玄関のドアノブをつかんだ時や、自動車から降りた瞬間、「バチッ!」という大きな音とともにやってくる一瞬の痛み。その原因が静電気であることはみなさんご存知ですよね。空気が乾燥し、重ね着をする寒い時期によく出くわします。対策として、金属に触れる直前に、身体に帯電した静電気を取り除いてやれば、静電気ショックを防ぐことができます。そのため、筆者は以前から、静電気を取り除く除電器なるものを使用しております。
筆者が使っているのはペンテルから発売されている静電気除去グッズ、ビーシリーズの1つ「ペンテル除電器ビービー・シェイプ」という商品です。持ち運びに便利な、薄型のシェイプアップフォルムが特長です。
![]() |
キーリング付きなので、キーホルダーとして持ち歩けばいつでも除電ができます |
使い方は簡単。ドアノブや車のボディーなどの金属に触れる直前に、キーリングを握りながら先端にある伝導ゴムを金属に接触させます。帯電した静電気が身体から逃げていくので、嫌な静電気の痛みからおさらばできます。
![]() |
先端の黒い部分が伝導ゴムになっています。ゴムの方を触ると、指先に放電しショックを感じることがあるので注意してください |
![]() |
除電が終わると液晶にこんな顔マークが現れます。なお、除電は瞬時に終わり、顔マークも消えていきます |
先端がゴムなので、車に接触させても傷がつきにくいのもいいですね。静電気は冬だけとは限らないので、筆者は家の鍵とともに常に持ち歩いております。