ウェアラブルデバイスと言えば、やはりスマートウォッチですが、スマートリングという製品があるのをご存じでしょうか。スマートウォッチよりも手軽に着用でき、各種センサーにより健康状態をトラッキングできるちょっと未来的なデバイスです。
指輪型ウェアラブルデバイス「EVERING」。健康管理ではなくキャッシュレス決済に特化しています
そんなスマートリングのなかでも、ほかのモデルとは違い、キャッシュレス決済に特化するのが「EVERING」(エヴリング)です。指輪をかざすだけで、スマートフォンやスマートウォッチのように簡単にキャッシュレス決済が利用できるというのは、どれくらい便利なのか。実際に試して、使い勝手などをレビューします。
先に感想を少しだけお伝えすると、スマホ決済とは比べものにならないくらい便利でした! ただ、惜しい点もあります。
「EVERING」は、スマートフォンなどに搭載されているNFCを利用した非接触決済「VISAタッチ決済」に対応する指輪型のウェアラブルデバイスです。NFCのICチップを内蔵しているため、充電は不要。さらに、防水仕様なので雨天時でも水没の心配はありません。
小さな指輪の内部にNFCのICチップを搭載。内側には「VISAタッチ決済」に対応していることを示す「VISA」が刻印されています
カラーバリエーションは、ブラック、ホワイト、シルバーの3種類。指輪の厚さは2.9mmで、幅は6.3〜6.8mm。私物の結婚指輪と比べると、若干ごつい印象です。個人的には、シルバーがいちばん着けやすいデザインだと思いました。ブラックとホワイトは、好みが分かれそうですね。
左からシルバー、ホワイト、ブラック
いちばん無難なデザインはシルバーでしょうか
スマートフォンでのキャッシュレス決済でもそうですが、こういったデバイスで気になるのは、利用できる店舗の数ではないでしょうか。「EVERING」の場合は、「VISAタッチ決済」が利用できる店舗=「EVERING」が使える、という認識で問題ありません。
主な店舗は以下のとおりです。
○コンビニ・スーパー
セブン-イレブン
イオン
LAWSON
イオンモール
ファミリーマート
ミニストップ
ウエルシア
まいばすけっと
コクミンドラッグ
マックスバリュ
イトーヨーカドー
○飲食店・カフェ
マクドナルド
ドトール
タリーズコーヒー
エクセルシオールカフェ
サンマルクカフェ
サイゼリヤ
HUB
フレッシュネスバーガー
SUBWAY
モスバーガー
○交通
全国のJapanTaxi タブレット設置タクシー
※一部、ご利用できない車両もあります。
Airport Limousine
○ショッピング
森ビル
丸の内ブリックスクエア
六本木ヒルズ
TOKYU PLAZA GINZA
表参道ヒルズ
京王百貨店
丸ビル
新丸ビル
二重橋スクエア
東急ハンズ
○その他
TSUTAYA
JTB
ZARA
日本郵便
コカ・コーラ自販機(一部)
ざっと見たところ、「PayPay」や「交通系IC」など、キャッシュレス決済のなかでも利用店舗数が多いサービスと比べると、若干少ない印象です。大手コンビニのほか、まいばすけっと、マックスバリュ、イトーヨーカドーで利用できるのは大きいですね。
さて、実際にコンビニやスーパー、そしてファッションチェーンのZARAで使ってみました。正直なところ、使う前までは指輪で実際に決済可能なのか、認証スピードが遅かったら気まずい空気にならないかなと不安だったのですが、それは杞憂に終わります。
「EVERING」での支払いは「VISAキャッシュレスでお願いします」(「クレジットカードのタッチ決済でお願いします」)と伝えれば大丈夫です(画像はセブン-イレブン)
どの店舗でも、「支払いはVISAキャッシュレスでお願いします」、もしくは「クレジットカードのタッチ決済でお願いします」と伝えればOKで、リーダーに指輪をかざすのとほぼ同時、むしろ食い気味くらいの爆速で決済が完了します。動作的には、かざすというよりか、端末にグータッチするみたいな感じ。普段使っている「PayPay」「交通IC」は、かざしてから1秒程度とはいえ待つ必要がありますが、「EVERING」はもう「かざした瞬間に決済完了」くらいのスピードです。
駅前にあるファミリーマートでの支払いも「EVERING」をかざすだけ。むちゃくちゃスムーズです
近所のスーパー「まいばすけっと」もかざすだけで支払い完了。よく行くスーパーで使えるのはポイントが高いですね
スマートフォンを取り出す必要もなく、支払いはめちゃくちゃスムーズ。「これで全部支払いできたらものすごく快適じゃん!」と思うほどです。
少し変わったところで、ファッションチェーンのZARAでも試してみました。お店の雰囲気的に「支払えなかったらどうしよう」と思ってしまいましたが、かざしてピッで終わりました(笑)
