イベントレポート

スバルは最強の国産4駆セダン「S208」など“走る愉しさ”を追及

東京モーターショー2017のスバルブースでは、“走る愉しさ”を伝えるクルマが多く出展される。

世界初公開となった「SUBARU VIZIV PERFORMANCE CONCEPT」には、スバルが掲げる“安心と愉しさ”が表現されている

その筆頭となる、世界初公開のコンセプトカー「SUBARU VIZIV PERFORMANCE CONCEPT」は、スバルの象徴ともいえる水平対向エンジンやシンメトリカルAWDをイメージしたスポーツセダン。

「SUBARU VIZIV PERFORMANCE CONCEPT」

「SUBARU VIZIV PERFORMANCE CONCEPT」

低重心なフォルムと張り出されたフェンダー、4本出しのエキゾーストパイプなどにはスバルがこれまで培ってきた走りのイメージが凝縮。さらに今後の自動運転技術の普及期を見据えた進化型「アイサイト」が搭載されることで、スバルの今後の指針となっている「安心と愉しさ」が表現されている。

2017年10月25日、東京モーターショー2017のスバルブースで開かれたプレスブリーフィングの様子

2017年10月25日、東京モーターショー2017のスバルブースで開かれたプレスブリーフィングの様子

2017年10月25日に開催された、東京モーターショー2017のスバルプレスブリーフィングに登壇した、SUBARU 代表取締役社長の吉永泰之氏は、「最高の安全性能を実現しつつ、スバルの走りをはじめとするクルマの様々な愉しさを追求し続ける、私たちの思いや意志を形にしたのが、このSUBARU VIZIV PERFORMANCE CONCEPTです」と話した。

「SUBARU VIZIV PERFORMANCE CONCEPT」

「SUBARU VIZIV PERFORMANCE CONCEPT」

国産4駆セダンのトップモデル「S208」

スバル WRX STI特別仕様車「S208」

スバル WRX STI特別仕様車「S208」

スバルの市販スポーツカーの中で頂点といえる存在が「Sシリーズ」。そのSシリーズの新型となる「S208」が、東京モーターショー2017で日本初公開された。

S208は、2015年に発売され、限定400台が即日完売となった「S207」の後継モデルだ。エンジンや足回りはSTIの手により専用で開発され、329psという最高出力は歴代最高のパフォーマンスを誇る。

スバル WRX STI特別仕様車「S208」のエンジンルーム

スバル WRX STI特別仕様車「S208」のエンジンルーム

スバル WRX STI特別仕様車「S208」のインパネ

スバル WRX STI特別仕様車「S208」のインパネ

S208のグレードは、標準仕様のほか、ドライカーボントランクリップスポイラーを採用した「NBR CHALLENGE PACKAGE Carbon Trunk Lip」、ドライカーボンリアウィングを採用した「NBR CHALLENGE PACKAGE Carbon Rear Wing」の3グレード。限定台数は3グレード合わせて450台で、今回は抽選販売となる。

スバル WRX STI特別仕様車「S208」のリアウィング

スバル WRX STI特別仕様車「S208」のリアウィング

抽選方法については、全国のスバル直販店舗から専用Webサイトで申し込むことが可能だ。抽選の申し込みは2017年10月26日〜11月12日。抽選結果は、2017年11月16日10時以降、登録時のメールアドレスに当落結果が送られる。詳しくは、最寄りのスバルディーラーにて確認してほしい。

■「S208」のグレードラインアップと価格、限定台数
※価格はすべて税込み

・標準仕様:6,264,000円
(限定100台)

・NBR CHALLENGE PACKAGE Carbon Trunk Lip:6,890,400円
・NBR CHALLENGE PACKAGE Carbon Rear Wing:7,106,400円
(NBR CHALLENGE PACKAGEは2グレード合わせて限定350台)

スバルの最上級グレード「BRZ STI Sport」は、足回りのチューニングや強化によって走行性能が向上。しなやかな走りを実現している

フロントの独特なフォグランプとリアのセンターマフラーが特徴的な、スバル「IMPREZA FUTURE SPORT CONCEPT」

オフロードタイヤの装着など、アウトドアを満喫するためのコンセプトカー、スバル「SUBARU XV FUN ADVENTURE CONCEPT」。シートのぎざぎざ模様はタイヤ痕がイメージされている

スバルブースでは、SUBARU VIZIV PERFORMANCE CONCEPTやS208以外にも、「BRZ」の最上級グレードである「STI Sport」(参考記事:スバル BRZの新型モデル「STIスポーツ」に “速”試乗!これはまさしく「買い得」だ!)や、バンパーやマフラーなどスポーティーな出で立ちの「IMPREZA FUTURE SPORT CONCEPT」、XVにオフロードタイヤを履かせるなどによって、アウトドアのアクティビティを楽しめる「SUBARU XV FUN ADVENTURE CONCEPT」など、魅力的なモデルが多数展示されている。

米国におけるSTIブランド強化のために、「WRX STI TYPE RA」と「BRZ tS」が2018年初頭に北米市場へ投入される

また、吉永氏はプレスブリーフィングにおいて、米国でのSTIブランド強化のために、2018年始めに「WRX STI TYPE RA」と「BRZ tS」を北米市場へ投入すること、来月には3列シートを持つ北米専用の新型SUV「アセント」を発表すると述べた。スバルの今後の展開に、要注目だ。

[関連記事] 開幕直前!東京モーターショー2017で見逃せない “注目の19車種”!

桜庭智之(編集部)
Writer / Editor
桜庭智之(編集部)
自動車専門メディアで編集者として10年間勤務した後「価格.comマガジン」へ。これまで、国産を中心とした数百の新型車に試乗しており、自動車のほかカーナビやドラレコ、タイヤなどのカー用品関連も担当する。
記事一覧へ
関連記事
SPECIAL
ページトップへ戻る
×