選び方・特集

快適! 猛暑の砂浜ですずしく過ごせる「ビーチテント」7選+1

人気アウトドアブランドから、有能ビーチテントを厳選紹介!

人気アウトドアブランドから、有能ビーチテントを厳選紹介!

夏の海水浴や磯遊びで辛いのは、強い日差しと暑い砂浜。それらをやわらげることができるのが、「ビーチテント」や「サンシェルター」と呼ばれる製品です。内部で宿泊するのが主な用途ではなく、日陰を作ったり、風を防いだりするためのものです。

製品を選ぶポイントは、まず大きさ。大きければ広々と使えますが、持ち運びやすさはコンパクトな製品のほうがもちろん有利です。使用する人数や、運搬方法(徒歩やクルマなど)によって選ぶといいでしょう。

また、暑いビーチでは、設営や撤収の作業は素早く済ませたいもの。「ポップアップ」方式の製品なら、収納袋から出して広げるだけですぐ設営できます。いっぽうで、この方式の製品の中には、骨組みがやわらかいために強風に弱いモデルも。強度の点では、ポールを張るタイプのほうが安定性が高めです。

そのほか、機能性にも注目。内部が完全に外から見えない状態の「フルクローズ」にできるタイプなら、着替えにも使えます。内部に小物入れがあるタイプなら、スマートフォンやサングラスなどが砂まみれになったり、踏んでしまったりする心配も減らせます。

ここでは、機能性やデザイン性にすぐれ、ビーチでの時間を楽しく過ごせるテントを7種類紹介します。さらに、1製品だけ、ほかとはちょっと目的が異なるもののビーチで使うと便利なテントも最後に紹介するのでお楽しみに!

フルオープン&クローズ可能なビーチテント
DOD「ワイドビーチテント」

前後ともにフルオープンできる「ワイドビーチテント」

前後ともにフルオープンできる「ワイドビーチテント」

「ワイドビーチテント」は、広さと機能性を兼ね備えたビーチテント。前後ともにフルオープン可能で、さらにサイドのメッシュと天井のベンチレーターで高い通気性を確保しているため、開放的ながらも太陽光は遮ってすずしく過ごせます。

逆に、前後左右をフルクローズすることもできるため、着替えなどにも利用可能。UPF50+のUVカット性能もあるため、中で寝ていても日焼けしにくくなっています。

外部には、タオルや浮き輪をかけられるストラップを装備するほか、ペグを打ちにくい砂地や岩場でもテントを固定できる「サンドポケット」(砂を入れる袋)も付属。さらに、天井部には小物が置けるメッシュシートを取り付けられます。スマホや財布など、砂で汚したくないものを置くのに便利です。

フルオープンした前後のドア部分はシートとして使えるため、大人数でテーブルを置くような使い方も余裕をもって行えます。ビーチ以外でも活躍しそうなテントです

【SPEC】
・収容可能人数:大人4名
・最低耐水圧:1500mm
・UVカット:UPF50+
・カラーバリエーション:ピンク、ベージュ
・組立サイズ(外寸):約196(幅)×151(高さ)×295(奥行)cm
・収納サイズ:約100(幅)×20(高さ)×18(奥行)cm
・重量:約6.1kg(付属品含む)

空中に放り投げるだけで一瞬で開くサンシェード
ロゴス「チェッカー ポップフルシェルター」

ロゴス「チェッカー ポップフルシェルター」

ロゴス「チェッカー ポップフルシェルター」

「チェッカー ポップフルシェルター」は、明るい色使いのチェック柄が印象的なサンシェード。1番の特徴は、設置のしやすさ。収納バッグから取り出して空中に放り投げるだけで、一瞬で開いて設置が完了します。

運搬シーン。付属の収納バッグも本体とおそろいのチェック柄で、運搬時もオシャレに「見せる」ことができるのがうれしい

収納バッグから取り出したところ。とってもコンパクトです。これを今から投げます!

収納バッグから取り出したところ。とってもコンパクトです。これを今から投げます!

