気になる製品をユーザー目線で徹底紹介
Facebook
Twitter
YouTube
LINE@
ホーム
ライター一覧
北村ヂンの記事一覧
北村ヂンの記事一覧
北村ヂン
藤子・F・不二雄先生に憧れすぎているライター&イラストレーター。「デイリーポータルZ」「サイゾー」「エキサイトレビュー」他で連載中。
電気代高騰! 電気不要の「蓄熱ラグ」は本当に暖かいのか試してみた
寒い冬に暖房器具は必須ですが、気になるのが電気代。湿気を吸って、電気なしで発熱するという「蓄熱ラグ」がどの程度暖かくなるのか!? 調べてみました。
2023年1月11日
車内でお湯が沸かせる「車用電気ケトル」! ロングドライブや車中泊に助かる♪
クルマの中でお茶を煎れられたら、カップ麺を作れたら……そんな願いがかないます。SEIWAの「シリコンボトル電気ケトル」があれば、車内でお湯が沸かせます!
2022年9月19日
家の鍵を「指紋」で開けられる! スマートロックが超進化を遂げていた
スマホで玄関の鍵を開けられるスマートロック。とても便利ですが、スマホを忘れたら……など心配な点も。指紋で鍵を開けられるオプションを使ったら、全部解消しました!
2022年8月30日
何でも“おせんべい化”! 「スナッキー」で食材をはさむとウマくなる
余った食材を、はさんで焼いて、おせんべいにリメイクできる「スナッキー」。超シンプルなグッズですが、意外な食材がおいしいおやつ&おつまみに進化しました!
2022年8月24日
アツ〜い「ヘルメット」の中が快適に!? 頭ひんやりグッズを徹底比較!
夏場のヘルメットは中が蒸れ蒸れ! かぶらないと危ないけれど、かぶっていても熱さでぶっ倒れそう……。そんなヘルメットの中をひんやりさせてくれるグッズの効果を検証!
2022年7月20日
10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
何かと手間のかかる燻製。器具もチップも、火すら使わないで燻製(風)料理が作れる永谷園の「燻製の素」を使ったら、燻製ライフがメチャクチャはかどりました!
2022年6月21日
究極のズボラ家電! 袋麺を作ってそのまま食べられる「俺のラーメン鍋」を使ってみた
「火を使うのもイヤだ」 という超ズボラな人に朗報! 袋ラーメンを作るのにピッタリで、食器ナシで鍋から直接食べることができる電気調理鍋を使ってみました。
2022年6月7日
工事不要で家のお風呂に“肩湯”が付けられる! 「かた〜ゆ」で超リラックス♪
自宅でもスパのような肩湯が楽しめたら……。でもそのためにリフォームするのはハードルが高すぎます。簡単に設置できて、気軽に肩湯を楽しめるグッズがありました。
2022年5月18日
シート不要! ほぼ無限に使える「ゲルタイプ」の粘着ローラーの使い勝手は?
ちょっとした掃除に便利な粘着ローラーですが、使うたびにシートを捨てるのはもったいない。洗って繰り返し使える粘着ローラーならシートゴミを気にせずエコに使えるぞ!
2022年5月11日
あのカップヌードルが“冷凍チャーハン”になった! 再現度はいかに!?
便利な冷凍チャーハンに「冷凍 日清カップヌードル 炒飯」シリーズが登場。インパクト系商品かと思いきや、予想以上にバランスがよく、普通においしいチャーハンでした!
2022年4月27日
“差し込み口がいっぱいある”スマートプラグ登場! 家電をまとめて操作可能に
スマホやスマートスピーカーで家電の電源をオン/オフできるスマートプラグは、ほとんどが1〜2口しか差し込み口がありません。もっと多くの口があれば便利なのでは!?
