手磨きよりも手軽に短時間で歯垢を落とし、歯をきれいに磨き上げる電動歯ブラシ。最近は、きれいに磨くだけではなく、歯をケアするものやスマートフォンと連動するものなど、さまざまな機能を搭載したモデルが登場しています。この特集では、電動歯ブラシの選び方をチェックするとともに、主要4メーカーからおすすめの8モデルをセレクトしました。
電動歯ブラシは、バッテリーを内蔵した本体に専用ブラシを取り付け、ブラシを動かすことで歯の汚れを落とすもの。その駆動方式は、手磨き用の歯ブラシと同じような形状の細長ブラシが高速振動する「音波振動式」と、丸型ブラシが左右に回転して汚れをかき落とす「回転式」に大きく分けられます。
一般に、音波振動式は刺激が少ないため歯や歯肉にやさしく、回転式は歯垢除去力が強い半面、音波振動式と比較すると歯肉への刺激が強めと言われているので、自分の口内環境に応じて選びましょう。
音波振動によってブラシを左右(または上下、もしくはその両方)に高速振動させる音波振動式(左)と、ブラシを左右に回転させる回転式(右)
>>価格.comで、振動式の電動歯ブラシをチェックする
>>価格.comで、回転式の電動歯ブラシをチェックする
電動歯ブラシは上位モデルになると、歯垢除去用、ステイン(着色汚れ)除去用、歯周ポケット用、歯ぐきケア用といった付属ブラシが増えていく傾向があります。多角的なケアができるのは確かに便利ですが、それらを使いこなすには時間も手間もかかるもの。初めて電動歯ブラシを使う人は、まずは付属ブラシ1〜2本のモデルを選んで、必要に応じて別売りのブラシを買い足したほうがよいでしょう。
自分に本当に必要なブラシの種類の見極めも、製品選びのポイントです
ここ数年で増えているのが、Bluetoothでスマートフォンと連携し、専用アプリで歯磨きの状況を確認できるもの。使いこなせれば非常に便利ではありますが、この機能の有無で価格がだいぶ変わってくるため、本当に自分に必要な機能か見極めるようにしましょう。
磨き方のクセや磨き残しを教えてくれるなど、使いこなせればかなり便利な機能です
>>価格.comで、スマホに対応する電動歯ブラシをチェックする
価格.com内のトレンド情報(2023年3月時点)でシリーズ別の売れ筋を見ると、パナソニックの「ドルツ」が約45%で一番人気です。本モデルは、そんな「ドルツ」のエントリーモデル。約31,000回/分の音波振動によるヨコ磨きと細さ約0.02mmの「極細毛ブラシ」を採用することで、歯周ポケット内の歯周病の原因菌をかき出します。替えブラシは、歯周ポケットなどを磨く際に便利な「極細毛ブラシ」と、着色汚れ(ステイン)を取り除く「クリーン&ホワイトブラシ」の2本が付属。モードはヨコ磨きで歯周ポケットの汚れを落とす「ノーマル」のほかに、やさしく磨ける「ソフト」の2種類が選べるので、電動歯ブラシが初めての人でも使いやすい1本です。
●「音波振動ハブラシ ドルツ EW-DL38」のスペック
本体サイズ:約27(幅)× 30(奥行)×216(高さ)mm(ブラシ含む)
本体重量:約95g(ブラシ含む)
駆動方式:音波振動式
搭載モード:ノーマルモード、ソフトモード
付属ブラシ:極細毛ブラシ、クリーン&ホワイトブラシ 各1本
振動数:最大約31,000回/分
使用時間:約90分
充電時間:約17時間
本体丸洗い:○(防水設計 IPX7)
携帯ケース:×
スマートフォン連携:×
約31,000回/分の「ヨコ磨き」に、約12,000回/分の「タタキ磨き」を加えたW音波振動を採用したハイグレードモデル。「ヨコ磨き」による歯周ポケットの歯垢の除去はもちろん、「タタキ磨き」で歯間部の汚れにも立体的にアプローチして、よりパワフルに磨き上げます。さらに、「ノーマル」「ソフト」のほかに、強力に歯垢を除去する「Wクリーンモード」、歯ぐきを爽快にケアする「Wガムケアモード」、歯ぐきをやさしく磨く「センシティブモード」の5種類とモードも豊富。また突然充電が切れてしまっても、6分間の充電で1回(約2分間)磨ける急速充電(クイックチャージ)にも対応する使い勝手のよさも魅力です。
