選び方・特集

【2025年9月版】光回線おすすめ人気ランキング 選び方やタイプ別の人気回線を紹介

高速で安定した快適なインターネット環境を実現するなら光回線が最適です。しかし、速度・事業者・料金プラン・キャンペーンや特典など、さまざまな要素があって複雑なため、どれを選べばよいのか迷ってしまう人も多いでしょう。

本記事では、価格.comの人気ランキングを基に、特典情報をふまえた安くてお得なおすすめプランを紹介します。基本的な選び方のポイントも解説していますので、ぜひ光回線選びの参考にしてください

光回線の選び方

前提:居住地域×住宅タイプの条件に提供されるサービスから選ぶ

光回線は事業者によって提供エリアが異なるため、必ずしもどの回線も全国で同じように使えるわけではありません。たとえば、NTT東西の「フレッツ光」やそれを利用した光コラボは全国的に展開しているいっぽうで、関西エリアの「eo光」や九州エリアの「BBIQ光」など、電力会社系の光回線は地域限定で提供されています。

また、同じ事業者・同じ地域であっても、回線速度により提供状況が異なる場合があります。1ギガプランは利用できても、10ギガプランは提供エリア外といったケースです。

さらに、住宅タイプによっても契約できるプランが変わり、基本的には「戸建て向け」と「マンション向け」の2種類に分かれます。

そのため、「自分の住んでいる地域と住宅タイプで利用できるサービスの中から選ぶこと」が大前提となります。価格.comなら都道府県と住宅タイプを指定して、提供されているプランを一覧できるため、候補を絞り込むのに便利です。ただし、同じ都道府県内でも対応エリア/非対応エリアが分かれているケースもあるので、最終的な利用可否は公式サイトで住所を入力して判定してもらう必要があります。

速度:用途や利用条件に合わせて速度を選ぶ

光回線を選ぶ際、大きなポイントとなるのが通信速度です。主流である1ギガ(下り最大1Gbps)と10ギガ(同10Gbps)について、選び分けの目安を解説します。

ポイントは、用途・利用人数・接続機器の3点です。

WebサイトやSNSの閲覧、標準画質での動画視聴といった日常的な使い方であれば、基本的には1ギガで十分快適に利用できます。

いっぽう、4K動画を複数人で同時に視聴したり、オンラインゲームを快適に楽しみたかったりする場合などでは、10ギガを選ぶとよいでしょう。

また、一般的な用途でも同時にインターネットを利用する人数が4人以上になる時間帯が多い場合や、PCやスマホ、テレビ、ゲーム機などデータ通信量の比較的大きい機器が10台以上同時接続する環境になる場合も、10ギガを選ぶことで快適な通信環境を実現できます。

料金:月額基本料金ではなく実質負担額で判断

キャンペーンや特典は複雑なので年間単位の総コストで考える

光回線は、月々の基本料金だけを比較しても本当のお得度が判断できません。各社が多彩なキャンペーンや特典を展開しており、利用開始から1〜2年後にキャッシュバックを受け取れたり、工事費の相当額が月額料金から割引されたりと、仕組みが複雑になっています。

そのため、本当にお得な光回線を選ぶには「実質負担額」で比較するのがおすすめです。
価格.comでは、キャッシュバックや割引が適用される期間を含めた一定期間の実質費用を確認できるため、安くてお得なプランを簡単に探せます。

なお、利用が長期間となる予定なら、この実質費用と月額基本料金のバランスで、最終的にお得度がいちばん大きくなるプランを選ぶとよいでしょう

また、お得さを追求するにあたり、公式サイトよりもお得な特典を提供するサイトが存在することも把握しておきましょう。たとえば、価格.comを経由することで公式サイトより2万円以上安くなるケースもあります。

スマホセット割があるサービスなら月額料金をさらに抑えられる

光回線選びで料金のお得さを重視するなら、トータルの支出額を抑えられる「スマホセット割」を活用しましょう。これは、光回線とスマホを同じ事業者、または提携する事業者でまとめることで、条件を満たせばスマホの月額料金が割引きされる仕組みです。

割引は家族の回線ごとに適用されるため、たとえば家族4人がそれぞれ1,210円/月の割引対象であれば、合計で4,840円/月も節約できます。適用できる人数が多い家庭ほど重視したい割引きといえます。

また、基本的には継続して適用される割引のため、光回線の利用期間が長くなるほどキャンペーンや特典よりも重要度が高まります

ただし、ひかり電話の契約や特定プラン加入などの条件が設けられていることも多いため、適用要件を確認し、本当にお得になるか慎重に判断する必要があります。なお価格.comでは、利用中のスマホキャリアを指定してセット割を設けている光回線事業者を絞り込めるので便利です。

契約期間の縛りに注意。違約金発生期間内に引っ越す可能性があるなら期間制限なしのプランを

光回線を選ぶ際は「契約期間の縛り」についてもおさえておきましょう。

多くのプランでは2年単位などで契約期間が設定されており、契約期間なしの同等プランと比べて月額基本料が安い傾向にあります。しかし更新月以外に解約すると違約金が発生するため、引っ越しの予定がある人や解約時期を予測しづらい場合にはリスクとなります。契約期間のないプランであれば違約金を気にせず解約できるため、自身の状況に合わせて選択するようにしましょう。

また、戸建てで光回線を導入する際は工事が必要になりますが、その費用は数年かけて分割で支払うケースが多く、完済前に解約すると残債の支払いが発生することも覚えておきましょう。

なお、これらの違約金や工事費残債について、乗り換え契約時にキャッシュバックで補填してくれるプランもあります。想定外の解約が必要になったときなどは、そういったプランを検討するとよいでしょう。

【住宅タイプ×速度】別 人気ランキング

戸建てとマンション、速度1ギガクラス(1〜2ギガ)と10ギガをそれぞれ組み合わせた4パターンについて、価格.comでの人気順にランキング形式で紹介します。さらに、それぞれの上位3つのプランについて、すぐれている点やおすすめできるのはどんな人かを詳しく解説します。

※ 掲載している情報の正確性については万全を期していますが、その内容を保証するものではありません。
※ 掲載している商品やサービスなどの情報は、価格.comにて掲載されている2025年10月1日時点の情報をもとに作成したものです。
※ キャンペーン・特典は、予告なく変更、終了、または期間が延長される場合があります。
※ 各種割引や特典は事業者より提供されます。お申し込みの際は事業者による注意事項や規約などをよくご確認の上お手続きください。
※ 実質費用は月額料金、工事費・端末代金などの総額(途中解約時の違約金を除く)から割引・特典を差し引いた1か月あたりの料金目安であり、実際に請求される金額とは異なります。
※ 回線速度は理論上の最大速度(ベストエフォート型)であり、実際の回線速度を示すものではありません。利用地域や環境によって最大通信速度は異なる場合があります。
※ ご利用の都道府県や市区町村が提供エリアに含まれていてもご利用できない場合があります。

