いいモノ調査隊

夏の風物詩 蚊取り線香をオシャレに焚けるインテリア!

このなめらかな曲線が美しい陶磁器。花を活ければ、さぞかし見栄えがしそうですね。でも実はこれ、花瓶でありません。では、いったい何かというと…。

 KATORI POT

一輪差しのように見える白い陶磁器

実はこれ、蚊取り線香専用のポット。その名も「KATORI POT」です。

夏の風物詩でもある蚊取り線香ですが、あの缶と線香は、なんというか、レトロではありますがとてもおしゃれとはいえないルックスですよね。「プ〜ン」と羽音のうるさい“蚊”を退治するには、蚊取り線香を焚くのが一番だと思っている筆者も、お客様が来るとなると、消すか、隠すかして見えないものとして扱ってしまいがち。でも、このおしゃれなポットに入れて焚けば、はたから見ても蚊取り線香には見えません。

このように、ポットの口から煙が出ます

このように、ポットの口から煙が出ます

蚊取り線香用のスタンドを使用して焚きました

蚊取り線香用のスタンドを使用して焚きました

今は、香り付きの蚊取り線香も発売されているようですので、使ってみては? オシャレな「KATORI POT」を使えば、まるでお香を焚いているようなゆったり空間になるかも。線香をすっかり覆っているので、風が吹いても灰が飛ばず、インテリアとしても優秀な「KATORI POT」。今年の夏は、おしゃれに“蚊”を退治しませんか?

いいモノ調査隊員H
Writer
いいモノ調査隊員H
地元宮崎をこよなく愛する編集ライター。ついでに言うと、お酒、観葉植物、料理(=食べること)も大好きで、そのために生きているといっても過言ではない。
記事一覧へ
記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
SPECIAL
ページトップへ戻る
×