「いまさら聞けない!? パソコンとスマホの基本ワザ」は、パソコンやスマートフォンに関する基本ワザや知っておくと便利な機能をていねいに紹介する連載です。“超”が付くほど簡単な使い方や、中上級者でも知っておくと役に立つ情報をお届けしていきます。第24回は、Androidスマートフォン(スマホ)の初期化の方法を紹介します。
Googleアカウントの削除とデータ暗号化を忘れずに
Androidスマホを家族や知人に譲る、下取りに出す、捨てるなど、それまで使っていたスマホを手放す場合には、「初期化」という作業をしたほうがよい。連絡先や写真、Web閲覧履歴などスマホには個人情報が詰まっているので、セキュリティの観点から手放す前にそうしたデータを削除しなければならないためだ。スマホの買い取りをしている中古ショップなどでは、店側で初期化(データ消去)をしているところもあるが、念のために自分の手でできる限りのことをしておくほうが安心だ。
まずは、スマホに登録してある「Googleアカウント」を削除する。アカウントを削除しておかないと端末の保護機能により、初期化してもアカウントと端末が紐づいてしまって、端末が使えなくなることがある。端末を破壊して捨てるのなら問題ないが、譲渡する場合は忘れずに実行しておきたい。
アカウントの削除は、その端末からGoogleアカウントを切り離すだけで、そのGoogleアカウント自体が使えなくなるわけではない。新しいスマホにそのGoogleアカウントを設定したり、パソコンでGoogleにアクセスして入力すれば使用できる。
Felica(おサイフケータイ)対応スマホでおサイフケータイを使っている場合は、そのFelicaチップの初期化も忘れずに実行しよう。Felicaチップのデータはスマホを初期化しても完全に消去されない。消去するには、その端末を購入したキャリアの店舗に持って行くのが一番簡単だ。たとえば、NTTドコモの場合は、店舗にある「DOCOPY」(ドコピー)という端末にICカード(Felicaチップ)のデータを消去する機能(ICカードをフォーマットする機能)がある。おサイフケータイの残高がある場合は、使い切ってしまうか、残高を移行させておこう。おサイフケータイのアプリに機種変更手続きなどの項目があれば、そこからできる。
「設定」を開いて、「アカウント」をタップする。なお、今回は「Android 6.0」を搭載したスマホを利用している。搭載するOSによっては手順や画面が違う場合があるので注意してほしい
「アカウント」を開いたら「Google」という部分をタップする
登録済みのGoogleアカウントが表示される。削除したいアカウント名をタップする
アカウントの同期を設定する画面が表示される。右上の3つの点が並んだボタンをタップする
メニューが表示されたら「アカウントを削除」をタップ
確認画面が表示されたら「アカウントを削除」をタップする
端末保護機能が設定されていると、それが利用できなくなるというメッセージが出る。アカウントを複数登録している場合は同じ手順でそれらも削除する
次にデータの暗号化を実行する。Androidスマホでは、データを削除しても実際には消えていない。データが見えないようにインデックス情報を削除しただけという状態だ。データが残っていると、それを読み取られる可能性がある。そこで暗号化した上で初期化するというわけだ。暗号化の処理は、端末の状態によっては30分~1時間程度の時間がかかるので、ACアダプターを接続した状態で実行するといいだろう。
「設定」を開いたら「セキュリティ」をタップする
「セキュリティ」にある「端末の暗号化」をタップする
「端末の暗号化」ボタンをタップする。そうすると、再度確認メッセージが表示されるので、もう一度「端末の暗号化」をタップする
最後は端末の初期化だ。ここまでやれば、安心して譲渡できる。
「設定」を開いたら「バックアップとリセット」をタップする
「データの初期化」をタップする
「携帯電話をリセット」をタップする。この後、ログオンにパターン入力などが設定されていると、それを確認する画面が表示されることがある
確認のメッセージが表示されるので「すべて消去」ボタンをタップする
-
「Galaxy S22 Ultra」レビュー。Sペン、ディスプレイ、カメラと揃った使い勝手が優秀
2022.6.14 -
AndroidスマートフォンとiPadの連係は意外と簡単! データ同期の方法や便利ワザを紹介
2022.6.1 -
「Xperia Ace III」レビュー、3万円台の格安Xperiaの実力は?
2022.6.15 -
バンド型最強モデル「HUAWEI Band 7」レビュー。装着性、機能性のレベルが段違い!
2022.6.17 -
初期設定ではダメ? 安定接続を実現するWi-Fiルーターの“実践的”な設定方法
2022.3.13 -
ロングセラー確実!?「iPhone SE」(第3世代)は買って損なしの圧倒的な安心感が魅力
2022.3.18
-
74,800円のSnapdragon 8 Gen1搭載スマホ「POCO F4 GT」登場。お得な早期割引実施
2022.6.23 -
洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
2022.6.22 -
【2022年6月】格安SIM人気12回線の通信速度を比較 速い/遅いMVNOは?
2022.6.22