家のトイレに入るとき、筆者はよくスマホやポーチ、漫画などを持っていきます。トイレは完全なるプライベートスペース…用を足すのと同時に、自分の世界に浸れるのです。ただ、スマホ等を手に持っている間はいいのですが、いざ出ようと思ってお尻を拭くときはどこかに置かないといけませんよね。あの場面で困ることってありませんか?
いつもトイレットペーパーカバーの上に置こうとするのですが、ペーパーが十分にあるときはいいものの、残りわずかなときって、カバーの勾配が急になってて、滑り落ちてしまうんです…。これ、あるあるですよね?
これくらいトイレットペーパーがあればいいんです
これは極端ですが、ペーパーが少ないと落ちてしまいます…
そんなシーンで地味に活躍するアイテムを発見しました。「トイレトレイ」です。
構造はいたってシンプル。トイレットペーパーカバーの上に乗せるだけのシリコーンゴム製のホルダーです。ちなみに、素材に火山噴出物シラスを配合しているそうで、消臭効果も期待できます。
素材は柔らか
設置面は両面テープがついていますので、はり付ければ準備完了。
裏面
トイレットペーパーカバーにはり付けるだけ
はい、準備完了
このトレイの上にスマホ等を置くだけです。シリコーンゴム製ですべりにくく、落ちないように支えてくれるストッパーもありますので、ほぼ落ちることはないでしょう。
こんなイメージで、ちょい置きできます。地味に助かるでしょ?
普通に置くだけならまあこんなものですが、実際にここにスマホを置くときって、「これからペーパーを引き出してお尻を拭くぞ!」というタイミングだと思うんです。なので、ペーパーを引き出す動きにも耐えられるのかどうか、動画を撮ってみましたのでご覧ください。
まずはトイレトレイなしのときだとどうなるか。
おー! きれいに落ちてくれました
続いてトレイありの場合。
はい!! まったく落ちません。そしてペーパーを出す音も静か
思い切って、芯だけの状態でも落ちないか試してみました。
こんな急な角度でも落ちない!!
ちなみにカラーは、今回筆者が買ったホワイトのほか、ブラウン、ブラック、ブルー、グリーン、ピンクとラインアップされているので、トイレの雰囲気に合わせて選べますよ。
トイレットペーパーの残量を気にしなくても、カバーの上にちょこんと物が置ける。地味なのですが、筆者のようにトイレでのんびりするタイプの方には欠かせないアイテムです。
おいしい食べ物、楽しく食事ができそうなものに興味あり。気になったら、値段や大きさ、ニオイは二の次。とりあえず調査。ときには体を張ったレポートも厭わない、アラフォー2児の父。