【戸建て×1ギガクラス】の人気ランキング

プラン 画像 実質費用目安 詳細を見る 最大速度
(下り/上り)
月額料金 契約期間 スマホセット割 プロバイダー
/回線事業者
提供エリア
NURO 光 2ギガ 戸建て 契約期間なし NURO 光 2ギガ 戸建て 契約期間なし 1,396円
/月(2年間)
詳細を見る価格.comへ 2Gbps
/1Gbps
5,500円 契約期間なし SoftBank、NUROモバイル NURO 光
/NURO 光回線
関東エリア、東海エリア、関西エリア(和歌山県除く)、北海道、広島県、岡山県、福岡県、佐賀県
BIGLOBE光 ファミリータイプ 2年契約 BIGLOBE光 ファミリータイプ 2年契約 1,448円
/月(2年間)
詳細を見る価格.comへ 1Gbps
/1Gbps
5,698円 2年契約 au、UQ mobile BIGLOBE
/BIGLOBE光
全国
So-net 光 M 戸建て 契約期間なし So-net 光 M 戸建て 契約期間なし 1,500円
/月(2年間)
詳細を見る価格.comへ 1Gbps
/1Gbps
5,995円 契約期間なし NUROモバイル、au、UQ mobile So-net
/So-net 光
全国
NURO 光 2ギガ 戸建て 3年契約 NURO 光 2ギガ 戸建て 3年契約 2,928円
/月(3年間)
詳細を見る価格.comへ 2Gbps
/1Gbps
5,200円 3年契約 SoftBank、NUROモバイル NURO 光
/NURO 光回線
関東エリア、東海エリア、関西エリア(和歌山県除く)、北海道、広島県、岡山県、福岡県、佐賀県
andline光SE 戸建てタイプ 契約期間なし andline光SE 戸建てタイプ 契約期間なし 3,404円
/月(1年間)
詳細を見る価格.comへ 1Gbps
/1Gbps
4,600円 契約期間なし アンドライン
/アンドライン光SE回線
全国

1位:NURO 光 2ギガ 戸建て 契約期間なし

【2年間の実質費用:1,396円/月】
【スマホセット割:SoftBank、NUROモバイル】


他社の1ギガとほぼ同じ価格で2倍の速度! 特典も充実

よい
  • 下り2ギガでダウンロードが高速
  • 工事回数が1回で済む
  • 最大2か月以内なら解約が無償
気になる
  • 2年後(25か月目)から月額5,500円になる
  • キャッシュバックは2回に分かれる
  • 一部のエリアでは利用できない


総額151,300円相当の価格.com特典を利用することで2年間の実質費用が月額1,396円になり、他社の1ギガクラスとほぼ同じ料金で最大2ギガの速度を実現していることが最大の魅力です。

2025年2月からの新プランでは工事回数が1回で済むようになり、導入が楽になりました。引っ越し後などすぐにネット環境が欲しい場合は、月額500円で最大2か月間すぐに使えるWi-Fiルーターをレンタルできます(別途初期費用2,200円が必要)。また、利用開始月から2か月目末までに解約すれば、契約解除料や工事費残債などが一切かからないことも良心的です。

さらに、NURO 光とNURO 光 でんわやNURO でんき、NURO ガス、ひかりTV for NUROなどを同時に申し込むことで、最大44,000円のキャッシュバックを受けることができるほか、ソフトバンクやNUROモバイルの料金が安くなるセット割もあります。

■プロバイダ/回線事業者:NURO 光/NURO 光回線
■料金:月額料金:5,500円、契約事務手数料:3,300円、標準工事費:49,500円
■速度:下り最大2Gbps/上り最大1Gbps
■提供エリア:関東エリア、東海エリア、関西エリア(和歌山県除く)、北海道、広島県、岡山県、福岡県、佐賀県
■契約期間:契約期間なし
■主要な特典:
【価格.com限定】
・82,000円キャッシュバック
・2か月無料体験(事務手数料・月額料金・工事費残債無料)
・3〜12か月目550円割引
【公式】(価格.com経由のお申し込みも対象)
・標準工事費実質無料(分割払い期間中の解約時は残債の支払いが必要)


2位:BIGLOBE光 ファミリータイプ 2年契約

【2年間の実質費用:1,448円/月】
【スマホセット割:au、UQ mobile】


解約金還元サービスでほかの光回線からの乗り換えにもおすすめ

よい
  • 全国で利用できる
  • 乗り換え時に発生する解約金を還元
  • 開通まで無料でWiMAXのWi-Fiルーターを利用できる
気になる
  • 約2年後(26か月目)から月額5,698円になる
  • キャッシュバックは4回に分かれる
  • 解約時は工事費残金の支払いが必要


総額126,008円相当の価格.com特典利用時の2年間の実質費用は月額1,448円と低価格です。エリアも全国展開しているので、利用できる場所も広くなっています。

また、他社の光回線からの乗り換え時に発生する違約金を最大40,000円まで還元してくれるので、今使っている光回線から乗り換えたいと思っている人にもおすすめです。

auのスマートフォン(一部プランを除く)を利用している人が「BIGLOBE光」と「BIGLOBE光電話」を同時に契約するとauスマートフォンの月額料金がお得になるauスマートバリューや、UQ mobileの対象料金プランと「BIGLOBE光」「BIGLOBE光電話」を申し込み後に自宅セット割(インターネットコース)を申し込むとUQ mobileの利用料金がお得になるセット割も用意されています。

さらに、接続している端末をまとめて保証する「インターネット端末保証サービス」も便利です。

■プロバイダ/回線事業者:BIGLOBE/BIGLOBE光
■料金:月額料金:5,698円、契約事務手数料:1,100円、新規工事費:28,600円
■速度:下り最大1Gbps/上り最大1Gbps
■提供エリア:全国
■契約期間:2年契約
■主要な特典:
【価格.com限定】
・75,516円キャッシュバック
・2か月目〜3か月目4,198円/月値引き
・4か月目〜8か月間1,698円/月値引き
・事務手数料無料
・新規工事費実質無料(分割払い期間中の解約時は残金の支払いが必要)
・1ギガタイプ違約金免除特典


3位:So-net 光 M 戸建て 契約期間なし

【2年間の実質費用:1,500円/月】
【スマホセット割:NUROモバイル、au、UQ mobile】


ユニークでお得なオプションサービスが充実!

よい
  • 全国で利用できる
  • オプションでセキュリティソフトを半年無料で使える
  • 途中でプランを変更できる
気になる
  • 2年後(25か月目)から月額5,995円になる
  • 解約時に工事費の残債を一括で払う必要がある
  • 光 Lに比べると夜間など混雑時の速度は落ちる


総額140,420円相当の価格.com特典利用時の2年間の実質費用は月額1,500円とリーズナブルです。エリアも全国展開しているので、多くの場所で利用できます。

NUROモバイルとセットで申し込むことで、NUROモバイルの月額基本料金が1年間0円になったり、auスマートフォンまたはUQ mobileとSo-net 光 電話を一緒に申し込むことで料金がお得になったりするセット割も用意されています。ただし、解約時には工事費の残債を一括で払う必要があります。

また、オプションサービスが充実しており、最大7台まで利用可能なセキュリティソフト「S-SAFE」や自宅の水回り・カギ・ガラスなどの生活トラブル解決をサポートする「So-net くらしのお守り ワイド」、破損や読み込めなくなったデータを救出し復旧できる「So-net 備えて安心 データ復旧」などを回線と同時契約することで半年間料金無料で利用することも可能です。

■プロバイダ/回線事業者:So-net/So-net 光
■料金:月額料金:5,995円、事務手数料:3,500円、初期工事費:29,040円
■速度:下り最大1Gbps/上り最大1Gbps
■提供エリア:全国
■契約期間:契約期間なし
■主要な特典:
【価格.com限定】
・事務手数料3,500円無料
・回線月額利用料金12か月0円(5,995円×12か月)
・回線月額利用料金13か月目〜24か月目580円(5,415円×12か月)


