筆者は自宅でパソコンを使って仕事をしていますが、大量のケーブル類が床に垂れ下がっていることに悩んでいます。まず見た目がよくないですし、掃除もしづらく、ホコリがたまりやすいのでなんとかできないかと思っていました。
こんなふうにごちゃごちゃのケーブルが床に散らばっている人、筆者以外にも多いんじゃないでしょうか
ちなみに、この記事のために整理したところ、これだけのケーブルが絡まり合っていました。
PCの電源コード
USBハブ(電源コード)
ヘッドホンアンプ(電源コード)
ヘッドホン
外付けHDD x 2台(USBケーブル、電源コード)
iPhoneのライトニングケーブル
ステレオコンポ(AUXコード)
MIDIキーボード(USBケーブル)
レコーディング用機材(USBケーブル)
さらには、どこにもつながっていないUSBケーブルが発見されるありさま…乱雑になっていると、こういうことも起こりやすいですね。
こんなケーブル類をスッキリ整理できるという「ケーブルトレー」を買ってみました。テーブルなどに取り付けて使うみたいです。
家具に穴を開ける必要がなく、工具要らず。穴を開けなくていいのはありがたいですね。転職、引っ越し、デスク新調などで作業環境が変わったときに、簡単に取り外し・取り付けできるのもうれしいです。
両端に付いたクランプで挟み込みます
緩衝材として柔らかい素材のシールが付いていて、家具を傷つけません
トレー部分がテーブルの内側に向くように取り付けます
がっちりホールドし、強度は問題ありません。
どんどんケーブルをしまっていきます
上の写真では撮影用に美しく巻き付けましたが、ケーブルを小さく束ねすぎると火災の原因になることもあるので、普段は巻き付けないようにして使っています。見た目はあまりよくありませんが、これでも床はかなりすっきりしますよ。
普段はこんな感じで使っています
床がスッキリ! 掃除機もかけやすいです
ケーブルだけでなく、大きなタップやアダプターも乗せることができます。また、完全なトレータイプじゃなく、ワイヤー型なのがこれまた使いやすいです。余ったケーブルをかけることでよりキレイになりますし、ホコリもたまりにくい。
想定外に便利だったのは、両端のアーム部分に磁石がくっつくことです。
マグネットタイプのUSBハブを固定しているほか、ちょっとしたメモやレシート、めがね拭きなどをくっつけています
床が見違えるほどキレイになったのでかなり満足なのですが、一度巻き付けてしまうと取り外すのはけっこう面倒かもしれません。持ち運ばないような、固定してしまってもかまわないケーブルの選定など、これから少しずつきれいにしていければと思います。
フリーランスのライターです。価格.comで見つけた「いいモノ」を実際に購入し、使用した上でどんどんご紹介します。よろしくお願いいたします。