気になる製品をユーザー目線で徹底紹介
Facebook
Twitter
YouTube
LINE@
ホーム
PC・スマホ
自作PC
自作PCの記事一覧
2GB/sオーバーの高速USBを使おう! 「速度が出ない」「なぜか使える」の裏側も解説
何でもUSBで接続できるため非常に便利ないっぽう、USB規格は相当複雑です。今回は20Gbps(USB 3.2 Gen 2 x2)の速度を自作PCで利用することに焦点を当てて解説します。
2023年3月22日
複雑な事情をスッキリ整理! SSD視点のマザーボード選び
SSDは最新世代のパワーを要求するPCパーツと言っていいだろう。それだけに事情は複雑なので、改めて整理していきましょう。
2023年2月16日
インテル第13世代Coreシリーズの実力は?「Core i9-13900K」「Core i5-13600K」を試す【後編】
クリエイティブ作業や実際のゲームを利用したベンチマークプログラムを使い、インテル第13世代Coreプロセッサー「Core i9-13900K」「Core i5-13600K」の実力を徹底検証!
2023年2月1日
【CES 2023】AMD「Ryzen 7000」シリーズ追加モデルとモバイル向けRDNA 3 GPUを一挙発表
CES 2023に合わせて行われたAMDの基調講演で、「Ryzen 7000」シリーズの追加モデルやRDNA 3ベースのモバイルGPUなど、今後投入予定の新製品群が一挙発表されました。
2023年1月6日
【CES 2023】デスクトップ向け低PBPモデルにモバイルまで。インテルが第13世代Coreプロセッサーの追加ラインアップを一挙発表
デスクトップ向け低PBPモデルにモバイルまで! インテルが第13世代Coreプロセッサー(開発コード名:Raptor Lake)の追加ラインアップを一挙発表しました。
2023年1月4日
インテル第13世代Coreシリーズの実力は?「Core i9-13900K」「Core i5-13600K」を試す【前編】
“Raptor Lake-S”ことインテル第13世代Coreプロセッサーの実力は? 前編は新CPUの特徴解説と「Core i9-13900K」「Core i5-13600K」の主要ベンチマークレポートをお届け!
2022年12月27日
AMD「Ryzen 7000」シリーズ全4モデルをベンチマークで徹底検証【後編】
AMD「Ryzen 7000」シリーズのレビュー第2弾。前編に続き、後編ではクリエイティブ作業や実際のゲームを想定したベンチマークで、より実践的な観点で実力を徹底検証します。
2022年12月4日
AMD「Ryzen 7000」シリーズ全4モデルをベンチマークで徹底検証【前編】
AMDの最新CPU「Ryzen 7000」シリーズがついに登場! 前編では「Ryzen 7000」シリーズの進化ポイントの解説と主要ベンチマークのレポートをお届けします。
2022年11月4日
拡張も見据えた高コスパな自作PCを10万円台で構成してみた
新連載「PCパーツ探訪記」がスタート! 第1回目は、「コスパ」と「拡張性」をテーマに10万円台で組んだ検証マシンの各パーツの詳細を選定ポイントを交えながら解説します。
2022年10月3日
Zen 4アーキテクチャー採用のAMD最新CPU「Ryzen 7000」シリーズは9月27日発売
Zen 4アーキテクチャーを採用したデスクトップPC向け最新CPU「Ryzen 7000」シリーズがついに正式発表! ラインアップや新プラットフォームの特徴を解説します。
2022年8月30日
DDR5メモリーって実際どうなの? DDR4メモリーと各種ベンチマークでいろいろ比べてみた
インテル最新CPUだけでなく、AMDの次世代CPUでも対応が発表されたDDR5メモリー。DDR4メモリーに比べて本当に高速か、各種ベンチマークでチェックしてみました。
2022年6月13日
【CES 2022】AMDが3D V-Cache搭載「Ryzen 7 5800X3D」や「Ryzen 7000」の概要を披露
CES 2022に合わせてAMDがオンラインイベントを開催。3D V-Cacheテクノロジー搭載の「Ryzen 7 5800X3D」や次世代Ryzen「Ryzen 7000」シリーズなどを一挙発表しました。
2022年1月5日
【CES 2022】第12世代インテルCoreプロセッサーのモバイル版&デスクトップ版追加モデルが登場
世界最大のテクノロジー見本市「CES 2022」で、インテルが第12世代Coreプロセッサーの追加ラインアップを発表。Alder Lake世代のCPUが一気に拡充されます。
2022年1月5日
カテゴリー
PC・スマホ
スマートフォン・携帯電話 パソコン本体 パソコン周辺機器 パソコンソフト パソコンパーツ
AV家電
オーディオ テレビ・レコーダー ホームシアター ポータブルオーディオ ホームオーディオ
生活家電
キッチン家電 リビング家電 健康・美容家電 季節家電 卓上調理
カメラ
カメラ本体 レンズ・レンズアクセサリー カメラ関連製品 カメラアクセサリー メモリーカード
ゲーム
ゲーム ソフト ゲーム ハード ゲーミングデバイス
ホビー
おもちゃ 模型・フィギュア 喫煙具 楽器 ラジコン・ロボット
自動車
自動車本体・パーツ カー用品 バイク本体・パーツ タイヤ・スタッドレス 試乗 バイク用品
スポーツ
ゴルフ用品 アウトドア 自転車 フィットネス・ダイエット スポーツシューズ
ファッション
靴・シューズ 腕時計・アクセサリー メンズファッション レディースファッション バッグ・財布
マネー
クレジットカード・ローン 投資・資産運用
生活雑貨
文具 調理器具 日用雑貨 キッチン雑貨 ボディケア・ヘアケア用品
食品
カップ麺・インスタント食品 調味料・スパイス 菓子・スイーツ レトルト・惣菜 生鮮食品・加工品
プレゼント
SPECIAL
人気記事ランキング(自作PC)
1
DDR5メモリーって必要? 各種ベンチマークでいろいろチェックしてみた
2
インテル第13世代Coreプロセッサー“Raptor Lake-S”の実力を試す【前編】
3
2GB/sオーバーの高速USBを使おう! 「速度が出ない」「なぜか使える」を解説
4
【CES 2023】AMD「Ryzen 7000」追加モデルとモバイル向けGPUを一挙発表
5
AMD「Ryzen 7000」シリーズ全4モデルをベンチマークで徹底検証【後編】
6
AMD「Ryzen 7000」シリーズ全4モデルをベンチマークで徹底検証【前編】
7
複雑な事情をスッキリ整理! SSD視点のマザーボード選び
8
【CES 2023】インテル第13世代Coreプロセッサーの追加ラインアップを発表
9
拡張も見据えた高コスパな自作PCを10万円台で構成してみた
10
インテル第13世代Coreプロセッサー“Raptor Lake-S”の実力を試す【後編】
人気記事ランキング