フィギュアやプラモデル、鉄道模型などの大切なコレクション。自宅で飾っておく分にはいいけど、どこかに持ち運ぼうとするといろいろと大変ですよね。
カバンに入れたら一瞬で壊れちゃいそうですしね
とはいえ、たまには友達に見せびらかしたいし、展示や即売会などのために持ち運ばなきゃならないこともあるでしょう。
そんなときにメチャクチャ助かるカバンを紹介しましょう。
coxfoxから発売されている「ショックレストランク」!
その名のとおり衝撃を遮断し、中に入れたものをバッチリ守りながら運ぶためのトランクです。
パカッと開けるとこんな感じ
中にはギッシリと緩衝用のスポンジが詰まっています。ここまでは想定の範囲内なんですが……。
物を入れる隙間がないじゃん!
スポンジがみっちりすぎて肝心の「物を入れるスペース」がナーイ!
物を入れられないって……それ、トランクとして機能してないよ!
……と思ったら、よーく見るとスポンジに細かい切れ目が
スポンジを入れたいもののサイズに合わせて切り抜くことによって、中でガタガタ動かず、ピッタリ収納できるというわけ。
それではこの「ショックレストランク」が、大切なものをちゃんと守ってくれるのか実験してみましょう。
とはいえ、ガチで高価なものを入れて、万一壊れちゃったら悲しいので、実験用のアイテムを用意しました。
「ガンプラ」
ツノやビームサーベルなど細かいパーツが多いから持ち運ぶのが難しそう。
普通のカバンに突っ込んだら、いろんなところがポッキリいっちゃうこと必至でしょう。
「ガラスのコップ」
床に落としたら一発で砕け散ってしまうコップ。「ショックレストランク」はちゃんと守ってくれるのでしょうか?
「ビックリマンチョコ」
粉々になりがちなお菓子。
ポケットの中に入れておいたら無残に砕け散ってた……なんて経験をした人も多いんじゃないでしょうか。
「生卵」
明らかに、衝撃を与えちゃいけないものナンバー1。どうなることやら……。
「ポテトチップス」
「ビックリマン」よりも、さらに弱そうなお菓子。ちょっとした衝撃で割れちゃうこと請け合いです。
こんな感じで、壊れそうなものばかり集めてみました(古い!)。
生卵やポテトチップスを持ち歩く必要性はまったく感じませんが、コレを無事に運ぶことができるなら、たいがいの物は安心して持ち歩けるんじゃないでしょうか。
それではトランクの中に収納していきましょう。
入れるものの形に合わせて、スポンジをピッタリ切り抜けるように、マジックで目印をつけて……
目印に合わせて、スポンジをちぎっていきます
スポンジには切れ目が入っているため、プチプチとカンタンに切り抜けて気持ちイイ!
ほい、収納スペースができました
ピッタリ収まりますね
こんな感じでほかのアイテムも収納完了
割れて、トランクの中がグッチャグチャになったら悲しいので、生卵だけはビニール袋に入れることにします(弱気)
さらに、ちぎったスポンジを上からかぶせたら、衝撃対策は万全なんじゃないでしょうか!?
さて、この「ショックレストランク」には、スポンジだけじゃなく、フタにも安心機能がついているんですよね。
「開閉レバー」にはプッシュボタンが
このプッシュボタンを押しながらじゃないと開閉できないようになっているから、衝撃でフタがバカッと開いて、中身がバラバラーッ! ……みたいな事態を防いでくれるようです。
フタを閉じたら「バルブスクリュー」を締めます
飛行機などで気圧が大きく変化した場合、フタが開きにくくなってしまうことも。そんなときにはこの「バルブスクリュー」をゆるめてやると、開きやすくなるようです。
ほい、コレで万全でしょう!?
それじゃあ「ショックレストランク」がどれくらいの「ショック」に耐えるのか、試してみましょう。
※これは実験としてやっていることなので、わざと衝撃を与えるような使い方はやめましょう
落としたり、放り投げたり、階段から転がしたりと、大切なコレクションを入れたカバンには絶対やっちゃいけないことをやりまくってしまいましたが、中身は無事なんでしょうか!?
さすがに外側には傷が付いちゃってますが……
パカッ!
まずは「ガンプラ」……おおっ、無事!
若干、足首が変な方向に曲がっちゃってますが、コレは入れるときに曲げちゃった気もします。
外れたり、折れたりしやすいパーツが多いプラモだけに心配していましたが、無事でした!
「コップ」
あの勢いで落としたら、確実に粉々になっているであろう「コップ」も割れてナーイ!
「ビックリマンチョコ」
若干、周りが砕けちゃってる感はありますが、普段食べるときもこんなもんという感じはします。
コレも無事といっていいでしょう。
一番心配だった「生卵」は……?
あーっ、割れてない! スゴイ!
スーパーで買って、自転車のカゴに入れて家まで持って帰る間に割れちゃうこともあるのに、あれだけの衝撃に耐えてくれるとは……。痛みに耐えてよく頑張った! 感動した!(古い)
それじゃあ、最後の「ポテトチップス」は……?
あ……
そりゃそうだよね
発売元さんによると、
「中身が破損するような使い方はお避けください。いくら頑強な外殻を持っていても、落下など強い衝撃が加わった場合、収納物にも相応の加速度で振動が伝わります。本製品が有する耐衝撃性は、あくまで「万一」の場合に備えたものです。また、IP67等級の防水防塵(ぼうじん)機能がありますが、完全防水ではありませんので、水中では使用しないでください」
とのこと。
そりゃあ、大切なコレクションを入れたトランクを、わざとぶん投げたり落としたりする想定はしていないでしょうね。
とはいえ、「普通に持ち運んでいたら電信柱にぶつけちゃった!」くらいのアクシデントからは十分中身を守ってくれそうです(ポテトチップスより丈夫なものだったら)。コレクションはもちろん、ほかにもカメラの機材やドローンなどを安心して持ち運べますよ。