気になる製品をユーザー目線で徹底紹介
Facebook
Twitter
LINE@
YouTube
powered by
ホーム
PC・スマホ
生活家電
AV家電
カメラ
ゲーム
ホビー
自動車
生活雑貨
食品
スポーツ
マネー
動画
プレゼント
ホーム
オーディオ
ヘッドホンアンプ・DAC
ヘッドホンアンプ・DAC
FX AudioやTOPPINGの小型コンポーネントで構築する「箱庭オーディオ」の世界
2万円で最小システムも組める! FX AudioやTOPPINGの小型コンポーネントで構築する「箱庭オーディオ」の世界を詳しくレポートします。
2021.2.8
まさかの合体! CHORD「Hugo2」を単体プレーヤー化してくれる「CHORD 2go」の上手な使い方
CHORDのポタアン「Hugo2」と合体し、単体プレーヤー化してくれる「CHORD 2go」。実際の使いこなし方法なども交えつつ、どんなことができるようになるか紹介します。
2020.5.7
Amazon Music HDとmora qualitasを高音質に聴く! 環境別ハードウェアガイド
高音質音楽ストリーミングサービス「Amazon Music HD」と「mora qualitas」を余すことなく楽しむのに必要な機器を、リスニング環境別に詳しく解説します。
2020.5.1
イヤホンジャックのないスマホとの相性抜群! iBasso Audioの小型USBアダプター「DC01」「DC02」
イヤホンジャックのないスマホで有線イヤホンを活用できるiBasso Audio「DC01」「DC02」。コンパクトさ、音質、コストパフォーマンスのバランスが光る注目機種をレビュー!
2020.3.31
2.5mmバランス出力も搭載! 小さくてもパワフルなSHANLINGの小型Bluetoothレシーバー「UP4」
SHANLINGの小型Bluetoothレシーバー「UP4」がついに発売! デュアルDACや2.5mmバランス出力対応など、見どころの多い最新モデルの実力を詳しくチェックしました。
2020.2.2
耳の形状にあわせてサラウンドを最適化!クリエイティブの「Super X-Fi」が画期的
スマホのカメラ撮影で装着する人の顔や耳の構造を撮影し、一人ひとりに適したバーチャルサラウンドを提供するクリエイティブのSuper X-Fiを全方位チェックしました。
2019.4.5
i-dioの"ハイレゾに迫る"音質の新サービス「idio-HQ」を体験してみた
地上波アナログ放送終了で空いたVHF-Low帯の一部を利用するデジタル放送サービスが「i-dio」。7月にスタートした“地上波最高音質”のサービスをさっそく試してみました。
2018.12.12
月額約2千円なら安い!? 日本唯一のロスレス音楽配信「Deezer HiFi」で夏フェス体験しようぜ
日本唯一のロスレス音楽配信サービス「Deezer HiFi」で、夏フェス出演アーティストの音楽を満喫しよう! その方法を、月刊HiVi編集長に教えてもらいました。
2018.7.17
RME独自のIEM端子搭載! プロ機器ベースのUSB-DAC/ヘッドホンアンプ「ADI-2 DAC」
プロ用オーディオ機器で世界的に高い評価を得ているRMEから、コンシューマー向けUSB-DAC/ヘッドホンアンプ「ADI-2 DAC」が登場しました。
2018.6.14
小型デスクトップオーディオの新たな選択肢、IRIVER「Astell&Kern ACRO L1000」を聴く
ヘッドホンだけじゃなくスピーカーも鳴らせる! 11cm四方の小型デスクトップオーディオ、IRIVER「Astell&Kern ACRO L1000」を野村ケンジが徹底レビューします。
2018.1.19
買い替えるべき? CHORD「Hugo 2」をHugoオーナーの野村ケンジが徹底検証
CHORDのハイエンドポータブルDAC最新モデル「Hugo 2」は、前モデル「Hugo」からどう変わったのか? Hugoオーナーの野村ケンジ氏が、その実力を徹底検証します。
2017.5.27
50万円のレコードカートリッジなど盛りだくさん! トップウイングの発表会で披露された新製品を一挙紹介
3月21日に行われたトップウイングサイバーサウンドグループの発表会。独自方式を採用したレコードカートリッジ「青龍」など、新製品が続々発表されました!
