今月の注目ガンプラはこちら!
本連載「ガンプラカレンダー」は、今月発売されるガンプラの新製品と、現在予約受付中の公式オンラインショップ販売製品がひと目で把握できる発売日カレンダー。MS(モビルスーツ)のキットを中心に毎月最新情報をお届けする。
2019年4月の注目製品は、4月29日よりNHK総合にて再編集版が放送予定の「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」第6話に登場する「シャア専用ザクII」のHGキット。同作品に登場する「ザクII C-6/R6型」も要チェックだ。
※本記事の価格表記はすべて税込価格
「MS-06S シャア専用ザクII」は、シャア・アズナブル専用にカスタマイズされたザクII。地球連邦軍のモビルスーツ開発計画「V作戦」の追跡のために、シャアがジオン公国軍のムサイ級軽巡洋艦「ファルメル」の指揮官となったことで、「シャア専用ザクII」も「ファルメル」の艦載指揮官機に。そのため、「ルウム会戦」時からマーキングが変更されている
2019年4月29日からNHK総合テレビで放送予定の、再編集版テレビアニメシリーズ「機動戦士ガンダム THE ORIGIN 前夜 赤い彗星」に登場する「シャア専用ザクII」が、HGシリーズから登場。テレビシリーズの展開に合わせ、新パッケージの採用と、作中の装甲デザインが再現できる新武装パーツや新マーキングシールの付属によってリニューアルされている。
ファルメル隊所属であることを示すマーキングシールが付属。腰部のエンブレムや、指揮官機であることを示す機体に走る白いライン、そして左肩とシールドにはパーソナルマークが記されている
豊富な武装パーツが付属
「ザクマシンガン」は、おなじみの「ドラムマガジン式」(左)と「ベルト給弾式」の2丁が新たに
以下、そのほかの新製品を紹介していこう。
「MS-06C-6/R6 ザクII」は、シャアが指揮するファルメル隊所属のザクII。「一年戦争」開戦に向けて生産された初期生産タイプの「C型」と、開戦後に量産されて一般的となる「F型」の間で少数生産された「C-6型」と呼ばれる機体だ。C型より装甲と武装が強化されている。また、腕部には2連装マシンガンを内蔵した追加装備「R6キット」を装着(そのため、型式番号がMS-06C-6/R6と表記される)。腰部には、ファルメル隊所属を示すエンブレムが描かれている
テレビアニメシリーズ「機動戦士ガンダム THE ORIGIN 前夜 赤い彗星」の放映に合わせて、劇中同様のファルメル隊を再現できる「ザクII C-6/R6型」がHGシリーズから登場。肩のスパイクアーマー接続個所や、胸部装甲のバルカン砲が精密に再現されている。
各部のマーキングにより、ファルメル隊所属のデニム曹長機、スレンダー伍長機、ジーン兵長機、パチェコ機が再現可能
「マグアナック」は、タガログ語(ピリピノ語)で「家族」を意味する名のMS。中東地区の財閥ウィナー家に所属し、「カトル」と「ガンダムサンドロック」に付き従う。機体性能は、「リーオー」と同程度だが、パイロットの熟練度とチームワークにより敵部隊を圧倒。40機の「マグアナック」は、各パイロットの好みにより、それぞれカスタマイズされている
1995年から放映されたテレビアニメシリーズ「新機動戦記ガンダムW」より、総勢40機からなるMS部隊「マグアナック隊」の一般機をHGACシリーズで立体化。「Fine Build」をコンセプトに、組み立てやすい関節構造を採用する。「シールド」はバックパックに、「ヒートトマホーク」は腰部にマウント可能。
「Ex-Sガンダム」および「Sガンダム」は、模型雑誌「モデルグラフィックス」で連載された「ガンダム・センチネル」に登場する機体
「ガンダム・センチネル」の「Ex-Sガンダム」が、「よりセンチネルらしく、よりSガンダムらしく」をコンセプトに形状を刷新してMGシリーズから登場。「Sガンダム」と「Ex-Sガンダム」は、選択式で組み立てられる。また、「Gコア」「Gアタッカー」「Gボマー」の分離合体も再現可能。さらに、頭部/肩部/胸部/バックパックは「MG 1/100 PLAN303E ディープストライカー」で新造したパーツを使用していたり、「ビーム・スマートガン」を所持したポーズに最適な平手を新造したりと、さまざまな改修が施されている。
ここでは、公式オンラインショップ「プレミアムバンダイ」限定で販売される製品を紹介。これらの製品は事前予約が必須で、生産準備数に達し次第、予約の申し込みが終了するので早めのチェックが必要だ。ここでは、2019年3月29日時点で予約ができるアイテムをピックアップした。
「RG 1/144 ガンダムアストレイ ゴールドフレーム天ハナ」
「ガンダムエース」掲載マンガ「機動戦士ガンダムSEED ASTRAY 天空の皇女」から、純白に彩られた「ガンダムアストレイ ゴールドフレーム天ハナ」をRGキット化。RGシリーズ独自の考証に基づき立体化された「ゴールドフレーム天ミナ」をベースに成形色を変更し、きらびやかな純白の機体を再現している。
「RE/100 1/100 ガンイージ 陸戦タイプ」
「機動戦士Vガンダム ニューモビルスーツバリエーション」より、「ガンイージ」の陸戦タイプをRE/100で立体化。「RE/100 ガンイージ」をベースに、防塵処理が施された機体の形状を、頭部や胴体部、肩部の新規造形を交えて再現している。
「RG 1/144 ガンダムエクシア リペアIII」
「機動戦士ガンダム00V戦記」より、「ガンダムエクシア リペアIII」を1/144シリーズでは類を見ない細密表現でキット化。「GNロングライフル」をRG準拠の新規造形で再現しているうえに、「GN粒子貯蔵タンク」や「ガンダムエクシア リペアII」から改修された各部装甲も新規造形で忠実に再現している。
「HG 1/144 ザク・キャノン」
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」の「MSD(Mobile Suit Discovery)」より、ザクのバリエーション系譜に連なる「ザク・キャノン」がHGキットで登場。発表当時の画稿をもとに、脚部装甲を新規造形で再現している。また、頭部は「通常タイプ」と「ラビットタイプ」の2種類を再現可能。
●画像は試作品、または開発中の設計データを使用したCG
(C)創通・サンライズ
(C)創通・サンライズ・テレビ東京