たたまれていた「チェッカー ポップフルシェルター」は勢いよく開くので、周囲の人や物に当たらないか確認しておきましょう。また、コンクリートの路面や岩場では高く投げすぎると本体がダメージを受けることもあるので注意が必要です

ポイッとな! あっという間にふくらんで、完成したテントの形で着地しました。何とこれだけで「組み立て作業」は完了です

収納バッグから出した時点では、これが本当にサンシェードになるのか半信半疑でした。しかし驚くべきことに、本当に収納袋から出して放り投げるだけで「完成形」が落下してきたのです。今回はたまたま縦に落ちてきてしまったので、倒して横向きにし、形を整えたくらい。写真のコマ数から計算すると、手を離してから開き切るまで2秒かかっていないという速さです。

本体は軽いので、風に飛ばされないようにペグを打つこともできます。しかし通常は荷物を入れておくでしょうから、その必要すらないことも多いはず。

このようなワンタッチ方式の製品は、収納が難しいことも多いのですが、本製品は初めて使った人でも5分ほどでコツをつかむことができ、2回目以降は1分くらいで収納できるようになりました。公式サイトで公開されている収納方法の説明動画も参考になります。

機能の面では、風通しのよいメッシュ窓や小物入れを内部に装備。小物入れは床面から浮いた部分にあるため、入れたものに砂がつきにくくなっています。

また、サンシェードでありながらフルクローズできるので、着替えスペースやお昼寝スペースにすることもできます。

展開時は、収納時からは考えられないくらい大きく、身長179cmのスタッフも中で横たわることができ、頭上の空間にも余裕がありました

酷暑のビーチでは、一刻も早く日陰を作りたいもの。そんな場合にも、数秒で設営が完了する「チェッカー ポップフルシェルター」が最適です。

【SPEC】
・耐水圧:450mm(フライシート)
・UVカット:あり
・組立サイズ:約235(幅)×113(高さ)×90(奥行)cm
・収納サイズ:約70(直径)×4(厚さ)cm
・総重量:約2.3kg

200×150×200cmの広々テント
キャンパーズコレクション「クールトップシェード ビッグ」

キャンパーズコレクション「クールトップシェード ビッグ」

キャンパーズコレクション「クールトップシェード ビッグ」

「クールトップシェード ビッグ」は、紫外線だけでなく熱を遮る性能も高い新機能「COOL TOP」を採用したモデル。日差しの強いビーチでも、太陽光から守ってくれます。もうひとつの特徴は、幅200cmに加えて奥行も200cmあるという余裕のある広さ。大人でも足を伸ばして横になることができ、150cmと高めの天井は身体を起こしても頭上に余裕があります。それでいて、同容積の製品の中では2.5kgと軽めなのも魅力です。

テントをビーチで使うときの悩みの種が、砂の侵入。気づくとシェード内が砂だらけになってしまいがちです。その点、「クールトップシェード ビッグ」は、入り口に敷居のような「サンドプロテクト」を搭載。砂が侵入しにくくなっています。

フロントと甲部メッシュ窓をスクリーンで隠せば、フルクローズにすることも可能。広々としたスペースで、日差しの強いビーチでもすずしく過ごしたいという人にもってこいです。

【SPEC】
・材質(生地):ポリエステル
・材質(フレーム):ワイヤースチール
・カラーバリエーション:タイダイ、ウェーブブルー、グレーカモ
・組立サイズ:200(幅)×150(高さ)×200(奥行)cm
・重量:2.5kg

虫をノックダウンできるポップアップ式シェード
コールマン「クイックアップIGシェード」

コールマン「クイックアップIGシェード」

コールマン「クイックアップIGシェード」

「クイックアップIGシェード」は、設営と撤収が簡単なポップアップ式シェード。設営は、ケースから取り出して広げるだけで仕上げられます。大きな特徴は、メッシュ部分に採用された新素材「Olytec」。これは、コールマン製品用に住友化学が独自開発した防虫素材で、接触した虫をノックダウンできます(効果は使用条件や虫の種類によります)。もちろん人や動物が触れても安心な設計。それでいて、一般のメッシュより網目が大きいため、通気性は従来品の約2.5倍と大幅に向上しています。

