フィリップモリス ジャパンの加熱式タバコデバイス「アイコス イルマ アイ(IQOS ILUMA i)」シリーズから、限定デザイン「セレッティ モデル」が2025年8月6日に発売されました。
左から「アイコス イルマ アイ ワン」「アイコス イルマ アイ」「アイコス イルマ アイ プライム」の「セレッティ モデル」
本デザインは、日本市場における「アイコス イルマ」シリーズ以来、初のブランドコラボレーションモデル。
・「アイコス イルマ アイ プライム セレッティ モデル」(税込10,980円)
・「アイコス イルマ アイ セレッティ モデル」(税込7,980円)
・「アイコス イルマ アイ ワン セレッティ モデル」(税込3,980円)
の3機種のラインアップで、世界に先駆けて日本先行で発売されました。
なお、「セレッティ」とは、1964年に設立されたイタリアの名門デザインハウスのこと。それぞれどんなコンセプトでデザインされたのかを中心にレポートします。
「アイコス イルマ」「アイコス イルマ アイ」ブランドではこれまで、さまざまな限定デザインモデルが発売されてきました。前回は、2025年3月の「アイコス イルマ アイ ミネラ モデル」です。
「アイコス イルマ アイ」に進化してからは、上記2モデルが登場。旧モデル「アイコス イルマ」でも、2022年5月に「ネオン モデル」、2023年9月に「ブライト モデル」などが限定発売されました
「セレッティ」の現クリエイティブディレクターである、Stefano Seletti氏の哲学は「改革」。加えて、日常的なアイテムにモダンなデザインを融合させる、独創的なアプローチをモットーとしています。
「アイコス」ブランドには、「セレッティ」の革新性や大胆さを共通点として着目。そのうえで「アイコス イルマ アイ セレッティ モデル」は、“際立つ個性。光るセンス。”をコンセプトに生み出されました。
パッケージからして、異彩を放つラグジュアリーなデザイン。右の「アイコス イルマ アイ プライム セレッティ モデル」に関しては、特別な缶パッケージに仕上げられています
ここからは、より具体的に「アイコス イルマ アイ プライム セレッティ モデル」から紹介しましょう。
上位モデルが「アイコス イルマ アイ プライム セレッティ モデル」。ホルダーはゴールドの光沢感が特徴で、ポケットチャージャーはブラックをベースとした、マットな質感で全体をエレガントに仕上げられています。そして、そのラップカバーには「セレッティ」とのコラボレーションを象徴するジグザグのパターンがあしらわれています。
「アイコス イルマ アイ プライム セレッティ モデル」のポケットチャージャーと、ホルダー
「アイコス イルマ アイ セレッティ モデル」のポケットチャージャーと、ホルダー
次は、スタンダードモデル「アイコス イルマ アイ セレッティ モデル」。ホルダーとチャージャーは、ともにブラックをベースとしたマットな質感が特徴です。ホルダーはリングやタッチスクリーンなどにゴールドカラーをアクセントとして効かせており、チャージャーはドアカバーに「セレッティ」とのコラボレーションを象徴するジグザグ模様があしらわれています。
「アイコス イルマ アイ セレッティ モデル」のポケットチャージャー背面
「アイコス イルマ アイ ワン セレッティ モデル」
3,980円とリーズナブルなデバイスが「アイコス イルマ アイ ワン セレッティ モデル」。上位機種に比べるとシンプルながら、ゴールドとブラックのグラデーションが美しく上品なデザインに仕上がっています。
「アイコス イルマ アイ ワン セレッティ モデル」の背面
なお、レギュラーの「アイコス イルマ アイ」シリーズは、上位機種から9,980円、6,980円、3,980円なんですが、これまでの限定モデルも同価格でした。いっぽう、今回の「アイコス イルマ アイ セレッティ モデル」シリーズは、上位2機種だけ10,980円、7,980円と1,000円高く設定されています。
左の「アイコス イルマ アイ ワン セレッティ モデル」のみ、3,980円と据え置き価格
その理由は、「アイコス イルマ アイ プライム セレッティ モデル」と「アイコス イルマ アイ セレッティ モデル」には、「セレッティ」ブランドを象徴するジグザグのパターンがデザインされているから。
いっぽう、「アイコス イルマ アイ ワン セレッティ モデル」はプレミアム感を保ちつつも、フレンドリーな価格を実現するためにジグザグはあえて使用せず、価格を変えずに販売することになったのです。
前回の「アイコス イルマ アイ ミネラ モデル」同様、今回の「アイコス イルマ アイ セレッティ モデル」も、特別デザインのアクセサリーが充実。これらも紹介していきましょう。
上段左から、「グリップパッチ」(各980円)、「ドアカバー」(各1,880円)、「ラップカバー」(1,880円)。中央下の「リングセット」は2,280円。すべて税込
「アイコス イルマ アイ プライム セレッティ モデル」用のアクセサリーが、「ラップカバー」。表側はゴールド×ブラックのグラデーションで、裏側はジグザグをモノクロで落とし込んだパターンが施されています。
アクセサリーの「ラップカバー」を装着した「アイコス イルマ アイ プライム セレッティ モデル」
ラップカバーの裏側。カバーを開けると、ジグザグパターンがさりげなく主張
「リングセット」は、「アイコス イルマ アイ プライム セレッティ モデル」と「アイコス イルマ アイ セレッティ モデル」のホルダー用。3種類のセットで、着せ替えが楽しめます。
それぞれのホルダーに、「リングセット」のリングを装着
「ドアカバー」は、「アイコス イルマ アイ セレッティ モデル」用。ゴールド×ブラックのグラデーションと、ゴールド×ジグザグパターンの2種類が用意されています。
「アイコス イルマ アイ セレッティ モデル」用の「ドアカバー」
そして「グリップパッチ」は、「アイコス イルマ アイ ワン セレッティ モデル」用。こちらも、ゴールド×ブラックのグラデーションと、ゴールド×ジグザグの2種類が用意されています。
「アイコス イルマ アイ ワン セレッティ モデル」用の「グリップパッチ」
さらに、「アイコス」の公式オンラインストアなどで購入した場合は、特別にデザインされたデリバリーボックスと、ブランドメッセージが鏡文字で印刷された、特別リーフレットも同封。いっぽう、「アイコスストア」(札幌、銀座、名古屋、心斎橋)をはじめとする一部店舗で購入すると、特別デザインの専用ショッパーが付属します。
デリバリーボックスと、リーフレット
今回の限定モデルも、個性あふれるデザイン。ぜひお早めに!
今回の発売にともない、「アイコスストア」の3店舗(札幌、銀座、心斎橋)では「ティラミス・デ・アフォガード」、名古屋店では「焼きティラミスココア」が会員などの対象ユーザーに提供されるほか、公式ショップ限定のディスプレイやフォトスポットなどが展開されています。