2022年4月13日
集めたゴミを吸引!「据え置き型の掃除機」でフロアワイパーがもっと便利になる
手軽に掃除できるフロアワイパーですが、吸着できないゴミの処理がちょっと面倒。ゴミを吸い取ってくれる「フローリングクリーナー」と一緒に使ったら最強になりました。
2022年3月30日
“立てて置ける”製氷皿が画期的! 冷凍庫のスペース問題が解決した
縦にも横にも置ける画期的な製氷皿「ICE BREAKER」を使ったら、冷凍庫の隙間スペースで氷が作れて、なおかつ取り出しも感動的なほど簡単になりました!
2022年3月24日
スマホ1台でOK! カードゲームのリモート対戦を簡単に始める方法
カードゲームのリモート対戦をするには、環境を整えるのがなかなか大変……。そんな悩みを専用スタンド「REMOTZ」が解決してくれました!
2022年3月10日
常に最高の切れ味! ケースに入れるだけで“勝手に研げる”便利な包丁があった
包丁は時々刃を研いだほうがいいんでしょうけど、なかなかそんなことやりませんよね? ケースにしまうだけで毎回勝手に刃を研いでくれる便利な包丁がありました。
2022年2月28日
お湯いらず! レトルトを温められる専用家電「レトルト亭」を使ってみた
湯煎するだけで食べられる手軽なレトルト食品ですが、火を使うから調理中は注意が必要ですよね。そんな手間を減らしてくれる専用家電「レトルト亭」を使ってみました。
2022年2月22日
二度見必至!「クーピーペンシル」そっくりのスタイラスがかわいすぎる
おなじみのクーピーペンシルとタブレット用アクティブスタイラスのコラボが実現! そっくり度はすごいけど、描き心地はどうなのかチェックしてみました。
2022年2月10日
“ヒーター内蔵”の物干台で洗濯物がすぐ乾く! 部屋干しのお悩み解決♪
冬場はどうしても部屋干しをしなければならない日が多いですが、時間がかかるしニオイも気になる……。ヒーター付きの物干スタンドを使えばそんな悩みも解決できるかも!?
2022年1月25日
温も冷もOK! 飲み物を“2種類”持ち運べる画期的なボトルを発見
真冬でもちょこっと冷たいものを飲みたいときがありますよね。温かい飲み物と冷たい飲み物を同時に持ち運べたら……。2つに分離する保冷/保温ボトルを使えばOKです!
2022年1月19日
電源タップのお悩み解決! “机に挟める”便利タップ3つを使ってみた
片手でプラグを抜き差ししようとすると、動いちゃって不便だった電源タップ。クリップやクランプで机に仮固定したら、メチャクチャ使いやすくなりました。
2022年1月12日
吉野家が作った“丼の缶詰”を全部食べてみた! はたして再現度は……!?
吉野家が作った“牛丼”の缶詰「缶飯」。非常時にあの牛丼が食べられたらうれしいけど、本当に缶詰で牛丼を再現できるの!? 全6種類を食べてみました。
2021年12月30日
最後の一滴までアツアツ! “カップヌードル専用保温マグ”がすごかった
カップヌードルは熱くてナンボ。食べている間に冷めてしまうと悲しい気持ちになります。専用の保温マグ「NOODLE GOMUG」を使ったら30分後でも熱々をキープできました!
2021年12月23日
増え続ける「同人誌」の収納は“専用段ボール”を使うのが正解!
増えるいっぽうの同人誌をどこに収納するかは永遠のテーマですが、たまにしか読み返さない本は段ボール箱に入れがち。それなら、同人誌サイズにピッタリの箱を選ぶべし!
2021年12月5日
これはもはや“薄いコタツ”! 「パネルヒーター」で足元ぽっかぽか♪
冬のデスクワークではエアコンを使っていても、温風の届かない足元が寒い! そこで足元だけを温めてくれるパネルヒーターを使ったらメチャクチャ快適になりました。
2021年11月30日
サメ、カニ、シーラカンス!? 海の生き物の形をした“ティーバッグ”がシュール
お茶の楽しみ方は飲むことだけじゃない!? 海の生き物を立体的に再現した「オーシャンティーバッグ」シリーズを使ったら、お茶をいれる過程も楽しめました。
2021年11月24日
iPhoneのワイヤレス充電と“併用できる”スマホリングを使い比べ! 強度は大丈夫?