なお、「EVERING」の使い方なんですが、スマートフォンの専用アプリにクレジットカート(VISA/JCB/Mastercard/American Express)を紐づけたうえでチャージ。それを「EVERING」で使えるようになっています。1回の最大チャージ可能金額は30,000円、1か月で最大120,000円までチャージ可能です。また、残高が事前に設定した金額を下回ると自動でチャージするオートチャージにも対応しています。
「EVERING」で支払いを行うには専用アプリ上でクレジットカードからチャージする必要があります
また、「EVERING」を紛失した場合は、専用アプリから「EVERING」の支払い機能を停止することができます。悪用を防ぐためのリスクヘッジはちゃんと用意されています。
「EVERING」の機能はタッチ決済だけではありません。スマートフォンを自宅の鍵の解錠に使える「bitlock MINI」と連携させることで、ドアの解錠も「EVERING」でできるようになります。
「bitlock MINI」は、ドアの内側のカギのつまみにかぶせるように設置するスマートロックで、事前の工事などは一切必要ありません。「bitlock MINI」単体だと専用アプリを操作して解錠することしかできませんが、別売りの「bitreader+」をドアの外側に設置すると、スマートフォンや「EVERING」をかざしすだけでドアの解錠が行えるようになります。スマートフォンや「EVERING」を「bitreader+」にかざして認識させると、内側の「bitlock」がウイーンと回転して解錠する仕組みです。
「bitlock MINI」はこんな形で、左にある凸凹のパーツをカギのつまみにかぶせるようにして設置します
ドアには、簡単には取れない強力なテープで設置。本体右側のつまみの部分が回転してカギが開く仕組みです。スマートデバイスですが、カギの開閉はアナログで面白いですね
ドアの外側には別売りの「bitreader+」を設置します。これに「EVERING」をかざす、スマートフォンをかざす、もしくは設定した番号を入力して解錠することが可能です
「EVERING」と一緒に使うと、ポケットからスマートフォンを取り出す必要なくドアが解錠できるというわけです。買い物帰りで荷物をたくさん持っていて両手がふさがっているときなどは、カギを探して取り出す必要がないのでかなり楽です。
筆者の場合は、疲れて寝てしまった子どもを抱きかかえながら解錠しなければいけないときがあって、これがめちゃくちゃつらいんですよね。荷物も持っていますし。こんなときに、「EVERING」をかざすだけで解錠できるのはスゴーく助かりました。
爆睡する子どもを抱えながらでも、ピッでカギが開きます。めちゃくちゃ助かります
ただし、VISAキャッシュレスでの支払い時と比べると、認証スピードや精度はやや遅いです。指輪をかざしてから数秒待たされたり、なかなか認識してくれなくていったん指輪を外してかざすことがあったりと、その能力が100%発揮されていないような感じです。それでも、カギをカバンやポケットから取り出すことを考えれば、めちゃくちゃ楽なんですけどね。もっと認証精度とスピードが上がれば、さらに快適になるのではと思います。
「EVERING」の公式サイトでの販売価格は、ブラックとホワイトが19,800円(税込。以下同)、今回レビューで試用したシルバーが21,450円です。使える店舗がものすごく多いというわけではありませんが、自分の生活圏内に利用可能店舗が含まれているならば、「EVERING」のメリットを最大限享受できるでしょう。新しいものが好きな人にはぜひ使っていただきたいです。
私の場合は近所にまいばすけっとと、コンビニがあるので、「EVERING」で支払いをする機会が多かったです。欲を言えば、もう少し使い続けたかったですね。FeliCaセンサーに対応して電車とかに乗れるようになると、もっと購買意欲が上がると思います。
また、スマートロック「bitlock MINI」に関しては、「bitreader+」に外出先からでもスマートフォンで鍵の解錠をインターネット経由で可能にする「bitlink」を加えた3点セットが、「EVERING」の公式サイトにて限定価格23,920円で販売されています。ただし、「bitlock MINI」の利用に関しては、年額5,980円、もしくは月額550円のサブスクに加入する必要があります。
正直なところ、認証スピードや価格のことを考えると、少しお高めに感じます。もちろん、「EVERING」だけではなく、スマートフォンで解錠できる機能もあるので、一概には言えません。現状だと、こういった未来感のあるデバイスに興味がある方向けなのかなという印象でした。こういったことが、今後改善されると注目度も上がりそうです。
最新ガジェットとゲームに目がない雑食系ライター。最近メタボ気味になってきたので健康管理グッズにも興味あり。休日はゲームをしたり映画を見たりしています。