選び方・特集

【動画】有機ELより液晶テレビが主流! お買い得な厳選モデルを紹介

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

価格.comの「液晶テレビ・有機ELテレビ」カテゴリーにおいて、かつて人気の高かった有機ELテレビがダウントレンドになり、2024年10月時点では液晶テレビの人気が高まっています。なぜ液晶テレビが今注目なのでしょうか。その理由を価格.com編集長に解説してもらいつつ、お買い得の液晶テレビを厳選して紹介します。

テレビ市場のトレンドは液晶テレビ

有機ELテレビは、液晶テレビのようにバックライトが必要なく、素子そのものが発光するため、コントラストが高く、色彩が鮮やかという特徴があります。簡単に言うと、有機ELテレビのほうが、液晶テレビよりも圧倒的に高画質だったのです。

しかし、昨今は液晶テレビの技術が飛躍的に進歩しました。特に、バックライトのLEDがMini LEDという、従来のLEDの10分の1くらいの小ささに進化。このMini LEDを細かく制御することで、液晶テレビでも従来より高いコントラストで表示することが可能になりました。

液晶テレビで暗いシーンを見ていると、暗いはずなのにうっすら白っぽく見えるという経験はないでしょうか。これがまさに従来のLEDで起こっていた現象なのですが、Mini LEDでは小さいバックライトを制御することで、この弱点が解消されたのです。

また、量子ドットという技術も見逃せません。詳しい解説は省きますが、この技術により液晶テレビは従来よりも色純度が高くなった、つまり表示する色が拡大され、鮮やかな色彩表現が可能になりました。

加えて、液晶テレビは有機ELテレビよりも低価格です。有機ELテレビとの画質の差が縮まったこと、手が届きやすい価格という2つの要因により、液晶テレビが再び注目を集めているというわけです。

Mini LEDや量子ドットの技術を理解したいという人は、以下の記事も参考にしてください。

関連記事
液晶&有機ELに続く!「ミニLED」と「マイクロLED」って何?
液晶&有機ELに続く!「ミニLED」と「マイクロLED」って何?
似て非なる「ミニLED」と「マイクロLED」。これらの違いを示しつつ、テレビなどのディスプレイ製品に使用されることのメリットを解説します!
2020/03/02 17:05
解説! 液晶テレビの注目技術「QLED/量子ドットテレビ」とは?
解説! 液晶テレビの注目技術「QLED/量子ドットテレビ」とは?
テレビ選びのときに登場するキーワードのひとつ「QLED」について解説します!
2020/01/28 15:00

価格.comの「液晶テレビ・有機ELテレビ」カテゴリーの人気売れ筋ランキングではトップ10のほとんどを液晶テレビが独占。そのため、今買うなら画質と価格のバランスがいい液晶テレビがお買い得なんです。

価格.com編集長厳選モデル

今回は、液晶テレビの中でもコスパが高い人気モデル5モデルをピックアップ。製品の詳細については製品の詳細については、動画で詳しく解説しているので、そちらもご覧ください。

TVS REGZA「REGZA 55Z870N」

ソニー「BRAVIA 7 K-55XR70」

ハイセンス「65U8N」

ハイセンス「32A4N」

シャオミ「Xiaomi TV S Mini LED 2025」

水川悠士(編集部)
Writer / Editor
水川悠士(編集部)
デジタル系メディアから価格.comへ。スマホ、スマートウォッチなどのガジェット周り、ゲーム関連を担当。触ってきた製品は数えきれないほど多いです。価格.comマガジンのYouTubeにも出演中。
記事一覧へ
記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
本ページはAmazonアソシエイトプログラムによる収益を得ています
関連記事
SPECIAL
ページトップへ戻る
×