【戸建て×10ギガ】の人気ランキング

プラン 画像 実質費用目安 詳細を見る 最大速度
(下り/上り)
月額料金 契約期間 スマホセット割 プロバイダー
/回線事業者
提供エリア
So-net 光 10ギガ 戸建て 契約期間なし So-net 光 10ギガ 戸建て 契約期間なし 1,400円
/月(2年間)
詳細を見る価格.comへ 10Gbps
/10Gbps
6,270円 契約期間なし au、UQ mobile So-net
/So-net 光
関東エリア・関西エリア・東北エリア・東海エリア・四国エリア・九州エリア、北海道・新潟・長野・山梨・広島・岡山の一部
BIGLOBE光 ファミリー 10ギガタイプ 2年契約 BIGLOBE光 ファミリー 10ギガタイプ 2年契約 1,448円
/月(2年間)
詳細を見る価格.comへ 10Gbps
/10Gbps
6,820円 2年契約 au、UQ mobile BIGLOBE
/BIGLOBE光
関東エリア・関西エリア・東北エリア・東海エリア・四国エリア・九州エリア、北海道・新潟・長野・山梨・広島・岡山の一部
NURO 光 One 10ギガ 戸建て 契約期間なし NURO 光 One 10ギガ 戸建て 契約期間なし 1,963円
/月(2年間)
詳細を見る価格.comへ 10Gbps
/10Gbps
6,050円 契約期間なし SoftBank、NUROモバイル NURO 光
/NURO 光回線
関東エリア、東海エリア、関西エリア(和歌山県除く)、北海道、宮城県、山形県、福島県、広島県、岡山県、福岡県、佐賀県
eo光シンプルプラン 10ギガコース 戸建て 契約期間なし eo光シンプルプラン 10ギガコース 戸建て 契約期間なし 1,841円
/月(1年間)
詳細を見る価格.comへ 10Gbps
/10Gbps
5,500円 契約期間なし mineo eo
/eo光
近畿エリア、福井県
OCN インターネット × ドコモ光 10ギガ ホームタイプ 2年契約 OCN インターネット × ドコモ光 10ギガ ホームタイプ 2年契約 2,759円
/月(2年間)
詳細を見る価格.comへ 10Gbps
/10Gbps
6,380円 2年契約 docomo OCN インターネット
/ドコモ光
関東エリア・関西エリア・東北エリア・東海エリア・四国エリア・九州エリア、北海道・新潟・長野・山梨・広島・岡山の一部

1位:So-net 光 10ギガ 戸建て 契約期間なし

【2年間の実質費用:1,400円/月】
【スマホセット割:au、UQ mobile】


10ギガをできるだけ安く使いたい人におすすめ

よい
  • 特典総額が大きく2年間の実質費用が安い
  • Wi-Fi7対応Wi-Fiルーターを12か月無料で利用できる
  • オプションサービスが充実している
気になる
  • 2年後(25か月目)から月額6,270円になる
  • 一部のエリアでは利用できない
  • 途中解約時には工事費残額を払う必要がある


総額149,420円相当の価格.com特典利用時の2年間の実質費用は月額1,400円とリーズナブルです。auスマートフォンまたはUQ mobileとSo-net 光 電話を一緒に申し込むことで料金がお得になるセット割も用意されています。

最新のWi-Fi7対応Wi-Fiルーターを12か月無料で利用できることも魅力です。ただし、途中解約時には工事費の残債を一括で払う必要があります。

また、オプションサービスが充実しており、最大7台まで利用可能なセキュリティソフト「S-SAFE」や自宅の水回り・カギ・ガラスなどの生活トラブル解決のサポートとインターネット接続機器の水濡れ・破損に対する保険をプラスした「So-net くらしのお守り ワイド」、破損や読み込めなくなったデータを救出し復旧できる「So-net 備えて安心 データ復旧」などを回線と同時契約することで半年間料金無料で利用できます。

■プロバイダ/回線事業者:So-net/So-net 光
■料金:月額料金:6,270円、事務手数料:3,500円、初期工事費:29,040円
■速度:下り最大10Gbps/上り最大10Gbps
■提供エリア:関東エリア・関西エリア・東北エリア・東海エリア・四国エリア・九州エリア、北海道・新潟・長野・山梨・広島・岡山の一部
■契約期間:契約期間なし
■主要な特典:
【価格.com限定】
・事務手数料3,500円無料
・回線月額利用料金12か月0円(6,270円×12か月)
・13か月目〜24か月目の回線月額利用料金540円(5,730円×12か月)


2位:BIGLOBE光 ファミリー 10ギガタイプ 2年契約

【2年間の実質費用:1,448円/月】
【スマホセット割:au、UQ mobile】


他社の光回線からの乗り換えにおすすめ

よい
  • 特典総額が大きく月額料金が安い
  • 乗り換え時に発生する解約金を還元
  • 友達紹介プログラムやペア割がある
気になる
  • 約2年後(26か月目)から月額6,270円になる
  • 一部のエリアでは利用できない
  • キャッシュバックが3回に分かれる


総額151,810円相当の価格.com特典利用時の2年間の実質費用は月額1,448円と10ギガプランでは最安値クラスです。また、他社の光回線からの乗り換え時に発生する違約金を最大40,000円まで還元してくれるので、今使っている光回線の速度などが不満で乗り換えたいと思っている人にもおすすめです。

auのスマートフォン(一部プランを除く)を利用している人が「BIGLOBE光」と「BIGLOBE光電話」を同時に契約するとauスマートフォンの月額料金がお得になるauスマートバリューや、UQ mobileの対象料金プランと「BIGLOBE光」「BIGLOBE光電話」を申し込み後に自宅セット割(インターネットコース)を申し込むとUQ mobileの利用料金がお得になるセット割も用意されています。

さらに、友達を紹介したり、契約者同士でペアを組むとポイントがもらえるサービスもあります。

■プロバイダ/回線事業者:BIGLOBE/BIGLOBE光
■料金:月額料金:6,820円、契約事務手数料:1,100円、新規工事費:28,600円
■速度:下り最大10Gbps/上り最大10Gbps
■提供エリア:関東エリア・関西エリア・東北エリア・東海エリア・四国エリア・九州エリア、北海道・新潟・長野・山梨・広島・岡山の一部
■契約期間:2年契約
■主要な特典:
【価格.com限定】
・59,916円キャッシュバック
・8か月目866円値引き
・9か月目〜3か月間5,082円/月値引き
・事務手数料無料
【公式】(価格.com経由のお申し込みも対象)
・10ギガ 6か月間値引き
・新規工事費実質無料(分割払い期間中の解約時は残金の支払いが必要)
・スタート割
・継続利用特典


3位:NURO 光 One 10ギガ 戸建て 契約期間なし

【2年間の実質費用:1,963円/月】
【スマホセット割:SoftBank、NUROモバイル】


でんきやガスなどもまとめて契約したい人におすすめ

よい
  • オプションによるキャッシュバックも充実
  • 工事回数が1回で済む
  • 最大2か月以内なら解約が無償
気になる
  • 2年後(25か月目)から月額6,050円になる
  • 一部のエリアでは利用できない
  • キャッシュバックが2回に分かれる


総額150,900円相当の価格.com特典を利用することで2年間の実質費用が月額1,963円になります。また、ソフトバンクやNUROモバイルの料金が安くなるセット割も用意されています。

以前は2回の工事が必要でしたが、2025年2月からの新プランでは工事回数が1回で済むようになり、導入が楽になりました。引っ越し後などすぐにネット環境が欲しい場合は、月額500円で最大2か月間すぐに使えるWi-Fiルーターをレンタルできます(別途初期費用2,200円が必要)。利用開始月から2か月目末までに解約すれば、契約解除料や工事費残債などが一切かからないことも良心的です。

さらに、NURO 光とNURO 光 でんわやNURO でんき、NURO ガス、ひかりTV for NUROなどを同時に申し込むことで、さらに最大44,000円のキャッシュバックとオプションサービスの月額料金割引を受けられます。

