SNSで話題のマッサージ器「ゴリラのひとつかみ」にパワーアップバージョンが登場。「スーパーゴリラのひとつかみ」が発表された。希望小売価格は「ゴリラのひとつかみ」よりも1,100円高い6,600円(税込)で、2024年9月中旬発売予定。
「ゴリラのひとつかみ」のパワーアップバージョン「スーパーゴリラのひとつかみ」。ふくらはぎ専用の片足用マッサージ器だ。両足で同時に使いたい場合は2個必要となる
「ゴリラのひとつかみ」と「ゴリラのひとつき」。円筒型の布にポンプが入っていて、マッサージしたい部分を覆う。血圧計のような構造だ
ドウシシャが展開する「ゴリラのハイパワー」シリーズは、ふくらはぎ用の「ゴリラのひとつかみ」と足裏用の「ゴリラのひとつき」からなるマッサージ器。普段は健康器具を使わない潜在的なユーザーにも手に取ってもらえるよう、ネーミングやパッケージを検討した結果、大ブレイク。価格.comの「マッサージ器」カテゴリーの人気売れ筋ランキングでは、同製品が1位、2位を独占する人気だ(2024年8月27日時点)。
メーカーによれば売り上げは好調で、一時は品薄になることもあったという。「ゴリラのハイパワー」シリーズとしては累計50万個の受注を達成。そして新製品としてさらにハイパワーを突き詰めた「スーパーゴリラのひとつかみ」が登場したというわけだ。
「ゴリラのハイパワー」シリーズは累計50万個の受注を達成
元々はサンプルをコンパクトに作ったばかりに、ポンプの圧が想定以上に上がった失敗作だったそうだが、最終的には“痛気持ちいい”マッサージ器として製品化にいたったのが「ゴリラのひとつかみ」。
そのいっぽうで担当者はSNSで「もっと来いよ!!」と物足りなく感じているユーザーもいることを観測しており、「そういう人がいつか出ると思っていました」とのこと。そうして準備していたのが「スーパーゴリラのひとつかみ」。「激アツ(圧)」の文字がパッケージに躍るハイパワーバージョンだ。冒頭のとおり通常版よりは1,100円高いものの、手に取りやすい価格設定はそのまま。そのほか、ふくらはぎのみを対象、しかも片足用というピンポイント仕様も引き継いでいる。
面ファスナーで簡単に脱着できるスタイルは通常版「ゴリラのひとつかみ」とまったく同じ
パッケージが少し豪華になったことも通常版との違い
さて、筆者も「スーパーゴリラのひとつかみ」の発表会会場で実機を試してみることにした。「ゴリラのひとつかみ」も未体験だったため、左に「ゴリラのひとつかみ」、右に「スーパーゴリラのひとつかみ」を装着。パワーを比べてみよう。
パッケージの「安全上のご注意!」にメーカーの本気を感じるものの、「いやいやそこまでではないでしょ」という心持ちでテストに挑んだのだった……。
左(パープル)が「ゴリラのひとつかみ」で右(ブラック)が「スーパーゴリラのひとつかみ」。ぱっと見はほぼ同じだ。それぞれに電源が必要なので、2つ装着するのは少しわずらわしいかも
パッケージには安全上の注意書きがある
マッサージの強さは3段階。「+」ボタンを押すと、弱(青)/中(緑)/強(赤)に表示が変わる。まずは弱から試してみると、「ああーなるほど」と素直に声が出た。まさに血圧計を着けられている感覚で、結構な圧がかかる。
グリグリと動くようなことはないものの、自然に起こる圧のムラが“揺れ”のように感じられてなかなかいい具合。両製品にそこまでの差はないように思える。
強さを中にすると、「おおー」と声が出る。確かに結構強い。特に「スーパーゴリラのひとつかみ」のほうは、マッサージ店だったらやさしめにしてもらえるよう、「ちょっと強めかもしれないっすね」と、やんわりうながすレベルだ。
そして強。「スーパーゴリラのひとつかみ」の強は「おお!」と声が出るハイパワーぶり。間違いなく「激アツ(圧)」だ。耐えられないことはないが、「この機能って求めている人いるの?」と心配になった。そもそもマッサージで耐えていることがおかしいのだから。マッサージ器マニアは「ゴリラのひとつかみ」通常版では物足りなくなってしまうのだろうか……。
「通常版じゃ物足りない、そんな人のために作りました」との説明だったが、まったくそのとおり。気になった人は「ゴリラのひとつかみ」通常版を(しかも弱か中で)試すとよさそう。もし物足りなくなった場合、「スーパーゴリラのひとつかみ」を手に取ってみては。2個手元にあれば、ちょうど左右で同時に使えるので、ちょうどよいかも……。
少なくとも筆者にとっては通常版で十分。普段マッサージ器は使わないのだが、「確かにいいな」と思って価格.comの「マッサージ器」カテゴリーをしばらく巡回してしまった。
8cmという薄型に仕上げられたことが特徴の「実はこっそりマッサージしてるんです。」。充電式なので、どこでも使いやすい
さらに、ドウシシャでは「まるでカメレオン」という新マッサージ器シリーズも同時に発表。そのコンセプトは、仕事中でもこっそりマッサージできるというもの。製品名は「実はこっそりマッサージしてるんです。」。椅子の背もたれに置く形の薄型マッサージ器で、2つの揉み玉がグリグリと動く。
ランバー(腰椎)サポートのしっかりした椅子に座ったほうがよいのでは? という気もしたが、気分転換にはよさそう。ニッチなところを攻めてくるドウシシャの意気込みを感じ、発表会会場をあとにしたのだった。
ドウシシャのマッサージ器は4種類に