2017.3.23
CHORDがハイエンドポータブルDAC新モデル「Hugo 2」とMojoをDAP化できる専用モジュール「Poly」を国内正式発表
CHORDから、ハイエンドポータブルDACアンプ「Hugo」の後継モデル「Hugo 2」とMojoをDAP化できる専用モジュール「Poly」が登場! 新製品の特徴をレポートします。
2017.3.18
iFI Audio「micro iDSD」の黒い“BL”と「nano iDSD」の“LE”バージョンを聴く
iFI AudioのDAC内蔵ポータブルヘッドホンアンプ「micro iDSD」に黒い“BL”バージョンが登場! 「nano iDSD」の”LE”バージョンと合わせてご紹介します。
2017.2.25
iPhoneに差すだけ! 音質が格段にアップする“超小型アンプ”
iPhoneをはじめ、アップル製のポータブルデバイスで音楽を楽しんでいる方は多いと思いますが、手軽に音質アップできる魔法のアイテムを見つけたのでご紹介します。
2017.2.14
スマホの音質を手軽にグレードアップできる「ミニDACアンプ」が今、アツい!
iPhoneやAndroidスマホに接続するだけで、愛用イヤホン/ヘッドホンで良音質な音楽を楽しめる「ミニDACアンプ」。注目5製品のレビューをお届けします!
2017.2.7
「WASAPI」だけじゃない! DSDの再生に向いた「ASIO」を知ろう
高音質なハイレゾ再生を行うのに役立つオーディオドライバー「ASIO」。今回はDSDの再生にも向いた「ASIO」を使った高音質な再生方法をご紹介します!
2017.1.23
Windows 10でハイレゾ再生するなら「WASAPI排他モード」をマスターせよ!
Windowsでハイレゾ音源を楽しむための基本や裏ワザを紹介する「ハイレゾ時代の音源管理と再生術」。第1回は、Windows 10上で手軽に構築できる高音質な再生環境を紹介する。
2017.1.13
Qualcomm DDFA最新チップ搭載、DENONのヘッドホンアンプ「DA-310USB」
ハイレゾ用フルデジタルアンプ「DDFA」の最新チップを採用した、デノンのUSB DAC/ヘッドホンアンプ「DA-310USB」を、AV機器評論家/コラムニストの小寺信良さんが紹介!
2016.12.19
重低音でヘッドホンが震える! PlayStation VR×Mojoで極上のゲーム&パーソナルシアターを体験
VR体験がよりリッチに! PlayStation VRとPS4にポータブルDAC/アンプのMojoを組み合わせ、ゲーム・パーソナルシアターの音質改善に挑戦してみました。
2016.12.18
iPhoneとデジタル接続できるOPPOの薄型ポタアン新モデル「HA-2SE」を聴いた
大人気ポタアン「HA-2」の後継モデルがついに登場! DACにESS「ES9028Q2M」を採用し、音質面をさらにブラッシュアップしています。
2016.9.28
大物アーティストも協力!何も足さない何も引かないDSDレコーディングライブレポート後編
DSDレコーディングライブレポート後編では、実際のライブ会場に潜入。現場で聴いた音とハイレゾ音源の違いはあったのか! レコーディング機材もくわしくレポートする。
2016.6.11
実売5千円! 「DigiFi」付録のバランス駆動対応ヘッドホンアンプを使ってみた
オペアンプも交換できるバランス駆動対応ヘッドホンアンプが雑誌の付録に! 日本のオーディオメーカーが設計した、基板むき出しの本格派をさっそく試してみた。
2016.6.6
大物アーティストも協力!何も足さない何も引かないDSDレコーディングライブレポート前編
この3月、非常に変わったライブ演奏が行われた。場所はレコーディングスタジオ。これはどんな意図で何を目指して行われたライブなのか。2回にわたってレポートする。
2016.6.4
M2TECHのUSB DAC「Evo DAC Two Plus」に専用クロックを入れて聴いてみた!
多彩なデジタル入力を備えた、イタリア生まれのD/AコンバーターがついにUSB DACに進化! ハードな使い方もできるM2TECH「Evo DAC Two Plus」をレビュー。
2016.5.12
iPhoneとスマートに接続! CHORD「Mojo」のLightning直結アダプターを使ってみた
CHORDの人気ポータブルヘッドホンアンプ「Mojo」がiPhoneと簡単につながる! CHORD純正Lightning変換アダプターを一足先に使ってみた。
2016.4.4
iPhoneでハイレゾをお手軽&高音質に楽しむ方法を高橋敦が伝授!