●「音波振動ハブラシ ドルツ EW-DP56」のスペック
本体サイズ:29(幅)×35(奥行)×235(高さ)mm(ブラシ含む)
本体重量:約110g(ブラシ含む)
駆動方式:W音波振動式
搭載モード:Wクリーン、ノーマル、ソフト、センシティブ、Wガムケア
付属ブラシ:極細毛ブラシ(コンパクト、ラージ)、クリーン&ホワイトブラシ、極細毛ポイント磨きブラシ各1本
振動数:ヨコ:最大約31,000回/分、タタキ:最大約12,000回/分
使用時間:Wクリーンモード・Wガムケアモード時約45分、その他のモード時 約90分、クイックチャージ時約2分
充電時間:フル充電約3時間、クイックチャージ約6分
本体丸洗い:○(防水設計 IPX7)
携帯ケース:○
スマートフォン連携:○
価格.com内のトレンド情報(2023年3月時点)のシリーズ別の売れ筋では、パナソニックの「ドルツ」に次いで、人気なのがブラウンの「オーラルB」(約31%)。「オーラル」は、主要4メーカーの中で、唯一駆動方式に回転式を採用していいます。「D1004132WT」はお手ごろ価格で入門モデルとしてもうってつけな1本で、歯科で使用されるクリーニング器具から着想を得た独自の丸型ブラシを採用し、歯の1本1本を包み込み、7,600回/分の左右反転運動で歯垢を除去するのが特徴。付属の「やわらか極細毛ブラシ」は、約0.01mmの極細毛が歯の隙間などの歯垢をやさしくしっかり除去します。モードも「標準クリーンモード」と「やわらかクリーンモード」の2種を搭載したコスパにすぐれた1本です。
●「オーラルB すみずみクリーン やわらか D1004132WT」のスペック
本体サイズ:31.3(幅)×約32.7(奥行)× 183(高さ)mm(ブラシ含む)
本体重量:約103g(ブラシ含む)
駆動方式:回転式
搭載モード:クリーン、やわらかクリーン
付属ブラシ:やわらか極細毛ブラシ
回転振動:最大約7,600回/分
使用時間:8日間(1日2回、各2分間使用)
充電時間:約16時間
本体丸洗い:○
携帯ケース:×
スマートフォン連携:×
丸型回転ブラシの毛1本1本を振動させて歯垢を除去する「遠心マイクロモーション」や豊富なモード、AI(人工知能)の搭載した「オーラルB」シリーズの最上位モデル。いちばんの特徴は、AIによるブラッシングのリアルタイム検知です。専用アプリを使用することで人工知能3Dトラッキングシステムが口内を16のエリアに分割し、歯の外側・内側・かみ合わせ面までブラッシング動作を検知・分析して磨き残しを教えてくれます。また、ブラッシングに適切な力加減をグリップ部の光で知らせることで、高い歯垢除去力を引き出してくれます。そのほかマグネット式の充電や本体を入れたまま充電できるトラベルケースが付属するなど、使い勝手も抜群です。
●「オーラルB iO9 iOM92B22ACBK-W」のスペック
本体サイズ:30(幅)×30(奥行)×183(高さ)mm(ブラシ含む)
本体重量:約132g(ブラシ含む)
駆動方式:回転式
搭載モード:標準クリーン、しっかりクリーン、やわらかクリーン、超やわらかクリーン、歯ぐきケア、ホワイトニング、舌クリーニング
付属ブラシ:iO アルティメイトクリーン2本
回転振動:非公開
使用時間:12日間(1日2回、各2分間使用)
充電時間:約3時間
本体丸洗い:○
携帯ケース:○
スマートフォン連携:○
約31,000回/分の高速振動で歯垢をたたき浮かせ、広い振れ幅によって「音波水流」を発生させ、やさしく効果的に歯垢を除去するのが特徴の1本。30秒ごとに時間の区切りをビープ音で知らせる「カドペーサー機能」や、2分間で自動停止して磨きすぎを防止する「ブラッシング自動停止機能」といった2つの歯磨きサポート機能を搭載しています。また、使いはじめから14回目にかけて少しずつにパワーを上げていく「イージースタート機能」を搭載し、本モデルでの歯磨きに徐々に慣れていけるように設計されています。
●「ソニッケアー 2100シリーズ HX3651/32」のスペック
本体サイズ:約25(幅)×26(奥行)×238(高さ)mm
本体重量:約97g(ブラシ含む)