無線で充電できて便利なMagSafeですが、スマホリングを付けられなくなっちゃうのが難点。そこで、MagSafeと併用できる新型のスマホリングを4つ試してみました。
2021年11月8日
誰でも回せる!? “絶対に落ちない”という進化系フラフープに挑戦してみた
フラフープは腰痛対策にいいと聞きますが、回すのには結構なテクニックが必要。しかし、“絶対に落ちない”フラフープだったら誰でもカンタンに回せそうです。
2021年10月28日
お湯を沸かしてそのまま飲める! “マグカップ型ケトル”の使い勝手は?
温かい飲み物がおいしい季節ですが、いちいちキッチンや給湯室に行くのは面倒。そこで、お湯を沸かしてそのまま飲めるというサンコー「マグケトル」を使ってみました!
2021年10月26日
テレビの“裏”が収納に! ごちゃつく小物をスッキリできるラックが便利
ゲーム機や録画用ハードディスクなど、何かと散らかりがちなテレビ周りの小物類。山崎実業の「テレビ上&裏ラック」を取り付けたらスッキリと収納することができました!
2021年10月8日
煙と油ハネが激減! 最強のホットプレート「XGRILL」で焼肉がはかどる
自宅で手軽に焼肉をするならホットプレートが便利ですが、煙や油ハネ、ニオイが気になります。どちらも激減するという山善「減煙焼き肉グリル XGRILL」を使ってみました!
2021年9月30日
« 前へ
1
2
3
4
5
6
次へ »
カテゴリー
PC・スマホ
スマートフォン・携帯電話 パソコン本体 パソコン周辺機器 パソコンソフト パソコンパーツ
AV家電
オーディオ テレビ・レコーダー ホームシアター ポータブルオーディオ ホームオーディオ
生活家電
キッチン家電 リビング家電 健康・美容家電 季節家電 卓上調理
カメラ
カメラ本体 レンズ・レンズアクセサリー カメラ関連製品 カメラアクセサリー メモリーカード
ゲーム
ゲーム ソフト ゲーム ハード ゲーミングデバイス
ホビー
おもちゃ 模型・フィギュア 喫煙具 楽器 ラジコン・ロボット
自動車
自動車本体・パーツ カー用品 バイク本体・パーツ タイヤ・スタッドレス 試乗 バイク用品
スポーツ
ゴルフ用品 アウトドア 自転車 フィットネス・ダイエット スポーツシューズ
ファッション
靴・シューズ 腕時計・アクセサリー メンズファッション レディースファッション バッグ・財布
マネー
クレジットカード・ローン 投資・資産運用
生活雑貨
文具 調理器具 日用雑貨 キッチン雑貨 ボディケア・ヘアケア用品
食品
カップ麺・インスタント食品 調味料・スパイス 菓子・スイーツ レトルト・惣菜 生鮮食品・加工品
プレゼント
SPECIAL
人気記事ランキング
1
全16種類レビュー! 「アイコス イルマ」専用タバコスティック「テリア」吸い比べ
2
[PR]Dell 「Inspiron 14 AMD プレミアム」が支持された理由に迫る
3
50円安い! 「アイコス イルマ」の廉価スティック「センティア」全12種比較
4
履いてみた! 完全ハンズフリーの画期的シューズ「ナイキ ゴー フライイー…
5
オンキヨーとパイオニアのAVアンプは何が違うのか? じっくり比較してみた
6
TWSと組み合わせが最適解!? ソニー小型ウォークマン「NW-A300」の魅力を探る
7
厳冬期ランにはこれ! ザ・ノース・フェイスの“走れるカジュアルアウター”
8
温度調節してくれるパナソニック「暖房敷きパッド」で朝までぐっすり!
9
トヨタ「クラウンクロスオーバー」とマツダ「CX-60」を比較試乗!
10
G-SHOCK史に残る“毒”! 30周年「フロッグマン」はヤドクガエルがモチーフ
人気記事ランキング