気になる製品をユーザー目線で徹底紹介
Facebook
X
YouTube
ホーム
マネー
投資・資産運用
投資信託
NISA
NISAの記事一覧
《2025年》「クレカ積立」最強クレジットカード12選! 投資とポイ活の“一挙両得”
クレジットカードで投資信託の積立ができて、しかもポイントも貯まる! 個人投資家に人気の「クレカ積立」でおトクなクレジットカードを証券会社別に一挙紹介します!
2025年8月11日
三菱UFJカードが最大20%還元に超進化! 決済アプリ登場で“出口”も改善
人気クレカの三菱UFJカードが進化中!対象店での最大還元率が20%に上がり、ポイントで支払える決済アプリも登場。クレカ積立も始まりました。最近の動き整理します。
2025年6月5日
《2025年》証券会社(ネット証券)おすすめ7選! 使いやすさや手数料・ポイントはどこが有利?
投資ビギナーが知っておきたい証券口座や証券会社の基礎知識を解説するとともに、価格.com証券会社(ネット証券)比較で人気のネット証券の特徴を紹介します。
2025年5月31日
SBI証券vs楽天証券「NISA」の口座を開くならどっちがいい?
ネット証券“2強”のSBI証券と楽天証券。「NISA」の口座を開くならどちらがいいか? 手数料、相性のよいクレカ、貯まるポイントなどで比較してみました。
2025年5月22日
2024年のポイント経済圏をニュースで振り返る!どこが勢力拡大した?
新ポイントの登場や、話題の高コスパプラチナ、そして鉄道がしかける異色の銀行も!2024年も激しく動いた「ポイント経済圏」のニュースを一気に振り返ります。
2024年12月22日
“バブル超えからの歴史的暴落”激動の2024年に「株価が数倍になった日本株」8選
「バブルを超え初の4万円台に到達」「過去最大の下落幅となった8月の暴落」など2024年は日本株の歴史的な一年に。そんな中で株価を伸ばした企業はどこ?プロが解説。
2024年12月15日
おトクに新NISA口座が開ける証券会社はどこ? 2024年9月のキャンペーンまとめ
これから新NISAの口座を開く予定のある人や口座変更を考えている人必見! 主なネット証券が実施している口座開設などでおトクになるキャンペーン情報をまとめました。
2024年9月15日
少額投資家に朗報!楽天証券“リアルタイムかつ指値”の「単元未満株取引」に対応
楽天証券が単元未満株取引での「指値注文」に対応!すでに対応しているリアルタイム取引と合わせ、単元未満株取引での充実ぶりが目立ちます。メリットをわかりやすく解説。
2024年9月7日
クレカ積立“上限10万円化”でポイント還元はどうなる?各社のルールは複雑に
クレカで投資信託の積立ができる「クレカ積立」の月間上限額が10万円に引き上げ!これにともないポイント還元のルールにも変化があるようです。最新情報をまとめました。
2024年3月30日
新NISA人気を追い風に「クレカ積立」の上限額が月10万円まで引き上げ
クレジットカード決済で投資信託の積立ができる「クレカ積立」の月間上限額が5万円から10万円に引き上げられました。新NISAとの関係等背景を含めて最新情報を解説。
2024年3月9日
新NISAが2024年1月スタート! 口座を開く金融機関の選び方は?
非課税投資枠が1,800万円!投資期間も無期限!パワーアップした新NISAには金融機関の専用口座が必要です。後悔しない金融機関選びのコツを専門家が解説します。
2024年3月8日
2023年は経済圏への“囲い込み”激化! 主要「共通ポイント」振り返り
2023年のポイントサービスの動向を総まとめ。今年はモバイル事業とからめた経済圏への囲い込みが目立つ年に。また新勢力の台頭など気になる動きも。ポイ活の達人が解説!
2023年12月28日
新NISAの成長投資枠でも注目! 私が「株の配当金」の“沼”にはまったワケ
株主になると受け取る権利がある「株の配当金」。NISA口座では配当金も非課税となることから注目が増しているようです。実践者がその魅力を語ります。
2023年12月9日
仕掛けるSBIに追う楽天、マネックスはドコモの連結子会社化! ネット証券間の競争激化
新NISA開始前にネット証券間の競争が激化。SBI、楽天が国内株式の売買手数料を完全に無料化。マネックスはドコモと資本提携など、最近の動きをまとめました。
2023年10月7日
今時の「子どもの教育費」はいくらかかる? 選択肢によって総額に倍以上の開きも
子どもの教育費は住宅費などと違って必要なタイミングが決まっており、計画的な準備がおすすめです。今回は教育をいくら貯めればいいのか、その総額を進路別に解説します。
2023年9月10日
2023年で廃止される「ジュニアNISA」今から“かけこみ”で始めるメリットあり?
子ども向けNISA制度の「ジュニアNISA」。利用者の少なさから、2023年での廃止が決定する中、今なぜか口座数が増加中。“かけこみ”で口座を開くメリットとは?
2023年7月16日
NISAの選び方・特集記事
《2025年》「クレカ積立」最強クレジットカード12選! 投資とポイ活の“一挙両得”
《2025年》証券会社(ネット証券)おすすめ7選! 使いやすさや手数料・ポイントはどこが有利?
投資信託のその他カテゴリー
暗号資産
つみたてNISA
新NISA
カテゴリー
PC・スマホ
スマートフォン・携帯電話 パソコン本体 パソコン周辺機器 パソコンソフト パソコンパーツ
AV家電
オーディオ テレビ・レコーダー ホームシアター ポータブルオーディオ ホームオーディオ
生活家電
キッチン家電 リビング家電 健康・美容家電 季節家電 卓上調理
カメラ
カメラ本体 レンズ・レンズアクセサリー カメラ関連製品 カメラアクセサリー メモリーカード
ゲーム
ゲーム ソフト ゲーム ハード ゲーミングデバイス
ホビー
おもちゃ 模型・フィギュア 喫煙具 楽器 ラジコン・ロボット
自動車
自動車本体・パーツ カー用品 バイク本体・パーツ タイヤ・スタッドレス 試乗 バイク用品
スポーツ
ゴルフ用品 アウトドア 自転車 フィットネス・ダイエット スポーツシューズ
ファッション
靴・シューズ 腕時計・アクセサリー メンズファッション レディースファッション バッグ・財布
マネー
クレジットカード・ローン 投資・資産運用
生活雑貨
文具 調理器具 日用雑貨 キッチン雑貨 ボディケア・ヘアケア用品
食品
カップ麺・インスタント食品 調味料・スパイス 菓子・スイーツ レトルト・惣菜 生鮮食品・加工品
SPECIAL
人気記事ランキング(投資信託)
1
「ポイント運用」人気4サービス比較!PayPayや楽天のポイントを増やせる?
2
最強経済人 渋沢栄一が「お金を散ぜよ」と言った真意とは? 直系子孫に聞い…
2
会社員の5人に1人が加入。「確定拠出年金(企業型)」のルールと、賢く使う…
人気記事ランキング
注目の新製品
10月16日 発売
ノートパソコン > ASUS
ROG Xbox Ally X RC73XA-Z2E24G1T [ブラック]
139,800円
〜
10月14日 発売
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI
HUAWEI WATCH GT 6 Pro [ブラック]
43,362円
〜
10月17日 発売
腕時計 > カシオ
サ時計 SAN-100H-1BJR
16,500円
〜
10月11日 発売
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ
AQUOS 4K 4T-C43HN2 [43インチ]
153,100円
〜
10月17日 発売
食器洗い機(食洗機) > パナソニック
NP-TSK2-W [ホワイト]
79,200円
〜
×