天井部分の両サイドには、「バイザートップベンチレーション」を装備。風が吹き抜けるため、シェード内をすずしく保つことができます。着替えや昼寝に便利なフルクローズも可能。逆に、フルオープンにして広い視界を楽しむこともできます。また、ビーチでの使用に欠かせない、固定のための砂袋や、砂をかぶりにくい位置に設置された小物入れも装備。

すぐ近くに深い草むらのあるようなビーチでも、虫に悩まされずに快適に過ごしたいという人に最適なシェードです。

収納時はこんなにコンパクト。たすきがけできるストラップで、楽に運搬できます

収納時はこんなにコンパクト。たすきがけできるストラップで、楽に運搬できます

【SPEC】
・耐水圧:約500mm (フロア:約1500mm)
・定員:2〜3人
・材質:シェードスキン/68Dポリエステルタフタ(UVPRO、PU防水)、フロアシート/ポリエチレン、フレーム/スチール
・カラーバリエーション:グリーン×ベージュ、ネイビー×グレー
・組立サイズ:約200(幅)×125(高さ)×150(奥行)cm
・収納サイズ:約59(直径)×8(厚さ)cm
・重量:約2.5kg

クロスポール構造で風に強い!
コールマン「スクリーンIGシェード」

コールマン「スクリーンIGシェード」

コールマン「スクリーンIGシェード」

「スクリーンIGシェード」は、風に強いクロスポール構造のシェード。フルクローズ&オープンの両方が可能で、着替えや昼寝用にフルクローズしたり、風通しをよくしたいときにフルオープンにしたりと、状況によって使い分けられます。

メッシュ部分には、先述の「クイックアップIGシェード」と同様に、接触した虫をノックダウンする「Olytec」を採用。フロアはポリエチレン製で、床からの水の浸み込みを抑えてくれます。

風の強いビーチでも安心して使いたい人や、公園やキャンプ場などでも使いたいという人に最適な1品です。

【SPEC】
耐水圧:約500mm(フロア:約1500mm)
定員:3〜4人
材質:シェードスキン/68Dポリエステルタフタ(UVPRO、PU防水)、フロアシート/ポリエチレン、フレーム/FRP(直径約9.5mm)
カラーバリエーション:グリーン×ベージュ、ネイビー×グレー
組立サイズ:約210(幅)×120×(高さ)×180(奥行)cm
収納サイズ:約15(直径)×60(厚さ)cm
重量:約3kg

紫外線を95%カット!
キャプテンスタッグ「サンラインUVシェルター」

キャプテンスタッグ「サンラインUVシェルター」

キャプテンスタッグ「サンラインUVシェルター」

「サンラインUVシェルター」は、紫外線を95%カットしてくれる「UV-PROTECTIONコーティング生地」を採用したビーチテント。フロントや両サイドの開口部が広く開放的で、出入りも楽々。日陰を確保しつつも、広い視界でビーチを楽しめます。

シートの広さは約2.3畳で、2〜3人がゆったりと過ごせます。それでいて、グラスファイバー製のポールを採用したことで1.8kgと非常に軽量。持ち運びやすいキャリーバッグも付属します。

入手しやすい価格とあわせ、荷物置き場用のセカンドテントとしても便利な製品です。

【SPEC】
・材質:ウォール/ポリエステル70D(PU加工・防水)、グランドシート/PEクロス、ポール/グラスファイバー(直径7.9mm)
・カラーバリエーション:ブルー、ブラック
・組立サイズ:約210(幅)×140(高さ)×180(奥行)cm
・収納サイズ:約60(幅)×13(高さ)×13(奥行)cm
・重量:約1.8kg

