人気のクルマを根ホリ葉ホリ

【動画】「ハリアー&NX」超悩むグレード選びの“キモ”を教えます!

トヨタ「ハリアー」とレクサス「NX」2台のプレミアムSUVについて、前回、前々回は内外装や走りなどの違いについて比較した。今回は、それぞれの買い得グレードや、互いのクルマを選ぶメリットなどについて解説したい。

「ハリアー」を選ぶなら2.5Lハイブリッドモデルを

まずは「ハリアー」からだが、パワーユニットは大きくは2L直列4気筒NAエンジンと2.5Lハイブリッド、2.5L PHEV(プラグインハイブリッド)がラインアップされている。PHEVは、総電力量が18.1kWhの駆動用リチウムイオン電池が搭載されており、1回の充電で93km(WLTCモード)を走行できる。

それぞれの最高出力は、2L NAエンジンが171PSだ。2.5Lハイブリッドは、エンジンとモーター駆動によるシステム最高出力が、2WDで218PS、後輪をモーターで駆動する4WDのE-Fourで222PSになる。また、2.5L PHEVのシステム最高出力は、306PSになる。

「ハリアー」の2L NAエンジンは少々パワー不足なので、購入するなら2.5Lハイブリッドを推奨したい

「ハリアー」の2L NAエンジンは少々パワー不足なので、購入するなら2.5Lハイブリッドを推奨したい

ハリアーの製品画像
トヨタ
4.04
(レビュー733人・クチコミ54009件)
新車価格:312〜620万円 (中古車:42〜700万円

これらのパワーユニットのうち、2L NAエンジンについては動力性能が不足していると感じる。実用的な不満はないものの、「ハリアー」は上級指向のSUVなので、2L NAエンジンでは少々物足りない。

そのようなことを含めて、性能のバランスにすぐれた最も買い得と考えられるグレードは、「ハイブリッド G」(2WDで411万9,000円)になる。エンジンの排気量が2.5Lに増えて、モーター駆動も併用するので2L NAエンジンよりも動力性能に余裕があり、パワー不足を感じにくい。

さらに、「ハイブリッド G」の価格は、2L NAエンジンを搭載する「G」に比べて59万円高いが、購入時に納める税額は約14万円安い。したがって、実質価格差は約45万円へと縮まる。さらに、ハイブリッドの燃料代は2L NAエンジンに比べて30%ほど節約でき、前述のとおり動力性能や静粛性も向上するので、バランスがいい。そのため、「ハリアー」では「ハイブリッド G」の推奨度が最も高い。

また、ハイブリッドの最上級グレードである「Zレザーパッケージ」(E-Four)がほしいときには、充電が可能なPHEVの「Z」(E-Four・620万円)も検討したい。PHEVの「Z」の価格は、ハイブリッドの「Zレザーパッケージ」(E-Four)に比べて約105万円高いが、プラグインハイブリッドであれば申請によって経済産業省から55万円の補助金が交付される。さらに、実質50万円で充電機能が加わり、かつシステム最高出力も306PSに達する。そのため、「ハリアー」の最上級グレードを購入するなら、本革シートを含めて装備なども充実するPHEVの「Z」のほうが買い得だ。

「NX」はハイブリッドの「NX350h」かNAエンジンの「NX250」を選ぼう

レクサス「NX」については、2.5L直列4気筒のNAエンジン、2.4Lターボエンジン、2.5Lハイブリッド、2.5L PHEVがラインアップされる。そのうち、2.5L NAエンジンの最高出力は201PSになる。「ハリアー」の2L NAエンジンに比べて30PS高い。

2.5L NAエンジンの指定燃料は、「ハリアー」と同じレギュラーガソリンだが、それ以外はすべてプレミアムガソリンだ。2.4Lターボエンジンの最高出力は279PS、最大トルクは43.8kg-mと、4L NAエンジンに相当する動力性能を発揮する。

2.5Lハイブリッドのシステム最高出力は243PSで、「ハリアーハイブリッド」の218PS/222PSを上まわる。これは、プレミアムガソリンの使用などによるものだ。2.5L PHEVは、システム最高出力が309PSに達し、「ハリアー PHEV」と同じく300PSを超える。PHEVの駆動用電池は、総電力量が「ハリアー PHEV」と同じ18.1kWhで、1回の充電により、WLTCモードで87kmを走行できる。

「NX」は「ハリアー」と異なり、NAエンジンの排気量が2.5Lでパワーがあるため、ハイブリッドではない「NX250」を選択するのもありだ

「NX」は「ハリアー」と異なり、NAエンジンの排気量が2.5Lでパワーがあるため、ハイブリッドではない「NX250」を選択するのもありだ

NXの製品画像
レクサス
4.07
(レビュー156人・クチコミ8911件)
新車価格:455〜753万円 (中古車:165〜1001万円

「NX」のグレード選びだが、NAエンジンは「ハリアー」の2Lと異なり2.5Lだ。そのため、「ハリアー」のようなパワー不足を感じないので、価格を抑えたい場合には2.5L NAエンジンを搭載する「NX250」(2WDで455万円)を選択するのもいいだろう。「ハリアーハイブリッド」の「G」(2WDで411万9,000円)に近い価格で、レクサスのSUVを所有できる。

滑らかな加速やすぐれた燃費性能、割安な価格などのバランスが取れた「NX」のベストグレードは、2.5Lハイブリッドの「NX350h」(2WDで520万円)だ。「ハリアーハイブリッドG」(2WDで411万9,000円)に比べて約108万円高いが、装備やレクサスケアメンテナンスプログラムの3年間標準付帯などが約40万円に相当する。そうなると、レクサス車が備える上質な内外装や静粛性などの対価は60〜70万円だ。「ハリアーハイブリッドG」と「NX350h」を乗り比べて、そこに60〜70万円以上の価値を感じたなら、後者を購入する。逆に、それ以下であれば「ハリアーハイブリッドG」で十分だ。

さらに、「ハリアー」では得られないスポーティーさを重視するのなら、2.4Lターボエンジンを搭載する「NX350 Fスポーツ」(608万6,000円)を選ぼう。2.5LのPHEVとして、「NX450h+ Fスポーツ」(753万5,000円)もあるが、補助金額の55万円を差し引いても実質的な価格は約700万円だ。「NX450h+」は、趣味性の強い高価格グレードに位置付けられる。一般的な選択は、ハイブリッドの「NX350h」か、2.5L NAエンジンの「NX250」になる。

渡辺陽一郎

渡辺陽一郎

「読者の皆さまに怪我を負わせない、損をさせないこと」が最も大切と考え、クルマを使う人達の視点から、問題提起のある執筆を心掛けるモータージャーナリスト

記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
ハリアーの製品画像
トヨタ
4.04
(レビュー733人・クチコミ54009件)
新車価格:312〜620万円 (中古車:42〜700万円
NXの製品画像
レクサス
4.07
(レビュー156人・クチコミ8911件)
新車価格:455〜753万円 (中古車:165〜1001万円
関連記事
プレゼント
価格.comマガジン プレゼントマンデー
SPECIAL
ページトップへ戻る