■プロバイダ/回線事業者:NURO 光/NURO 光回線
■料金:月額料金:6,050円、契約事務手数料:3,300円、標準工事費:49,500円
■速度:下り最大10Gbps/上り最大10Gbps
■提供エリア:関東エリア、東海エリア、関西エリア(和歌山県除く)、北海道、宮城県、山形県、福島県、広島県、岡山県、福岡県、佐賀県
■契約期間:契約期間なし
■主要な特典:
【価格.com限定】
・75,000円キャッシュバック
・1年間割引(1〜2か月目最大6,050円、3〜12か月目1,100円)
・事務手数料無料
【公式】(価格.com経由のお申し込みも対象)
・標準工事費実質無料(分割払い期間中の解約時は残債の支払いが必要)
・2か月お試し特典(工事費残債)


【マンション×1ギガクラス】の人気ランキング

プラン 画像 実質費用目安 詳細を見る 最大速度
(下り/上り)
月額料金 契約期間 スマホセット割 プロバイダー
/回線事業者
提供エリア
BIGLOBE光 マンションタイプ 2年契約 BIGLOBE光 マンションタイプ 2年契約 1,448円
/月(2年間)
詳細を見る価格.comへ 1Gbps
/1Gbps
4,488円 2年契約 au、UQ mobile BIGLOBE
/BIGLOBE光
全国
NURO 光 2ギガ マンション 契約期間なし NURO 光 2ギガ マンション 契約期間なし 1,967円
/月(2年間)
詳細を見る価格.comへ 2Gbps
/1Gbps
3,850円 契約期間なし SoftBank、NUROモバイル NURO 光
/NURO 光回線
関東エリア、東海エリア、関西エリア(和歌山県除く)、北海道、広島県、岡山県、福岡県、佐賀県
andline光SE マンションタイプ 契約期間なし andline光SE マンションタイプ 契約期間なし 3,362円
/月(1年間)
詳細を見る価格.comへ 1Gbps
/1Gbps
3,500円 契約期間なし アンドライン
/アンドライン光SE回線
全国
So-net 光 M マンション 契約期間なし So-net 光 M マンション 契約期間なし 2,210円
/月(2年間)
詳細を見る価格.comへ 1Gbps
/1Gbps
4,895円 契約期間なし NUROモバイル、au、UQ mobile So-net
/So-net 光
全国
おてがる光 マンションタイプ 契約期間なし おてがる光 マンションタイプ 契約期間なし 2,324円
/月(1年間)
詳細を見る価格.comへ 1Gbps
/1Gbps
3,608円 契約期間なし おてがる光
/おてがる光回線
全国

1位:BIGLOBE光 マンションタイプ 2年契約

【2年間の実質費用:1,448円/月】
【スマホセット割:au、UQ mobile】


他社の光回線から乗り換えたい人におすすめ

よい
  • 全国で利用できる
  • 乗り換え時に発生する解約金を還元
  • 開通まで無料でWiMAXのWi-Fiルーターを利用できる
気になる
  • 約2年後(26か月目)から月額4,488円になる
  • キャッシュバックは4回に分かれる
  • 解約時は工事費残金の支払いが必要


総額98,188円相当の価格.com特典利用時の2年間の実質費用は月額1,448円と低価格です。エリアも全国展開しているので、利用できる場所も広くなっています。

また、他社の光回線からの乗り換え時に発生する違約金を最大40,000円まで還元してくれるので、今使っている光回線に不満がある人にもおすすめです。

auのスマートフォン(一部プランを除く)を利用している人が「BIGLOBE光」と「BIGLOBE光電話」を同時に契約するとauスマートフォンの月額料金がお得になるauスマートバリューや、UQ mobileの対象料金プランと「BIGLOBE光」「BIGLOBE光電話」を申し込み後に自宅セット割(インターネットコース)を申し込むとUQ mobileの利用料金がお得になるセット割も用意されています。
接続している端末をまとめて保証する「インターネット端末保証サービス」も便利です。

■プロバイダ/回線事業者:BIGLOBE/BIGLOBE光
■料金:月額料金:4,488円、契約事務手数料:1,100円、新規工事費:28,600円
■速度:下り最大1Gbps/上り最大1Gbps
■提供エリア:全国
■契約期間:2年契約
■主要な特典:
【価格.com限定】
・57,676円キャッシュバック
・8か月間1,500円/月値引き
・事務手数料無料
・新規工事費実質無料(分割払い期間中の解約時は残金の支払いが必要)
・1ギガタイプ違約金免除特典


2位:NURO 光 2ギガ マンション 契約期間なし

【2年間の実質費用:1,967円/月】
【スマホセット割:SoftBank、NUROモバイル】


他社の1ギガとほぼ同じ価格で2倍の速度を実現!

よい
  • 下り2ギガでダウンロードが高速
  • 開通までWi-FIルーターを月額500円で最大2か月利用できる
  • 最大2か月以内なら解約が無償
気になる
  • 2年後(25か月目)から月額3,850円になる
  • 2か月以降の解約時は工事費残金の支払いが必要
  • 一部のエリアでは利用できない


総額88,650円相当の価格.com特典を利用することで2年間の実質費用が月額1,967円になり、他社の1ギガクラスとほぼ同じ料金で最大2ギガの速度を実現していることが最大の魅力で、速度重視の人におすすめします。

引っ越し後などすぐにネット環境が欲しい場合は、月額500円で最大2か月間Wi-Fiルーターをレンタルできます(別途初期費用2,200円が必要)。契約から最大2か月以内に解約すれば、契約解除料や工事費残債などはかかりません。また、他社の回線からの乗り換え時に発生する違約金を最大20,000円まで還元してくれます。

さらに、ソフトバンクやNUROモバイルの料金が安くなるセット割もあります。
そのほか、NURO 光とNURO 光 でんわやNURO でんき、NURO ガス、ひかりTV for NUROなどを同時に申し込むことで、最大44,000円のキャッシュバックを受けられる特典も用意されています。

■プロバイダ/回線事業者:NURO 光/NURO 光回線
■料金:月額料金:3,850円、契約事務手数料:3,300円、標準工事費:44,000円
■速度:下り最大2Gbps/上り最大1Gbps
■提供エリア:関東エリア、東海エリア、関西エリア(和歌山県除く)、北海道、広島県、岡山県、福岡県、佐賀県
■契約期間:契約期間なし
■主要な特典:
【価格.com限定】
・37,500円キャッシュバック
・2か月無料体験(月額料金・事務手数料・工事費残債無料)
【公式】(価格.com経由のお申し込みも対象)
・標準工事費実質無料(分割払い期間中の解約時は残債の支払いが必要)


3位:andline光SE マンションタイプ 契約期間なし

【1年間の実質費用:3,362円/月】
【スマホセット割:ー】


長く使い続ける予定の人におすすめ

よい
  • 全国で利用できる
  • 法人申込も可能
  • セキュリティソフトを1年間無料で使える
気になる
  • 約1年後(14か月目)から月額3,500円になる
  • スマホとのセット割などはない
  • 解約時は工事費残金の支払いが必要


総額28,041円相当の価格.com特典利用時の1年間の実質費用は月額3,362円です。特典総額があまり大きくないため、短期での実質負担額は他社に比べて高くなりますが、1年後からの負担は月額料金の3,500円になり、割引がなくなってからは最安値クラスです。そのため割引終了後もずっと使い続けるのなら、トータルで支払う金額は他社より安くなる可能性があります。エリアも全国展開しています。

