普段ご自宅で使っている、鍋敷きはどんなものですか? 暖かみのある木製? それともおしゃれなステンレス製? はたまた、家を出る時に持たされた“オカンアート”の編み込みでしょうか。
そこら辺にある雑誌を使っている、という人は要注意です。万一、鍋底に雑誌の一部が貼りついていたりして、それに気付かずうっかり火にかけると火災の原因に!! また、鍋敷きは使わず、床やテーブルに直置きしているという方も注意が必要。材質によっては、変質や破損を引き起こします。鍋敷きはやはりそれ専用のものを準備しましょう。
これから購入するという方、また買い替えを考えている方にご紹介したいのは、シリコン製の鍋敷きです。
一瞬頼りなさそうに感じますが、シリコンは、とても熱に強い素材。また、弾力があって滑りにくいので、ちょっと乱暴に鍋を置いたとしても、鍋底が滑ってひっくり返してしまうアクシデントも起こしにくいのです。また、柔軟性があるため、熱いものを取り出す時のミトン代わりにも使えます。
たとえば、シリコン鍋敷きを3枚用意しておけば、1枚を熱いものを置きたい位置にセットしておき、残りの2枚で熱々のお鍋やプレートをラクラク運べます。さらには、固い瓶のふたを開けるのにも役立ちます。
![]() |
![]() |
お鍋を持ち運ぶ際のミトン代わりに | 固い瓶のふたを開けるのにも◎ |
1つで3倍使えるシリコン鍋敷き、一度使ったら手放せなくなりますよ。
(回遊舎/番場由紀江)