Nintendo Switchの最新ゲームから注目作を筆者の独断でピックアップ! 2025年3月は「アトリエ」シリーズの最新作や名作RPGの復刻作品が発売されるなど、RPG好きなプレイヤーには目が離せない月となっている。
コナミ
2025年3月6日
「幻想水滸伝」と「幻想水滸伝II」はそれぞれ1995年、1998年にPlayStationで発売されたRPG。本作はこの2本を収録したHDリマスター作品であり、名作が令和の時代によみがえる。
「幻想水滸伝」は主人公と仲間の宿星たち108人のかかわりを群像劇のように描いた物語が特徴の作品で、リマスターとなる本作ではグラフィックの鮮明化、サウンドの強化、セリフやバトルの倍速モードなど、遊びやすさ向上やクオリティーアップを図る新要素が追加される。
本作は2023年に発売される予定だったが、延期されようやく2025年3月の発売が決まった。往年のファンを中心に楽しめる作品だと思うので、ぜひチェックしていただきたい。
任天堂
2025年3月20日
2015年にWii Uで発売された「ゼノブレイドクロス」のNintendo Switch版。大人気を博したオープンワールドRPGが、新要素を追加して改めて発売される。
物語の舞台は未開の惑星「ミラ」。異星文明の戦闘に巻き込まれ地球を手放すことになった人類は、宇宙をさまよい続けた先でミラを新たな居住場所とし、拠点「ニューロサンゼルス(NLA)」を作り上げる。人類の生き残りの主人公となって、仲間と広大なミラを冒険する壮大RPGだ。
物語を進行度に応じてミラでの探索やバトルに役立つ兵器「ドール」に乗れるようになり、探索範囲や方法がどんどん広がっていくゲームプレイが特徴。探索の豊富さはシリーズ随一となっており、絶景や強敵(オーバード)との遭遇など、新たな発見に満ち溢れた体験は多くのRPGファンをうならせた。
謎のフードの人物を巡る追加ストーリーの収録も発表されたのだが、原作ではすべての謎が解明されるわけでなく、ストーリーに余白を残した形でエンディングを迎えた。追加ストーリーが原作の余白を埋める役割を果たすのかもファンから注目を集めている。
コーエーテクモゲームス
2025年3月21日
コーエーテクモ傘下のゲームブランド、ガストによる人気RPG「アトリエ」シリーズの最新作。新主人公ユミアを迎えた、新たな物語が始まる。
錬金術が「禁忌」とされている世界が舞台となる本作では、錬金術師ユミアにより滅びた大陸に眠る錬金術の「真実」を知るための壮大な冒険の旅が描かれる。縦横に広がるオープンフィールドを進みながらの探索や戦闘が楽しめる本格RPGで、アイテムの調合要素にフォーカスするのが特徴だ。
錬金術師であるユミアは、材料に宿る「マナ」によってさまざまなアイテムを調合できる。調合したアイテムは剣や槍に形状が変化するものがあり、戦闘にも活用可能。リアルタイム進行で、スキルの使用タイミングなど一瞬の判断が勝敗を分けるシリーズ特有のバトルもしっかり引き継がれている。
前作「ライザのアトリエ」シリーズが大ヒットした同シリーズであり、本作も発売前から大きな注目を集めている。
コーエーテクモ
2025年3月27日
プレイヤーがオーナーブリーダーとなって、競馬の世界でのさまざまなドラマを体験する本格競馬シミュレーションゲーム「ウイニングポスト」シリーズの最新作。グラフィックのさらなる進化や、新たなゲームモードの登場によって、白熱の競馬体験が味わえる。
新作戦、新アルゴリズムによる新たなビジュアルや、騎手や競走馬のフェイシャル表現がより鮮明になったことで、レースの攻防をよりリアルに演出できるように。さらに、競走馬の筋肉量や走行フォームの違いによる変化もビジュアルで再現されるため、ゴール前の歓喜の瞬間はより熱くなるだろう。
加えて、育てた愛馬のランクインを目指す「世界100傑馬」ランキングが新たに登場。競馬史に名を刻む歴史的な名馬を相手にランキングを競い、上位に入れば「ザ・レジェンドマッチ」の舞台が解放され、時代を超えた究極の最強馬決定レースに挑める。
競馬ファンはぜひチェックしていただきたい。