いっぽうで、スマートフォンとのセット割などは用意されていません。
オプションサービスもシンプルで、光電話サービスの「andline電話」とテレビサービスの「andlineTV」、セキュリティソフトの「マカフィーマルチアクセス」のみとなっています。インターネット接続サービスと電話サービスだけあればよいという人にも向いています。

法人申込が可能なことや、前述のセキュリティソフト「マカフィーマルチアクセス」を1年間無料で使える特典が用意されていることも魅力です。

■プロバイダ/回線事業者:アンドライン/アンドライン光SE回線
■料金:月額料金:3,500円、契約事務手数料:4,378円、標準工事費:22,000円
■速度:下り最大1Gbps/上り最大1Gbps
■提供エリア:全国
■契約期間:契約期間なし
■主要な特典:
【価格.com限定】
・工事費 22,000円⇒0円(分割払い期間中の解約時は残債の支払いが必要)
・選択制:Wi-Fiルータプレゼント/事務手数料無料
・月額1か月目無料


【マンション×10ギガ】の人気ランキング

プラン 画像 実質費用目安 詳細を見る 最大速度
(下り/上り)
月額料金 契約期間 スマホセット割 プロバイダー
/回線事業者
提供エリア
BIGLOBE光 マンション 10ギガタイプ 2年契約 BIGLOBE光 マンション 10ギガタイプ 2年契約 1,694円
/月(2年間)
詳細を見る価格.comへ 10Gbps
/10Gbps
6,820円 2年契約 au、UQ mobile BIGLOBE
/BIGLOBE光
関東エリア・関西エリア・東北エリア・東海エリア・四国エリア・九州エリア、北海道・新潟・長野・山梨・広島・岡山の一部
NURO 光 10ギガ マンション 契約期間なし NURO 光 10ギガ マンション 契約期間なし 1,458円
/月(1年間)
詳細を見る価格.comへ 10Gbps
/10Gbps
4,400円 契約期間なし SoftBank、NUROモバイル NURO 光
/NURO 光回線
関東エリア、東海エリア、関西エリア(和歌山県除く)、北海道、宮城県、山形県、福島県、広島県、岡山県、福岡県、佐賀県
So-net 光 10ギガ マンション 契約期間なし So-net 光 10ギガ マンション 契約期間なし 2,420円
/月(1年間)
詳細を見る価格.comへ 10Gbps
/10Gbps
6,270円 契約期間なし au、UQ mobile So-net
/So-net 光
関東エリア・関西エリア・東北エリア・東海エリア・四国エリア・九州エリア、北海道・新潟・長野・山梨・広島・岡山の一部
OCN インターネット × ドコモ光 10ギガ マンションタイプ 2年契約 OCN インターネット × ドコモ光 10ギガ マンションタイプ 2年契約 2,759円
/月( 2年契約)
詳細を見る価格.comへ 10Gbps
/10Gbps
6,380円 2年契約 docomo OCN インターネット
/ドコモ光
関東エリア・関西エリア・東北エリア・東海エリア・四国エリア・九州エリア、北海道・新潟・長野・山梨・広島・岡山の一部
GMOとくとくBB光 マンション 10ギガタイプ 契約期間なし GMOとくとくBB光 マンション 10ギガタイプ 契約期間なし 1,985円
/月(1年間)
詳細を見る価格.comへ 10Gbps
/10Gbps
5,940円 契約期間なし GMOとくとくBB
/GMOとくとくBB光
関東エリア・関西エリア・東北エリア・東海エリア・四国エリア・九州エリア、北海道・新潟・長野・山梨・広島・岡山の一部

1位:BIGLOBE光 マンション 10ギガタイプ 2年契約

【2年間の実質費用:1,694円/月】
【スマホセット割:au、UQ mobile】


セット割を利用する予定の人におすすめ

よい
  • 乗り換え時に発生する解約金を還元
  • 開通まで無料のWi-Fiルーターを利用できる
  • 友達紹介プログラムやペア割がある
気になる
  • 約2年後(26か月目)から月額6,270円になる
  • キャッシュバックは3回に分かれる
  • 一部のエリアでは利用できない


総額145,920円相当の価格.com特典利用時の2年間の実質費用は月額1,694円と低価格です。ただし、割引が終了した2年後からの月額費用は6,270円とやや高めとなっており、長期間利用する前提ならスマホセット割なども活用できる人に向いています

セット割は、auのスマートフォン(一部プランを除く)を利用している人が「BIGLOBE光」と「BIGLOBE光電話」を同時に契約するとauスマートフォンの月額料金がお得になるauスマートバリューや、UQ mobileの対象料金プランと「BIGLOBE光」「BIGLOBE光電話」を申し込み後に自宅セット割(インターネットコース)を申し込むとUQ mobileの利用料金がお得になるセット割が用意されています。

また、他社の光回線からの乗り換え時に発生する違約金を最大40,000円まで還元してくれるので、今使っている光回線に不満がある人にもおすすめです。友達を紹介したり、契約者同士でペアを組むとポイントがもらえるサービスもあります。

■プロバイダ/回線事業者:BIGLOBE/BIGLOBE光
■料金:月額料金:6,820円、契約事務手数料:1,100円、新規工事費:28,600円
■速度:下り最大10Gbps/上り最大10Gbps
■提供エリア:関東エリア・関西エリア・東北エリア・東海エリア・四国エリア・九州エリア、北海道・新潟・長野・山梨・広島・岡山の一部
■契約期間:2年契約
■主要な特典:
【価格.com限定】
・54,026円キャッシュバック
・8か月目866円値引き
・9か月目〜3か月間5,082円/月値引き
・事務手数料無料
【公式】(価格.com経由のお申し込みも対象)
・10ギガ 6か月間値引き
・新規工事費実質無料(分割払い期間中の解約時は残金の支払いが必要)
・スタート割
・継続利用特典


2位:NURO 光 10ギガ マンション 契約期間なし

【1年間の実質費用:1,458円/月】
【スマホセット割:SoftBank、NUROモバイル】


コストパフォーマンスは最高レベル!

よい
  • 乗り換え時に発生する解約金を還元
  • 開通までWi-FIルーターを月額500円で最大2か月利用できる
  • 最大2か月以内なら解約が無償
気になる
  • 2年後(25か月目)から月額4,400円になる
  • 2か月以降の解約時は工事費残金の支払いが必要
  • 一部のエリアでは利用できない


総額78,204円相当の価格.com特典を利用することで1年間の実質費用が月額1,458円になります。割引が終了した1年後からの月額料金も4,400円と10ギガクラスとしてはかなり低価格なことが魅力です。ソフトバンクやNUROモバイルの料金が安くなるセット割も用意されています。

引っ越し後などすぐにネット環境が欲しい場合は、月額500円で最大2か月間Wi-Fiルーターをレンタルできます(別途初期費用2,200円が必要)。契約から最大2か月以内に解約すれば、契約解除料や工事費残債などはかかりません。また、他社の回線からの乗り換え時に発生する違約金を最大20,000円まで還元してくれます。

さらに、NURO 光とNURO 光 でんわやNURO でんき、NURO ガス、ひかりTV for NUROなどを同時に申し込むことで、最大44,000円のキャッシュバックを受けられます。

■プロバイダ/回線事業者:NURO 光/NURO 光回線
■料金:月額料金:4,400円、契約事務手数料:3,300円、標準工事費:44,000円
■速度:下り最大10Gbps/上り最大10Gbps
■提供エリア:関東エリア、東海エリア、関西エリア(和歌山県除く)、北海道、宮城県、山形県、福島県、広島県、岡山県、福岡県、佐賀県
■契約期間:契約期間なし
■主要な特典:
【価格.com限定】
・48,500円キャッシュバック
・2か月無料体験(月額料金・事務手数料・工事費残債無料)
【公式】(価格.com経由のお申し込みも対象)
・標準工事費実質無料(分割払い期間中の解約時は残債の支払いが必要)