スマートフォンの高音質化についての短期連載をお届けする「スマホで本格ポータブルオーディオ計画」。第2回はポータブルアンプと高音質再生アプリを紹介!
2016.3.28
フォステクスのハイレゾ入門向けスピーカー「FS-4AS」&DAC「FS-3DA」レビュー!
オーディオ初心者でも手軽にハイレゾを楽しめる、フォステクスの新シリーズ「FS」が登場。スピーカー「FS-4AS」とDAC「FS-3DA」でデスクトップオーディオを構築してみた。
2016.1.27
Shure高級イヤホンの新作「KSE1500」はコンデンサー型! 実売36万円
シュア・ジャパンが10月22日に発表した新型イヤホン「KSE1500」。ハイレゾに対応した本格的なコンデンサー型イヤホンシステムで、店頭予想価格360,000円の最高級モデルだ。
2015.11.2
この性能でこの小ささ! 注目のDAC内蔵ポタアン「Mojo」を見てきた!
アユートは2015年10月24日、英国の高級オーディオメーカーであるCHORDのDAC搭載ポータブルヘッドホンアンプ「Mojo」を国内で初披露した。
2015.10.27
なんでも来いのDAコンバーター、TEAC「UD-301」
AV機器評論家の小寺信良さんがTEACの人気モデルをレビュー!
2015.10.27
社長に直撃取材!鴻池賢三がラトックオーディオ製品の秘密に迫る
オーディオ専業メーカーではないにも関わらず、マニアの心をくすぐるオーディオ製品を送り出す「ラトックオーディオラボ」。鴻池賢三がその秘密に迫る。
2015.10.23
ヘッドホンアンプ・DACの選び方・特集記事
Amazon Music HDとmora qualitasを高音質に聴く! 環境別ハードウェアガイド
オーディオのその他のカテゴリー
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
Bluetoothスピーカー
AVアンプ
スピーカー
ホームシアター スピーカー
イヤホン・ヘッドホン
プリメインアンプ
CDプレーヤー
ミニコンポ・セットコンポ
その他オーディオ機器
レコードプレーヤー
イヤホン・ヘッドホン用リケーブル
アクセスランキング(ヘッドホンアンプ・DAC)
1
FX AudioやTOPPINGの小型コンポーネントで構築する「箱庭オーディオ」の世界
2
Windows 10でハイレゾ再生するなら「WASAPI排他モード」をマスターせよ!
3
Amazon Music HDとmora qualitasを高音質に聴く! 環境別ハードウェアガイド
4
スマホの音質を手軽にグレードアップできる「ミニDACアンプ」が今、アツい!
5
「WASAPI」だけじゃない! DSDの再生に向いた「ASIO」を知ろう
5
なんでも来いのDAコンバーター、TEAC「UD-301」
7
まさかの合体! CHORD「Hugo2」を単体プレーヤー化してくれる「CHORD 2go」の上手な使い方
7
イヤホンジャックのないスマホとの相性抜群! iBasso Audioの小型USBアダプター「DC01」「DC02」
9
耳の形状にあわせてサラウンドを最適化!クリエイティブの「Super X-Fi」が画期的
10
2.5mmバランス出力も搭載! 小さくてもパワフルなSHANLINGの小型Bluetoothレシーバー「UP4」
10
M2TECHのUSB DAC「Evo DAC Two Plus」に専用クロックを入れて聴いてみた!
アクセスランキングのページを見る
注目記事
《2021年》使えば快適、間違いなし! おすすめ空気清浄機19選
《2021年》完全ワイヤレスイヤホン一気レビュー!音質や装着感をイヤホンのプロが徹底検証
《2021年》おすすめタブレットを厳選! 選ぶならこの10台は外せない
《2021年》初心者におすすめのデジタル一眼カメラ! 高コスパな人気11機種を厳選
《2021年》ニンテンドースイッチおすすめソフト22選! 是が非でもプレイすべきジャンル別タイトル
《2021年冬版》FeliCaが使える最新SIMフリースマートフォンカタログ
《2021年》炊飯器おすすめ16選! おいしいごはんが炊けるIH炊飯器
《2021年》液晶から有機ELまで! おすすめ4K薄型テレビ19モデル、ジャンル別に厳選
《2020-2021》おすすめインクジェットプリンター、厳選10モデル。選び方ガイド付き!
《2021年》人気のコードレススティック掃除機おすすめ11選&掃除機の選び方