純白ポリコットンを使ったオシャレテント
DOD「ビーティピ(B-TIPI)」

入り口は前後に用意されているため、風が吹き抜けるような設営も可能。大人2人でもゆったり過ごせるサイズです

「ビーティピ」は、純白のポリコットン生地にトンガリ屋根という、ビーチテントの概念を覆すデザインが特徴。ポリコットンとは、ポリエステルとコットンの混紡生地。光沢の少ない質感ややわらかい手触りで、まるでコットンそのもののようなナチュラルな印象がウリです。そのいっぽうで、熱気や湿気を逃す機能を持っているため、テント内を快適に保つことができます。

ワンポールテントになじみのない人もいるかもしれませんが、大ざっぱに言えば、四隅をペグで固定して中央にポールを立てるだけ。追加で四辺の中央部分もペグで固定できます。やわらかい砂地はペグが打ちにくいものですが、「ビーティピ」には「サンド用ABSペグ」が8本付属。30cmと長く、砂地でも抜けにくくなっています。4本のストームロープが付属し、強風時にもしっかりと固定できます。

そして、グランドシートはないので砂の溜まる場所がなく、撤収時も砂を払うような手間がありません。

他人とはちょっと異なるオシャレなスタイリングでビーチを楽しみたい、という人に最適です。

本体に合わせたデザインの収納バッグが付属。コンパクトに収納して気軽に持ち運べます

本体に合わせたデザインの収納バッグが付属。コンパクトに収納して気軽に持ち運べます

本体を設営してみると、確かにビーチでもひときわ目を引きます。中にいるスタッフは身長179cmですが、それでも余裕をもって過ごせました。スタイリッシュな小物との組み合わせも楽しみたくなるテントです

【SPEC】
・UVカット:UPF50+
・組立サイズ(外寸):約220(幅)×160(高さ)×220(奥行)cm
・収納サイズ:約58(幅)×11.5(高さ)×11.5(奥行)cm
・重量(付属品含む):約2.9kg

シャワールームにもなる着替えテント
キャプテンスタッグ「シャイニーリゾート ポップアップ着替えテントUV」

キャプテンスタッグ「シャイニーリゾート ポップアップ着替えテントUV」

キャプテンスタッグ「シャイニーリゾート ポップアップ着替えテントUV」

最後に、ここまでの製品とは目的の異なるテントを1種類紹介します。

「シャイニーリゾート ポップアップ着替えテントUV」は、その名の通り、立ったまま着替えができるテント。高さは190cmと、ほとんどの人が余裕をもって使えるサイズです。

しゃく熱のビーチで閉めきったテントに籠もると、汗が吹き出て着替えどころではなくなってしまうことがあります。しかしこのテントは、生地の裏面にシルバーコーティングを施すことで暑い日差しをカット。さらには天井部の前後にメッシュ窓が作られているため、風が抜けてテント内の熱気を逃してくれます。

このシルバーコーティングは紫外線も95%カットしてくれるため、着替えの間も日焼けを防ぎたい! という人でも安心して使えます。

内側のメッシュポケット。着替え中に、スマホや腕時計など、落としたくないものを入れておくことができます

内側のメッシュポケット。着替え中に、スマホや腕時計など、落としたくないものを入れておくことができます

本製品は実は着替え以外にも、携帯用シャワーと組み合わせてシャワールームとして使うこともできます。

「海の家」がないビーチなどでも着替えをしたりシャワーを浴びたりできるので、ひとつ持っておくと海遊びの快適さが大幅にアップすること間違いなしです。

【SPEC】
・材質:幕体/ポリエステル70D(シルバーコーティング・防水)、フレーム/グラスファイバー(直径3.5mm)、
・組立サイズ:約120(幅)×190(高さ)×120(奥行)cm
・収納サイズ:約56(直径)×6(厚さ)cm
・重量:約1.1kg

●一部ブランド名が「ドッペルギャンガーアウトドア」と表記されていますが、現在は「DOD」に変更されました。

湯浅顕人

湯浅顕人

PCとAVのライター。趣味は旅行と焚火とスキンダイビング。時間のない時はC級映画にツッコミを入れながら観ること。仕事場のLAN内にPCが増えすぎて、名付けに苦労している。

記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
プレゼント
価格.comマガジン プレゼントマンデー
SPECIAL
ページトップへ戻る