3位:So-net 光 10ギガ マンション 契約期間なし

【1年間の実質費用:2,420円/月】
【スマホセット割:au、UQ mobile】


オプションでセキュリティソフトを半年無料で使える

よい
  • 開通までレンタルできるモバイルWi-Fiルーターが1か月無料
  • Wi-Fi7対応Wi-Fiルーターを12か月無料で利用できる
  • オプションサービスが充実している
気になる
  • 1年後(13か月目)から月額7,480円(2年後から6,270円)になる
  • 途中解約時には工事費残額を払う必要がある
  • 一部のエリアでは利用できない


総額78,740円相当の価格.com特典利用時の1年間の実質費用は月額2,420円になります。
ただし、工事残債のある2年目(13〜24か月目)は7,480円、3年目以降は6,270円と、低価格とは言えない料金水準に変わるため、長期利用が前提であればスマホセット割なども活用できる人に向いていると言えるでしょう。

auスマートフォンまたはUQ mobileとSo-net 光 電話を一緒に申し込むことで料金がお得になるセット割が用意されています。また、最新のWi-Fi7対応Wi-Fiルーターを12か月無料で利用できることも魅力です。ただし、途中解約時には工事費の残債を一括で払う必要があります。

オプションサービスが充実しており、最大7台まで利用可能なセキュリティソフト「S-SAFE」や自宅の水回り・カギ・ガラスなどの生活トラブル解決のサポートとインターネット接続機器の水濡れ・破損に対する保険をプラスした「So-net くらしのお守り ワイド」などを回線と同時契約することで半年間料金無料で利用できます。

■プロバイダ/回線事業者:So-net/So-net 光
■料金:月額料金:6,270円、事務手数料:3,500円、初期工事費:29,040円
■速度:下り最大10Gbps/上り最大10Gbps
■提供エリア:関東エリア・関西エリア・東北エリア・東海エリア・四国エリア・九州エリア、北海道・新潟・長野・山梨・広島・岡山の一部
■契約期間:契約期間なし
■主要な特典:
【価格.com限定】
・事務手数料3,500円無料
・回線月額利用料金12か月0円(6,270円×12か月)

目的別 おすすめ回線

スマホセット割で家族全体での負担額を減らしたい
主要キャリア別おすすめプロバイダ×回線

通信に関わる総負担額をおさえるのに有効なスマホセット割は、さまざまなキャリアで用意されています。

ドコモユーザーなら「GMOとくとくBB ドコモ光」

ドコモユーザーであれば、ドコモが提供している「ドコモ光」の回線を利用するプロバイダーのプランを契約することで、スマホの料金プランに応じて1回線あたり最大1.210円/月の割引を受けられます。名称に「ドコモ光」が入っている光接続サービスなら割引の対象となり、どのプロバイダを選んでも割引額は変わらないので、各プランの人気度や特典などをふまえた価格面を考慮して選ぶのがよいでしょう。対象となるスマホ料金プランは、下記のとおり。なお、ahamoはセット割の対象外になります。

【対象料金プランと割引額】
・ドコモ MAX/ドコモ ポイ活 MAX/ドコモ ポイ活 20/ドコモ mini → 月額1,210円割引
・eximo/eximo ポイ活/irumo(0.5GB以外)/5Gギガホ プレミア/5Gギガホ/ギガホ プレミア/ギガホ/5Gギガライト<ステップ3、4:3〜7GB>/ギガライト<ステップ3、4:3〜7GB> → 月額1,100円割引
・5Gギガライト/ギガライト<ステップ2:1〜3GB> → 月額550円割引

※適用条件などの詳細情報は公式ページをご確認ください。

速度・住宅タイプを問わず実質費用が安くてお得な「GMOとくとくBB ドコモ光」がおすすめ

よい
  • 特典総額が大きく、毎月の料金が安い
  • 訪問サポートが一回無料
  • 法人申込も可能
気になる
  • 途中解約時には工事費残債を払う必要がある


ドコモのスマホセット割を利用できるプランの中でもおすすめは、特典総額が大きく、毎月の実質負担金額が安い「GMOとくとくBB ドコモ光」です。速度・住宅タイプを問わずお得で、訪問サポートが一回無料で受けられることもポイントです。1ギガプランは全国で利用できますが、10ギガプランはエリアが限られていますので、注意が必要です。

オプションサービスは比較的シンプルですが、テレビサービスやセキュリティサービスのほか、ドメイン取得サービスやドメインホスティングサービスも用意されています。

【戸建て×1ギガ】条件のおすすめプラン

【戸建て×10ギガ】条件のおすすめプラン

【マンション×1ギガ】条件のおすすめプラン

【マンション×10ギガ】条件のおすすめプラン


auユーザーなら「BIGLOBE光」

auユーザーは、「auスマートバリュー」というスマホセット割を利用できます。auスマートバリューの対象となる光接続サービスは多く、auが提供している「auひかり」をはじめ、「BIGLOBE光」や「So-net 光」、「eo光」などが対象となるため、選択肢はたくさんあります。どのサービスを選んでも割引額は同じなので、各プランの人気度や特典、オプションサービスなどを総合的に判断して選ぶのがよいでしょう。対象のスマホ料金プランと割引額は下記のとおり。

また、適用にはひかり電話サービスへの加入が必要で、そちらの月額料金も別途発生することをふまえた検討が必要です。

【対象料金プランと割引額】
・auバリューリンクプラン/auマネ活バリューリンクプラン/使い放題MAX+/auマネ活プラン+/スマホミニプラン+/シニアバリュープラン → 月額1,100円割引
・U16バリュープラン/スマホスタートプランベーシック → 月額550円割引

※適用条件などの詳細情報は公式ページをご確認ください。

各住宅タイプ×速度で2年間の実質費用が少ないBIGLOBE光がイチオシ

よい
  • 特典総額が大きく、2年間の実質費用が安い
  • 他社の解約金サポート特典がある
  • auスマートバリュー契約で最大10,000円相当のポイントが付与
気になる
  • キャッシュバックが3〜4回に分かれる
  • 途中解約時には工事費残債を払う必要がある
  • 法人申込は不可


auユーザーなら、特典総額が大きく2年間の実質費用が安い「BIGLOBE光」がおすすめです。BIGLOBE光は、料金が安いだけでなく、他社から乗り換える際の解約金サポート特典も用意されているので、他社から乗り換えたいと思っている人の選択肢としても適しています

さらに、auスマートバリュー契約で1回線あたり最大10,000円相当のポイントがもらえるクーポンが用意されていることも魅力です。できるだけ安く光回線に切り替え、auスマートバリューによるスマホ料金の割引を受けたいという人に向いています。

【戸建て×1ギガ】条件のおすすめプラン

【戸建て×10ギガ】条件のおすすめプラン

【マンション×1ギガ】条件のおすすめプラン

【マンション×10ギガ】条件のおすすめプラン


SoftBankユーザーなら「NURO 光」

SoftBankユーザーには、「おうち割 光セット」というスマホセット割が用意されており、対象となる光回線サービスには「SoftBank 光」や「NURO 光」などがあります。人気度や特典による割引額に加え、提供エリアなどを加味して総合的に判断して選択するとよいでしょう。対象となるスマホ料金プランと割引額は下記のとおりです。

