少しでも遠くに飛ばしたい―。その思いに答えてくれる紙ヒコーキづくりのノウハウを詰め込んだ一冊。21種類の紙ヒコーキの作り方が実にわかりやすく書かれています。「スペースシャトル」「ジェット・ファイター」など、ネーミングを見ただけで飛びそうなものから、「折り鶴号」「こうもり」「いかヒコーキ」などユニークな形のものも。
著者によると、紙ヒコーキに向いた紙というのは「パリッと張りのある薄い上質紙」だそうで、この本には「特製折り紙」が100枚も付いています。白無地のものはもちろん、宇宙や空をイメージした柄物もあるのも気がきいています。
![]() |
つくり方がていねいに書かれているのもうれしい! |
さっそく作ってみたのは「もっともポピュラーで飛ばしやすい折り紙ヒコーキ」と説明のあった「へそヒコーキ」。外で飛ばすと滞空時間が長い長い! 子どもたちが追いかけて喜んでいました。子どもも大人もうれしいクラフトブック。プレゼントにも喜ばれそうです。
![]() |
飛行機を追いかけて楽しんでました |