いいモノ調査隊

ひと口の水を含むと、香りが広がって癒される!飲むアロマ

ちょっと疲れた時や、ストレスを感じた時に、気分転換と疲労回復のための手段として、自宅に取り揃えているアロマオイル。その日の気分に合わせて、お気に入りの香りを直接嗅いだり、それらをカクテルのようにブレンドしてはアロマポットで部屋に香りを広げて楽しんだり、お風呂に数滴垂らしたりと、日ごろから癒しのアイテムとして重宝しています。

ある日、とあるリゾートホテルでアロママッサージを受けた後、差し出されたのがコップ一杯のお水。口元に近づけたところ、鼻先に広がるアロマの香りに「これは何ですか?」と訊ねたところ、紹介されたのがこちらの商品です。

1本150ml。キャップ2杯を1.5Lに希釈して飲むのが適量

1本150ml。キャップ2杯を1.5Lに希釈して飲むのが適量

水に溶かして直接飲むことのできるアロマオイルです。1.5Lのお水にキャップ2杯程度を溶かして飲用します。聞くところによると、フランスの自然療法士・芳香療法士・ネリーグロジャンによるアロマブランド“ビオセンシィエール”の商品。ホリスティック(予防医学)の考えのもと、“エコサート認証”と呼ばれる世界的な有機認証機関で認められたハーブや芳香植物から蒸留法や圧搾法により抽出された、100%オーガニックのアロマオイルを扱うブランドです。なかでもこの飲用アロマオイルは、究極のデトックス療法として世界のセレブたちも愛用しているとか。

“ハイドロソル”と呼ばれる、精油を生成する過程で植物を蒸留する際に得られる芳香性の液体で、植物成分中の水溶性成分と微量のエッセンシャルオイルを含むとのこと。さらに、湧水を使って蒸留した上で、最初の20Lのみを使用した高品位なものだそうです。飲み続けることで、体内の毒素を排出し、内側からの健康と美容効果につながると謳っています。

写真は“カーミングウォーター”。ラベンダーやカモミールの香りが広がる刺激の少ないやさしいアロマウォーター。ほんのり甘い

写真は“カーミングウォーター”。ラベンダーやカモミールの香りが広がる刺激の少ないやさしいアロマウォーター。ほんのり甘い

種類は用途・目的に応じて5種類。リラックスしたい日のための“カーミングウォーター”、スリムなボディラインのための“ライトボディウォーター”、美脚のための“サーキュレーションウォーター”、水分デトックスのための“リリーブウォーター”、ポッコリお腹のための“コンフォートウォーター”。一杯の水を口に含んで広がる香りに癒されるリラックス感とセレブご愛用というリッチさの満足感だけでも、とりあえず元気になれる飲むためのアロマ製品です。

えみぞう
Writer
えみぞう
日々のムダをとにかく省くことに執念を燃やす母ライター。好きな言葉は「時短・節約・自作」。なのに非生産的な活動にも必死になることも多々。意外にアウトドア、国際派。
記事一覧へ
記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
SPECIAL
ページトップへ戻る
×