また、光電話もしくは、指定有料オプションサービスへの加入が適用条件になっていることが多いのでしっかり把握したうえで検討しましょう。

【対象料金プランと割引額】
■基本プラン(音声)/基本プラン(データ)
・データプランペイトク無制限/ペイトク50/ペイトク30、データプランメリハリ無制限+/データプランミニフィット+、データプランメリハリ無制限、データプランメリハリ/データプランミニフィット、データプラン50GB+/データプランミニ → 月額1,100円割引
※データプランペイトク無制限/データプランペイトク50/データプランペイトク30/データプランメリハリ無制限+/データプランミニフィット+/データプランメリハリ無制限は、基本プラン(データ)ではお申し込みできません。


■通話基本プラン
・データ定額 50GBプラス/ミニモンスター → 月額1,100円割引


■スマ放題/スマ放題ライト
・データ定額 50GB/20GB/5GB → 月額1,100円割引
・データ定額(おてがるプラン専用)、データ定額ミニ 2GB/1GB → 月額550円割引
※データ定額ミニ 2GBは、スマ放題ライトではお申し込みできません。


■上記以外の料金プラン
・パケットし放題フラット for 4G LTE、パケットし放題フラット for 4G、4G/LTEデータし放題フラット、4Gデータし放題フラット+ → 月額1,100円割引
・パケットし放題フラット for シンプルスマホ、(iPad 専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G LTE、(タブレット専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G → 月額550円割引
※ 4G/LTEデータし放題フラット/4Gデータし放題フラット+は、Wi-Fiルーター向け料金プランです。

※適用条件などの詳細情報は公式ページをご確認ください。

2ギガプランの存在や、実質費用の安い10ギガプランが魅力の「NURO 光」がおすすめ

よい
  • 特典総額が大きく、毎月の料金が安い
  • 2ギガプランでは他社1ギガプランと同等の料金
  • 最大2か月の期間内なら解約が無償
気になる
  • 提供エリアが限られている


SoftBankユーザーが、おうち割 光セットを利用して、トータルでの通信料負担を下げたいなら「NURO 光」がおすすめです。「NURO 光」は、2ギガプランが用意されており、他社の1ギガクラスと同水準の料金で2倍の速度を実現していることが魅力です。特典総額も大きく、10ギガクラスでは2年間の実質費用が最安クラスです。最大2か月の期間内なら解約が無償でできることも評価できます。

また、オプションサービスを契約すると追加でキャッシュバックもあります。ただし、提供エリアが限られていますので、最初に確認しておくのがよいでしょう。

【戸建て×1ギガクラス】条件のおすすめプラン

【戸建て×10ギガ】条件のおすすめプラン

【マンション×1ギガクラス】条件のおすすめプラン

【マンション×10ギガ】条件のおすすめプラン

NURO 光が対象エリア外なら、全国で使える「SoftBank 光」が有力選択肢

「NURO 光」は、実質負担額の安さと、2ギガプランが用意されていることが魅力ですが、利用エリアが限られていることが弱点です。「NURO 光」がエリア外でも全国展開している「SoftBank 光」なら利用できることがあります。


主要3キャリア以外とのスマホセット割を展開しているプランは、こちらからキャリア別に確認できます。

>>UQ mobile
>>イッツコムスマホ
>>LIBMO
>>mineo
>>IIJmio
>>NUROモバイル
>>QTモバイル
>>DTI SIM
>>エキサイトモバイル

解約金を気にせず乗り換えたい
乗り換え特典のキャッシュバック額が大きいおすすめプロバイダ×回線

光回線サービスは、契約期間に縛りがあったり、工事費を分割で支払ったりすることが多いのですが、契約期間中の解約や、縛りがないプランでも工事費の分割支払いが残っている時点で解約する場合は、違約金や工事費残額を払う必要があります。

光回線サービスによっては、他社のサービスからの乗り換え特典として、この支払金額をキャッシュバックで相殺してくれるものがあります。

もちろん、キャッシュバックできる金額の上限はサービスによって異なりますが、こうした乗り換え特典を利用すれば、現在のサービスに不満がある場合や、急な引っ越しが発生した場合などでも、乗り換えタイミングを待ったり、工事費の残債を気にしたりせずに乗り換えることができます。

キャッシュバック上限が10万円と大きい「SoftBank 光」

よい
  • 乗り換え特典のキャッシュバック上限が大きい
気になる
  • 法人申込は不可


他社からの乗り換え特典のキャッシュバックを重視するなら、「SoftBank 光」がおすすめです。「SoftBank 光」なら、最大10万円まで他社からの乗り換えの際に発生する違約金や工事費の残債をキャッシュバックしてくれますので、ほとんどの場合乗り換えに必要なコストがなくなります。

【戸建て×1ギガ】条件のおすすめプラン

【戸建て×10ギガ】条件のおすすめプラン

【マンション×1ギガ】条件のおすすめプラン

【マンション×10ギガ】条件のおすすめプラン

「GMOとくとくBB光」も最大6万円とキャッシュバック額が大きい

乗り換えの際に支払う違約金や工事費の残債の合計が6万円以内なら、最大6万円の乗り換えキャッシュバックを用意する「GMOとくとくBB光」でも、特典で相殺できます。速度や利用期間など、条件次第ではこちらのほうが条件が有利なこともあります。


引っ越す可能性を考慮して解約時のリスクをなくしたい
縛りなしおすすめプロバイダ×回線

先ほど紹介した乗り換え特典と少し似ていますが、解約タイミングに縛りがなく、解約時に違約金を払う必要がないプランもあります。たとえば、賃貸住宅に住んでいて、そう遠くないうちに引っ越す可能性がある場合などに適しています。

プランの選定では、短期間での安さをより重視するのがおすすめです。また、期間の制約があるプランと比べると月額料金が割高になっている点も把握しておきましょう。
なお、利用が短期間なら違約金だけでなく、工事費の残債の支払いも不要なサービスもあります。

【戸建て×10ギガ】なら実質負担が安い「So-net 光」がおすすめ

よい
  • 特典総額が大きく、実質負担金額が安い
気になる
  • 途中解約時には工事費残債を払う必要がある


戸建て10ギガで、解約の縛りがないサービスに加入したいのなら特典総額が147,500円と大きく、2年間の実質負担金額が月額1,480円と10ギガクラスとしてはトップクラスに安い「So-net 光」がおすすめです。ただし、いつ解約しても違約金は不要ですが、工事費の支払いが終わっていない場合は、工事費残債を払う必要はあります。

【戸建て×10ギガ】条件のおすすめプラン

【戸建て×10ギガ】以外の条件では「NURO 光」が安くておすすめ

よい
  • 2か月の期間内なら工事費残債も無料
気になる
  • 利用エリアが限られている


戸建て/マンションの1ギガクラスと、マンションの10ギガクラスなら、「NURO 光」が実質負担額が少なくおすすめです。特に1ギガクラスでは、他社と同水準の料金で2倍高速な速度を利用できるのも魅力です。
また、「NURO 光」は解約金が不要なだけでなく、契約から2か月以内の解約なら工事費残債も払わなくていいことが魅力です。光回線をお試しで使ってみたいという人にもおすすめできます。

【戸建て×1ギガクラス】条件のおすすめプラン

【マンション×1ギガクラス】条件のおすすめプラン

【マンション×10ギガ】条件のおすすめプラン


オンラインゲームを快適に楽しみたい

オンラインゲームを快適に楽しみたいのなら、ゲーム専用プランを選択するのもひとつの手です。ゲーム専用プランでは、オンライン対戦、特に反応速度が重要になるFPS/TPSを快適にプレイできるように、単純な通信速度だけではなく、遅延の目安となるPing値を小さくすることにこだわっています。

