イベントレポート

「ポタフェス AUTUMN/WINTER TOUR2019 東京・秋葉原」新製品・注目製品フォトレポート

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

【2F】Acoustune/AZLA/Fender

AZLAの新しいエントリーイヤホン「AZEL(アゼル)」も参考展示されていた。スペックはいっさい非公表で、イヤーピースの仕様などもユーザーの反応を見てから詰めていくそう。価格は未定だが、1万円を切るくらいを目指したいとのこと

Fenderのイヤホン「NINE 2」のニューカラー、Taos Turquoiseも展示。本体カラーに合わせてFenderロゴが従来のブラックからシルバーに変更しているのもポイントだ。現在、年内の発売を目指して調整中とのこと

【2F】ゲート

ピンポイントな音楽ジャンルごとに製品を展開するという一風変わったイヤホンブランド、Chord & Majorから久々の新モデルが登場。今回も「ROMANTIC」「SUPER STAR」「DEVIL HEAD」となかなかに面白いジャンル分けとなっている。近日日本にも導入する予定だそうで、価格は税別で8,980円前後を想定しているそうだ

AIR by MPOWは、近日発売予定の完全ワイヤレスイヤホン「X5.1J」を先行展示。クアルコム「QCC3020」搭載で7,480円前後(税別)という、AIR by MPOWらしい高コスパなモデルとなっている

【2F】AVIOT

12月21日の発売に先駆けて、先行展示されていた完全ワイヤレスイヤホン「TE-D01d mk2」。ベストセラーモデル「TE-D01d」の価格据え置きのまま、外音取り込み機能の追加や充電ケースのQi対応&USB Type-C化などの機能強化を図ったという。カラーはダークルージュ、ネイビー、ブラックの3色だ

【2F】ハーマンインターナショナル

Harman Kardon初の完全ワイヤレスイヤホン「FLY TWS」。シンプルなイヤホン本体や、手触りのいいレザー調の素材を使用したケースなど、Harman Kardonらしいスタイリッシュなデザインが特徴だ。来春発売予定で、価格は20,000円前後を想定しているそうだ

【2F】エミライ

FiiOのBluetoothポータブルアンプ「BTR5」の試聴可能な実機が展示されていた。DACチップはESS「ES9218P」2基構成で、PCMは384kHz/32bit、DSDは11.2MHzまで対応する。現在、来年の早い段階で発売できるように準備を進めているそうだ

Noble Audioからは、完全ワイヤレスイヤホン「FALCON」の専用アプリがついに初披露された。アプリではボタンのカスタマイズ、イコライザー調整、ファームウェアのアップなどが可能。コライザーはイヤホン側に設定が保存されるそうだ。こちらも年内にベータ版を配信できるように現在調整中とのこと

【2F】intime

高コスパイヤホンとして大ヒットを記録した「intime碧」。その後継モデル「intime碧-2」が発売に先駆けて展示されていた。筐体を従来の真鍮(しんちゅう)からステンレスに新たに変更したほか、独自のセラミックトゥイーター「VST」も最新の積層型へと変更されている。1月中旬よりe☆イヤホンで先行販売が予定されているほか、2月中旬以降に一般販売も予定しているとのこと。価格は5,908円前後(税別)だ

【2F】SATOLEX

SATOLEXブースで見つけたMMCXリケーブル対応イヤホン「DH303-A1【Tumuri】」のバリエーションモデル。筐体にアルミウム素材を使用したのが特徴で、ドライバーは従来モデルと同じだが、チューニングを筐体に合わせて変更しているそうだ。来春の発売を目指しているそうで、価格は1万円位になるとのこと

【2F】宮地商会M.I.D.

12月20日発売予定のADVANCEDの完全ワイヤレスイヤホン「M5-TWS」。3Dプリンターを使ってシェルを造型した世界初の完全ワイヤレスイヤホンで、フィット感の高さが最大のウリ。左ブラック/右レッドのアクセントレッドと、左右をブラックで統一したジェットブラックの2バリエーションが用意される。価格は22,500円前後(税別)となっている

【2F】MASTER&DYNAMIC

12月12日に発売されたMASTER&DYNAMICのスポーツ向け完全ワイヤレスイヤホン「MW07 GO」。Fit Wingsなどの形状は「MW07 Plus」と同じだが、スポーツ向けということで軽さを重視しており、イヤホン本体はアセテートではなく樹脂製に変更。専用ケースもファブリック仕上げとなっている。価格は24,350円(税込)だ

遠山俊介(編集部)
Writer / Editor
遠山俊介(編集部)
2008年カカクコムに入社、AV家電とガジェット系の記事を主に担当。ポータブルオーディオ沼にはまり、家にあるイヤホン・ヘッドホンコレクションは100オーバーに。最近はゲーム好きが高じて、ゲーミングヘッドセットにも手を出している。家電製品総合アドバイザー資格所有。
記事一覧へ
記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
SPECIAL
ページトップへ戻る
×