選び方・特集

PS5最新作はこれが買い! 2024年5月発売の注目タイトル

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

PS5の最新ゲームの中から注目作を筆者の独断でピックアップ! 2024年5月は1月〜4月と比較すると大作こそないものの、名作のリメイク作を中心に注目作が登場する。

System Shock(リメイク版)

Prime Matter
2024年5月21日発売

「System Shock」は、1994年にOrigin Systemsから発売されたFPSロールプレイングゲームだ。敵を銃で撃つだけのゲームしか存在しなかった当時のFPS界において、パズルなどの謎解き要素を加えるなど、先進的なゲームシステムを組み込んだことで、数あるFPSゲームの中でも非常に重要な作品として認識されるにいたった。今では知る人ぞ知る屈指の名作FPSとしての地位を確立している。

本作は、そんな名作のコンシューマー機向けリメイク作品だ。2072年の架空の宇宙ステーションを舞台に、ハッカーであるプレイヤーは戦闘だけでなく、ハッキングなどを駆使して人工知能の野望を打ち砕くべく冒険を繰り広げる。プレイヤーのゲームスキルとアイデアが攻略につながるゲーム内容になっている。もちろん、グラフィックや操作性なども現代版にアップグレードされており、現代のプレイヤーにも受け入れやすいだろう。

コンシューマー版に先行してPC版が発売済みで、こちらはプレイヤーからの評価が高い。コンシューマー版にも十分期待してよさそうだ。FPS好きで、まだプレイしたことがない人はぜひ遊んでみてはいかがだろうか。

イース メモワール-フェルガナの誓い-

日本ファルコム
2024年5月23日

1989年に発売された「イースIII -ワンダラーズフロムイース-」をリメイクし、2005年にWindows PC版が、2010年にPlayStation Portable版が発売された「イース -フェルガナの誓い-」。この「イース -フェルガナの誓い-」を、さらにHDリマスター化し、新規要素を加えたのが本作だ。

「イース -フェルガナの誓い-」は、トップビュー視点で味わうアクションRPGとして高い完成度を誇っており、「イース」シリーズの中でも屈指の名作と言われる。本作は、豪華声優陣によるイベントシーンのフルボイス化や新規ビジュアルの追加、初心者サポート機能などさまざまな新要素によって、より遊びやすくなっている。

原作ファンにとってはたまらない作品になるのは間違いない。グラフィックこそクラシックなスタイルだが、日本産のアクションRPGを語るうえでも重要なタイトルであるため、原作未プレイの人も遊んでみてはいかがだろうか。

四角い地球に再びシカク現る!? デジボク地球防衛軍2

ディースリー・パブリッシャー
2024年5月23日

本作は、「地球防衛軍」シリーズのスピンオフ作品となる「デジボク地球防衛軍」シリーズの2作目であり、あらゆるものがシカクくなった世界での戦いを描く。

シリーズでおなじみの巨大なアリやサソリなどのムシたちは、シカクくなったことでどことなく愛くるしさがある。凶暴化したムシが大量に襲ってきたり、巨大なムシが暴れまわるなど、人によっては怖いと感じる「地球防衛軍」を、子どもでも安心して遊べるビジュアルのゲームへと変化させている。

ナンバリング作品で登場する兵科はもちろん、スピンオフ作品に登場するキャラクターまで数多くの仲間が登場。さまざまな装備を集めて仲間(ブラザー)たちと協力し、バラバラになった地球を元に戻すため巨大生物たちと激闘を繰り広げる。

ローカルとオンライン協力プレイの両方に対応しているのもうれしいポイントだ。「地球防衛軍」シリーズが好きな人はもちろん、お子さんがいらっしゃる人もチェックしてみてはいかがだろうか?

ぐう実況(ゲーム紹介系YouTuber)
Writer
ぐう実況(ゲーム紹介系YouTuber)
YouTubeを中心に活動するゲーマー。PSやPCのソフトを中心にゲーム紹介をする機会が多く、同分野を専門に活動しています。プライベートでは任天堂などの作品も頻繁に遊びます。
記事一覧へ
水川悠士(編集部)
Editor
水川悠士(編集部)
デジタル系メディアから価格.comへ。スマホ、スマートウォッチなどのガジェット周り、ゲーム関連を担当。触ってきた製品は数えきれないほど多いです。価格.comマガジンのYouTubeにも出演中。
記事一覧へ
記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
本ページはAmazonアソシエイトプログラムによる収益を得ています
関連記事
SPECIAL
ページトップへ戻る
×