ゲームに特化した光回線サービスとしては、「GameWith光」や「hi-hoひかり with games」のほか、コミュファ光の10ギガプラン向けに提供される有料オプションサービス「コミュファ光ゲーミングカスタム(ファストコネクト)」があります。料金は一般的なサービスよりも高めですが、快適なオンライン対戦環境にこだわりたいという人におすすめです。

光回線の基礎知識

光回線は4種類。それぞれの違いを解説

広いエリアで利用できるフレッツ光系と、通信が安定しやすい独自系

光回線は大きく分けて、フレッツ光・光コラボ・ダークファイバー系・電力系の4種類があります。フレッツ光はNTTが全国展開する光回線で、光コラボはフレッツ光の回線を他社が借り自社ブランドで提供するサービスです。いっぽう、ダークファイバー系は敷設されて未使用だった光ファイバーを利用、電力系は電力会社が自社インフラを利用して提供するサービスです。提供地域は限定されますが、独自回線により通信が安定しやすいと言われています。これらのようなフレッツ光の回線を利用しないサービス全般を独自系といいます。

回線事業者とプロバイダの違いとは

光回線の利用には「回線事業者」と「プロバイダ」の2社との契約が必要です。回線事業者は光ファイバーなどの物理インフラを提供し、プロバイダはその回線とユーザーをつなぐインターネット接続サービスを提供します。
光回線の種類でフレッツ光を選択する場合はこの2社を個別契約しますが、光コラボや独自系では基本的に両者の契約がひとつにまとまっているため、手続きや料金がシンプルになるメリットがあります。

開通工事の内容と、スケジュール目安

新規開通は30分〜2時間程度の立ち会い工事が必要
すでに設備環境が整っていれば工事不要なケースも

新築や光回線未導入の住居では光回線を開通する際に工事が必要で、宅内に専用の光ファイバーケーブルを引き込み、光コンセントや回線終端装置(ONU)を設置する作業が行われます。基本的には利用者が立ち会う必要があり、作業員が配線ルートや設置場所を確認しながら工事を進めます。所要時間は30分から2時間程度で、建物の構造や既存の配線環境によって変動します。

いっぽう、過去に光回線を利用していた物件や光コンセントがすでに設置済みの住居では、機器の接続だけで開通でき、工事が不要なこともあります。

契約乗り換え時の工事の有無は新旧の回線種類で決まる

光回線を乗り換える場合、前後の回線種類の組み合わせで工事の有無が異なります。フレッツ光系から独自系へ(もしくはその逆)の乗り換えや、異なる独自系回線間での乗り換えでは工事が必要となります。

いっぽう、フレッツ光系内での乗り換えでは、使用する回線が変わらないため工事が発生しません。光コラボ同士の乗り換えや、光コラボから[フレッツ光+プロバイダ]へ乗り換えを「事業者変更」といい、[フレッツ光+プロバイダ]から光コラボへの乗り換えを「転用」といいます。

開通までの期間目安は2週間〜1か月。繁忙期にはさらにかかるケースも

光回線は、申し込みから実際に利用可能になるまでおおむね2週間から1か月程度かかります。繁忙期の3〜4月や工事の混雑状況によっては2か月以上待つケースもあるため、入居や引っ越しスケジュールにあわせて余裕を持って申し込むのが賢明です。進捗情報はプロバイダーからの通知や専用サイトで確認できます。

開通までモバイルルーターなどをレンタルできるサービスもある

光回線の申し込みから開通までインターネットが使えない不便を解消する手段として、モバイルルーターやホームルーターなどを安価もしくは無料でレンタルできるプロバイダも存在します。料金や無料で利用可能な期間、速度、データ容量などはプロバイダによって異なるため、用途に適した条件を備えているか確認しておきましょう。

マンションで回線が引かれているか確認する方法

不動産屋・大家への確認が確実。回線事業者の公式サイトで確認可能なことも

マンションなどの集合住宅の場合、建物に引き込んだ光回線を共用部で分岐させて各戸へ配線する方式が一般的です。

住んでいる集合住宅で光回線が引かれているか確認するには、不動産会社や管理会社、大家さんへ直接確認するのが最も確実です。光回線事業者によっては公式サイトで住所や建物名・部屋番号を入力して提供状況を確認することもできます。

なお、光回線が未導入の物件の場合、まずは不動産屋や大家さんに相談してみましょう。

光回線以外の自宅で使えるインターネット接続サービス

自宅にインターネット環境を整える際の光回線以外の選択肢としては「ホームルーター」と「モバイルルーター」があげられます。どちらも電波によるモバイル回線を利用したサービスなので通信の安定性や速度の面で光回線より劣る傾向にあるいっぽう、工事不要で使える利便性があります。

安定した通信で複数端末も快適なホームルーター

ホームルーターは、宅内に据え置いて利用する無線インターネット機器です。光回線のような物理的な工事は不要で、コンセントに挿すだけで利用開始できます。モバイルルーターと比べてWi-Fi性能が高いことが多く、比較的電波が安定しやすく複数端末を同時接続しても快適です。賃貸で工事が難しい人や、とにかく手軽に自宅用のネット環境を整えたい人に向いています。

持ち歩けて外出先でもネットが使えるモバイルルーター

モバイルルーターは持ち運び可能な小型端末で、外出先でもインターネットに接続できるのが最大の特徴です。ホームルーターのように電源につなぐ必要はなく、充電式で使用できるため、通勤や旅行などでも便利です。ただし、Wi-Fi性能で劣る傾向にあるため、自宅で多数の機器を安定接続する用途ではやや不利になります。外出が多い人や、ひとり暮らしで大容量の通信はあまり行わない人などに適しています。

光回線のよくある質問

光回線でいちばんお得なのはどれですか?

特典によるキャッシュバック額などが不定期で変更になるため、その時々で異なります。価格.comなら「実質費用の安い順」や「月額料金の安い順」などで光回線をチェックできます。また、利用期間・特典の割引総額・月額料金のバランスやスマホセット割が使えるかによっても、いちばんお得なサービスは異なるため、自身の条件に合わせて総合的に判断しましょう。

工事は必要ですか?

光回線が未導入の住宅で新規に開通させる場合には工事が必要です。また、契約別の会社に乗り換える際、回線事業者がフレッツ系から独自系に変更になる(その逆も同様)場合や、独自系から別の独自系に変更になる場合も工事が必要になります。

解約時の違約金はいくらですか?

電気通信事業法が改正された2022年7月1日以降の契約なら、月額料金の1か月分程度が上限です。それより前の契約だと、1万円超の違約金が設定されているケースもあるので、契約内容をしっかりと確認しましょう。また、工事費を分割払いにした残債がある場合にはそちらもあわせて請求されます。

引っ越しの対応はどうすればよいですか?

引っ越し先もサービス提供エリア内であれば、移転手続きをすることで継続利用できます。ただし、引っ越し先が光回線を未導入の場合は、工事が必要になります。引っ越し先がサービス提供エリア外の場合は、別のサービスへの乗り換えを検討しましょう。

光回線とホームルーターはどちらが安いですか?

ホームルーターのほうが月額料金はやや安い傾向にあります。ただし、比較する事業者やプランによって逆になる場合もあるほか、キャンペーンでの割引や利用期間などを考慮すると必ずしもホームルーターがお得というわけではありません。実質負担額などの料金面と、両者のメリットなど実用面をふまえ総合的に判断するとよいでしょう。

金本直樹(編集部)
Writer / Editor
金本直樹(編集部)
出版社でモノ雑誌や家電情報誌の編集を経験し、2016年にカカクコムへ。製品やサービスを選ぶときはスペックを隅々まで見比べないと気が済まないタイプです。
記事一覧へ
記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
SPECIAL
ページトップへ戻る
×