いいモノ調査隊

ゴシゴシ不要! 電動シューズブラシで靴がピカピカに

食欲の秋、読書の秋など、秋はいろいろなことがはかどる季節ですが、個人的に一番しっくりくるのはスポーツの秋。運動会や登山など、気持ちいい秋晴れの中での運動は最高ですよね。そんな運動に欠かせないアイテムといえば運動靴ですが、必ずといっていいほど汚れます。いつもブラシを使って洗うんですが、土やドロ汚れとなるとかなりゴシゴシしないととれないので、疲れてしまうのが実情…。

運動後の筋肉痛の身体で、長時間靴を洗うのはキツい…なんとかならないかと悩んでいたところ、とってもよさそうな「ソニックスクラバー 電動シューズブラシ」というものを発見しました! 毎分8000回もの高速反復回転するブラシで汚れてしまったシューズをガッツリ洗ってくれます。1秒あたりにすると、約133回転と、手洗いでは考えられないパワフルさ。重さは、200gと軽量なので長く使っていても疲れなさそうです。

内側が洗いやすいドーム型のブラシ。引っ掛け用のヒモもついている親切設計

内側が洗いやすいドーム型のブラシ。引っ掛け用のヒモもついている親切設計

内側用のやわらかいブラシは、丸いドーム状に植毛されていて、ネックにも角度がついているので、先端部分までしっかり洗ってくれそうです。

外と靴底を洗うブラシは、平らになっていて汚れにフィットします

外と靴底を洗うブラシは、平らになっていて汚れにフィットします

外側・底部を洗うブラシは、内側用のブラシよりもやや固くなっているので、頑固な汚れもしっかり落とします。くるりと回すだけで、ブラシを簡単に取り外せるので、洗っている途中でブラシをチェンジするのも楽々。ブラシを汚れた場所に当てるだけで、あっという間にキレイになります。

さっそく試してみたいと思います! 今回は、ガンガン履きまわしている白いキャンバス地のスニーカーを洗いましょう。運動靴ほどではないものの、いろんな汚れがついてくたびれた感じになってきています。

ブラシが平らなので洗いやすい♪

ブラシが平らなので洗いやすい♪

電動歯ブラシのように、勝手にブラシが振動してくれるのでとっても楽ちんです! 水洗いよりも、洗濯洗剤を使うとより効果的だそう。今回は、オシャレ着用洗剤を使ってみました。持ち手には滑り止めの凹凸がついていて、洗剤がついた滑りやすい手でも落とすことがないよう細かなところまで配慮がきいています。

汚れのひどかった、ゴム部分がすっきりきれいに…!

汚れのひどかった、ゴム部分がすっきりきれいに…!

おかげで、手軽にスニーカーが洗えて、新しいシューズを購入することもなく、大満足な結果となりました。運動で汚れた靴をきれいにしたい人はもちろん、白いスニーカーの汚れが気になっている人や、上履きなどの子どもの靴を洗うことの多い、忙しいママにもぜひ試してみてほしい「電動シューズブラシ」。残念ながら、革靴やデリケートな素材には使えないので気をつけてください。



(回遊舎/おざきひさこ)
回遊舎(雑貨・食品)
Writer
回遊舎(雑貨・食品)
暮らしの中のかゆ〜い所に手が届く。そんな調査結果をお届けしていきます☆
記事一覧へ
しえる(編集部)
Editor
しえる(編集部)
生活雑貨・食品に加え、ウォーターサーバーなど、サービス系商品の記事をメインに担当している2児の母。自称「ポテチマスター」。ポテトチップスを中心に1日3袋のスナック菓子をたいらげるお菓子狂です。
記事一覧へ
記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
SPECIAL
ページトップへ戻る
×