レノボ・ジャパンはAR(拡張現実)ヘッドセットとスマートフォンを使って、人気映画「スター・ウォーズ」のゲームを楽しめる「スター・ウォーズ/ジェダイ・チャレンジ」を11月中旬に発売する。直販価格は30,800円(税別)。本日10月3日より一般公開される、日本最大の家電・ITの見本市「CEATEC JAPAN 2017」のレノボブースでひと足早く体験してきたので、その模様をレポートしたい。
レノボが11月中旬に発売するスター・ウォーズ/ジェダイ・チャレンジ。直販価格は30,800円(税別)
スター・ウォーズ/ジェダイ・チャレンジは、今年9月にドイツで発表されたARを使ったゲームキット。スマートフォンと接続して利用する「Mirage ARヘッドセット」、作中に登場するライトセーバーを模した「ライトセーバー・コントローラー」、プレイヤーの動きを検出する「トラッキング・ビーコン」の3つから構成される。Mirage ARヘッドセットに対応のスマートフォンをセットして利用する。
楽しめるゲームコンテンツは、「ライトセーバー・バトル」「戦略バトル」「ホロチェス」の3つで、今後、追加コンテンツをダウンロード提供する場合があるという。概要は下の動画をご覧いただきたい。
今回CEATECの会場で試せたのは、ライトセーバー・バトル。ライトセーバー・コントローラーを振り回して、カイロ・レンやダース・ベーダー、ダース・モールなど、人気の悪役と戦えるというものだ。Mirage AR ヘッドセットをつけて、ライトセーバー・コントローラーのスイッチを押すと、作中と同じように剣先が伸びて、振るとブーン、ブーンとおなじみのサウンドが耳元で聞こえる。ファンなら、これだけでテンションが上がるはずだ。
目の前の黄色の線にライトセーバーを合わせると防御が可能。うまく防御できると、その振動が手に伝わってくる。手のマークが表示されたら、ライトセーバー・コントローラーのボタンを押しながら、フォース使って敵を吹っ飛ばせる(今回は修行が足らず、敵を飛ばすことはできなかった)。ジェダイの騎士になった気分で、作中と同じようなバトルを楽しめるのだ。
作中のライトセーバーを模したライトセーバー・コントローラー。見た目よりも軽く、重量は約275g。子どもに与えたら、ずっと振り回していそうなアイテムだ
実際に体験してみた。今回戦ったダース・モールは動きが速く、なかなか攻撃が当たらなかった。当たったときは意味もなく、ライトセーバーをくるくる回してしまった
手のマークが表示されたら、ライトセーバー・コントローラーのボタンを押しながら、フォースを使って敵を吹き飛ばす
今回は体験できなかったが、戦略バトルとホロチェスも面白そうだ。
戦略バトルは、プレイヤーが指揮官になって、銀河帝国軍と戦えるというもの。もうひとつのホロチェスは、「スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望」に登場したボードゲームを再現したもの。ホログラムで描かれたエイリアンの駒を盤上で動かして、陣取り合戦を楽しめる。紹介ビデオでは、エイリアンが相手を攻撃する様子が再現されており、こちらもファンにはたまらないゲームとなっている。
戦略ゲームは、スマホでも人気の戦略ゲームを、ARを使ってよりリッチにしたもの。リビングで反乱軍対帝国軍の大迫力バトルを楽しめる
ホロチェスは、ホログラムのモンスターを駒にした陣取りゲーム
最後に少しハードウェア面を見て生きたい。Mirage AR ヘッドセットは人間工学に基づいて設計されており、付け心地は快適だった。重量は約407g。2つのモーション・トラッキング・カメラが内蔵されており、トラッキング・ビーコンがプレイヤーの動きを検出する。ジャイロセンサー、加速度センサー、電子コンパスも内蔵。右側にセレクトボタン、戻るボタン、メニューボタンの3つのボタンを搭載されている。
ライトセーバー・コントローラーは、ジェダイが手にするライトセーバーを忠実にコピー。コントローラー兼ポインターとして機能し、2つのボタンでさまざまな操作ができる。敵の攻撃をブロックすると振動するなど、細かいところまで作りこまれている印象だ。ヘッドセットとはBluetoothでペアリングする。
バッテリー駆動時間はヘッドセット、ライトセーバー・コントローラーともに約4時間。対応スマートフォンはiPhone 7 Plus、iPhone 7、iPhone 6s Plus、iPhone 6s、Galaxy S8、Galaxy S7 edge、Galaxy S7、Pixel XL、Pixel、Moto Zとなっている。
今年の12月にはエピソード8「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」が公開される。ファンなら、映画の前にスター・ウォーズ/ジェダイ・チャレンジで、ライトセーバーの腕前を磨いてみてはいかがだろうか。
スター・ウォーズ/ジェダイ・チャレンジのパッケージ