駆動方式:音波振動式
搭載モード:クリーン
付属ブラシ:ホワイトプラスレギュラー1本
振動数:最大約31,000回/分
使用時間:約14日(スタンダードモードで2分間、1日2回使用した場合)
充電時間:約24時間
本体丸洗い:×
携帯ケース:×
スマートフォン連携:×
「歯ぐきにやさしく、歯垢に強く」をコンセプトに過圧防止センサーや磨きすぎを防止する自動停止機能などを搭載し、約31,000回/分の高速振動と豊富なモード設定が特徴のモデル。歯ぐきと歯を守るために歯磨き中に過度の圧力が加わると、ハンドルの振動が変わり、圧力が弱まるまで歯ブラシの通知ランプが点滅するように配慮されています。また、通常のブラッシングをする「クリーンモード」、ブラッシングして歯と歯ぐきの境目も磨く「ガムケアモード」、ステインの除去に効果的な「ホワイトモード」の3種のモードを選び、弱中強の3段階の強さを組み合わせて、自分好みの磨き方にカスタマイズが可能。適切なブラシの交換タイミングを教えてくれる機能や取り付けたブラシヘッドを判別して運転モードを自動で設定する機能など、使い勝手のよい機能が満載です。
●「ソニッケアー プロテクトクリーン プレミアム HX6473/02 」のスペック
本体サイズ:約28(幅)×31(奥行)×252(高さ)mm
本体重量:約138g(ブラシ含む)
駆動方式:音波振動式
搭載モード:クリーン、ホワイト、ガムケア
付属ブラシ:C2 オプティマルプラークディフェンス、ガムプラス、ホワイトプラス各1本
振動数:最大約31,000回/分(3段階切り替え)
使用時間:約2週間
充電時間:約48時間
本体丸洗い:×
携帯ケース:〇
スマートフォン連携:×
スリムな形状で持ちやすい音波式電動歯ブラシ。シリーズのエントリーモデルに位置する「HT-B303」は、約25,500回/分の縦横の立体的な振動でしっかり磨ける「クリーンモード」のみのシンプル設計。縦横振動を組み合わせた、独自の立体微振動「マルチアクション」と、3種類の毛先で歯垢をすみずみまで取り除く「歯垢除去ブラシ(SB-172)」で、しっかり磨けます。本体の重さは約46gと軽く、手磨き用の歯ブラシのような感覚で扱えます。磨きすぎを防ぐタイマーも搭載。
●「メディクリーン HT-B303」のスペック
サイズ:約18.8(幅)×18.8(奥行)×195(高さ)mm(ブラシ含む)
重量:約46g(ブラシ含む)
駆動方式:音波振動式
搭載モード:クリーンモード
付属ブラシ:歯垢除去ブラシ(SB-172)1本
振動数:最大約25,500回/分
使用時間:約40分
充電時間:約10時間
本体丸洗い:○
携帯ケース:×
スマートフォン連携:×
約20,000回/分の高速音波振動で、歯垢を効果的に除去する音波式の電動歯ブラシ。縦方向と横方向の振動を組み合わせた立体的な振動で磨く「クリーンモード」を搭載し、歯の表面だけでなく隙間や凹凸に毛先が入り込み、歯垢を効果的に除去します。3分後に自動的に電源をオフにするなど、磨きすぎを防止にもしっかり配慮。また、これまで紹介してきたモデルは充電式のモデルですが、この「HT-B216-G」は乾電池式で、単4形乾電池2本で約2.5か月(1回2分、1日2回使用の場合)使用可能です。価格.comの最安価格で1,733円(2023年4月11日時点)と手ごろな価格で購入できるのも魅力。
●オムロン「HT-B216」
サイズ:約21.8(幅)×21.8(奥行)×200(高さ)mm(ブラシ含む)
重量:約60g(ブラシ、乾電池含む)
駆動方式:音波振動式
搭載モード:クリーンモード
付属ブラシ:歯垢除去ブラシ1本
振動数:最大約20,000回/分
電池寿命の目安:約2.5か月(1回2分、1日2回使用の場合)
本体丸洗い:○
携帯ケース:×
スマートフォン連携:×
>>価格.comユーザーのおすすめは? 電動歯ブラシ人気売れ筋ランキング
>>価格.comでそのほかの電動歯ブラシをチェックする
パソコン・家電からカップ麺に至るまで、何でも自分で試してみないと気が済まないオタク(こだわり)集団。常にユーザー目線で製品を厳しくチェックします!