションは、ギフトとしても人気だそうです。
長方形タイプや自立するタイプなど、シーズンごとに進化を続けていますが、20番目の記念デザインとなる新モデルは、今までにない大きな変化を遂げた「マッサージクッション ヌーディプラス AX-HCL150」。中身にふかふかの綿を採用したほか、サイズも大きくなったことにより、見た目が今まで以上に普通のクッションに近づきました。2018年4月10日発売予定で、価格は7,800円(税別)です。
ルルドのマッサージクッションと言えば、写真のような四角錘のイメージがありますが……(写真は2009年〜2011年のモデル)
「マッサージクッション ヌーディプラス」は、普通のクッションと見分けがつかないスタイル。サイズは45cm角なので、好みのクッションカバーに付け替えることができます(デリケートな素材のカバーなどは不可)
これまでのモデルは、中にウレタンが入っていたのですが、「マッサージクッション ヌーディプラス」にはふわふわの綿を採用。やわらかさが増しただけでなく、重さが約3分の1になりました
操作部は本体から独立。カバーに収めることができ、見た目もすっきり。ボタンはひとつなので、カバーの上からも難なく操作できます
「マッサージクッション ヌーディプラス」と同様に、中身にふわふわの綿を採用した「コードレス マッサージクッション AX-KCL7600」も登場。コードレスで場所を選ばずに使用できるのが特徴で、約3時間充電すれば、1時間ほど使用できます。価格は10,000円(税別)となります。
幅が50cmと広いので、背中や腰を包み込むような使用感。ぐるりとあしらわれたフリルがかわいいです
こちらは本体に操作ボタンが付いています
今年の春は、フットマッサージャーが豊作なアテックス。エアーで包み込むタイプや、パワフル振動で癒すタイプなど、3種類のフットマッサージャーが発売されます。
「ホットフットマッサージャー AX-KXL7501」は、弾力のあるもみボードが足の甲から足裏までを両サイドから挟んで包み込むようにもむマッサージャーです。ゆったり気持ちのいい「リラックスコース」、イタ気持ちいい「リフレッシュコース」、スタンダードコースの3コースを搭載。足先だけでなく、脚を伸ばしてふくらはぎをマッサージしたり、机の上にセットして腕のケアも可能です。ヒーターも内蔵しているので、足や腕を温めながらのマッサージも可能。2018年4月10日発売予定で、価格は9,980円(税別)です。
幅34cm、重さは2.2kgと、このタイプのフットマッサージャーとしてはかなりコンパクトで軽い!
筐体がふわふわなので、足を入れただけで気持ちいいです。弾力のある「やわらかもみボード」だけでなく、足裏が当たる部分には「グリグリ指圧ローラー」を配置。しっかりとしたマッサージ力を備えています
ピンクのほか、ブラック(左)とグレー(右)も用意
まずその見た目がインパクト大で、部屋に置いておくだけで癒されそうな「エアフット マッサージャー AX-HXL202」。つま先から足の甲、土踏まず、かかとを、12層のエアーバッグの力で包み込んで、ストレッチと指圧を中心としたイタ気持ちいいマッサージをしてくれます。マッサージのモードは足全体を包み込みながらランダムな動きでもみほぐす「もみほぐしモード」と、指先と足の甲を押さえながら土踏まずを刺激する「ストレッチモード」の2種類。こちらも足先部分にヒーターが内蔵されています。2018年4月20日発売予定で、価格は8,500円(税別)です。
ベルベットのような気持ちのよい素材で、ついなでなでしたくなります。ブラックの猫タイプと
長い耳とふわふわしっぽがかわいいピンクのうさぎタイプもあります。内部は足首が心地よくストレッチされるよう、約8°の傾斜がついています
「フットマッサージャー ハリラネズミ AX-HXL199」は、36個の突起と、最高2,800回/分の超パワフルな振動で足の疲れをほぐしてくれるハリネズミモチーフのフットマッサージャー。強(2,800回/分)と弱(2,100回/分)、強弱自動切換えの3つのコースを搭載しています。2018年4月10日発売予定で、価格は7,000円(税別)です。
コンパクトなサイズで重さも1.2kgと軽いので、使用する場所を選びません。付属のフェイスシールを貼れば、自分だけのハリラネズミの表情を作ることができます
足やふくらはぎを乗せて使用します
「アニマル」といっていいのかわかりませんが、エイリアンのような見ためがキモかわいい「ルルド ソニックヘッドスパ エイリラン AX-KXL3500」は、頭のカーブに添う10本のアームが頭を包み込んで、頭皮に心地よい音波振動を伝えて癒してくれるヘッドマッサージャーです。音波振動は、オーディオスピーカーと同機構の超高速振動。就寝前のリラックスタイムはもちろん、仕事や勉強の合間のリフレッシュにも使用できます。リフレッシュしたい時にぴったりの「うとうとモード」と、ゆったりとした気分を誘う「リラックスモード」の2つのプログラムを用意。使用には単4型の乾電池3本が必要で、約60分間の連続使用が可能です。発売日は2018年4月10日予定で、価格は5,000円(税別)です。
防水仕様なので、シャンプーの際にも使用可能。ピンク(写真)のほか、ブラックも用意されています
大阪体育大学で、AX-KXL3500使用前後の心拍と脳波などを検査したところ、気分転換ストレスや緊張を和らげる効果や、眠りにつきたい時に有効という調査結果が出たそうです
「ハンディーマッサージャー リラビット AX-KXL3400」は、首のコリに特化した指圧マッサージ器。左右ふたつの指圧玉が首筋を両側から首筋をつかんで、4,000回転/分のパワフルな振動でコリをほぐしてくれます。肌に触れる部分はやわらかいシリコン素材でできているので、肌にやさしく密着しながら振動を伝えます。2018年4月10日発売予定で、価格は3,700円(税別)です。
うさぎの顔をかたどったキュートなデザイン。電池を入れても約300gと軽量。オフィスでも使用できます
耳の部分を両手で持って、強さを調整しながら使用できます。指圧玉が体に触れると、自動的にマッサージがスタートする設計
シリーズ累計40万台を突破したという人気商品「めめシリーズ」。新モデルとして登場するのは、ねこシルエットがかわいい「ルルド めめクール AX-KX518」。ひんやりしたアイスジェルと冷感生地で目元をひんやり癒し、約90gのほどよい重みで心地よいフィット感が得られます。2018年4月20日発売予定で、価格は2,980円(税別)です。
持ち運びや収納に便利なポーチ付き。冷蔵庫で冷やすだけで何度でも繰り返し使えるエコ仕様です
その年のトレンドを意識したデザインを施すルルドの限定シリーズ。4年目となる「ルルド2018SSリミテッドエディションシリーズ」は、ピオニー(シャクヤク)をモチーフにした春らしいピンクの花柄。水彩タッチで生き生きと表現しています。なお、「ルルド2018SSリミテッドエディションシリーズ」は売り上げの一部をピンクリボン活動資金として「日本乳がんピンクリボン運動」へ寄付し、乳がん啓蒙や、福祉事業などのピンクリボン活動に役立てているそう。シリーズすべて2018年4月1日発売予定です。
「ホット ネック マッサージピロー AX-HXL191」
「シェイプアップリボン AX-KXL5200」
そのほか、「ルルド マッサージクッションS」「ルルド めめホット」など、全5種類の限定デザインが登場します