たぶん5年? 7年? 10年? はっきりとわからないくらい前に購入した私の愛用自転車。今まで何回かパンクはしたけれど、それ以外はまったく故障や異常もなく現在も元気に走り続けてくれていたのですが、最近はギアチェンジがスムーズにできなかったり、ペダルが重たく感じたりするようになりました。
いろいろ調べてみたら、ギアチェンジは調整で直すことができるということなので今度挑戦しようと思うのですが、それ以前にチェーンやギアの油汚れがすごかったので、まずは掃除してみることにしました。そりゃ〜10年近くもほったらかしにしていれば、動きも悪くなって当然ですよね? そんなわけでお掃除しようと「自転車チェーンメンテナンス5点セット」なる商品を購入したのでご紹介させていただきます。
自転車チェーンの汚れを落とすためのアイテムが5点セットになっている親切な商品です。ひとつずつご紹介していきましょう。まずは1点目。
下段フックの位置が5段階調整可能なスタンドです。
![]() |
後輪のフレーム部分を乗せて使用します |
これで画像のようにタイヤを地面から浮かせることができるので、その場でペダルを手で回せるようになります。自転車メンテナンスの必需品らしいです。
2点目
![]() |
自転車用チェーンクリーナー「クイックゾル」 |
油まみれのチェーンをきれいにしてくれて、サビを防げる防錆剤配合の洗浄液です。アルコールが主な成分なので、速乾性がありチェーン洗浄後の拭き取り作業も不要なスグレモノ。これは後ほど紹介するチェーン洗浄器と一緒に使います。
3点目
![]() |
自転車用チェーンルブ |
潤滑性抜群のロードレース用スペシャルオイル。お掃除終了後にチェーンやギアに注ぐ油です。スムーズに自転車がこげるようになります。
4点目
![]() |
自転車用ギアクリーニングブラシセット |
右のブラシはギアやディレーラー(変速機)付近のお掃除に使います。左のギザギザしたほうはギアの間の汚れをかき出すのに便利です。
5点目
![]() |
自転車用チェーン洗浄器 DX |
手で掃除するのが難しいチェーンを簡単にきれいにできるアイテムです。これが今回メインで紹介したい商品! それではさっそくチェーンをお掃除したいと思います。
![]() |
蓋を外すと中にブラシが仕込まれています |
![]() |
先ほどご紹介した自転車用チェーンクリーナー「クイックゾル」をだいたい8分目くらいまで注ぎます |
![]() |
画像の要領でセットします |
後はペダルを手でこいで洗浄するだけです。クイックゾルはセット完了後や途中でも洗浄器上部の凹みから継ぎ足し可能です。
お掃除の様子は記事の最後に動画をUPしましたのでぜひご覧ください。
![]() |
チェーンがピカピカになりました〜洗浄完了! |
真っ黒だったチェーンがきれいになって、無色透明だった洗浄液「クイックゾル」が真っ黒になりました。約10年分のチェーンにこびり付いた汚れを本当に簡単に落とすことができました! すごいです。
最後に付属のブラシでギア周りもお掃除します。
![]() |
ブラシでお掃除して最後にチェーンルブ〜 |
洗浄ブラシが予想以上に使いやすく、ギアの間の汚れをガンガンかき出してくれました。潤滑油のチェーンルブもイイ感じです。このあとすぐに走ってみたのですが、すごくペダルが軽くなった気がしました。ギアチェンジも若干スムーズになった気がしましたよ。何よりきれいになったチェーンやギア周りをみてうれしくなりました。今後は定期的に洗浄してできるかぎり長く乗り続けたいと思います。
最後に動画をご覧ください。