読み終わった新聞や雑誌って、置き場所や処理に困りませんか? 我が家では朝刊、夕刊と取っているので、毎週リサイクルに出すようにしているのですが、雑誌や本も一緒に出すとなると、1度では持ち運べない量になってしまうこともあります。
ということで、リサイクルに出すのが楽になりそうな、こんなものを探してきました。
![]() |
もちろん新聞屋さんがくれる袋もぴったり収まりました |
見た目以上にしっかりとした作りで、大きめの雑誌も入るサイズ。これ1つで約1か月分の新聞を溜めておくことができます。
このストッカーのお役立ちポイントがこちら。
![]() |
この溝にご注目ください。ストックしたままの状態でひもを通せます |
![]() |
上からの図。縦方向に溝がないのが残念! |
ひもでまとめる時、紙がバラバラになって結局やり直したり、せっかく結んでもひもが緩かったり…となることがありますが、これなら女性の力でもキュッとまとめられます。ただ短辺方向にしか溝がないため、十字結びが出来ません。長辺方向にも溝があればさらにしっかりまとめられるのになあ、という点が惜しかったです。
しかしリサイクルに出す時にはひもではなく袋に入れて出す方が多いと思うので、シンプルで大容量のものをお求めの方には十分に役立つ商品です。複数個重ねて使うこともでき、お住まいの一角を有効活用できそうです。
(回遊舎/永井志樹子)