2016年9月29日、DJI JAPANは東京・秋葉原で新製品発表会を開催。500mlペットボトルサイズに折りたためる、同社でもっともコンパクトなドローン「MAVIC PRO」を発表した。価格は、ドローン本体と専用コントローラーの基本セットが119,800円、基本セットにインテリジェント・フライト・バッテリー2台、予備のプロペラ、充電ハブ、アダプター、シガーソケットチャージャー、ショルダーバッグを追加した「Mavic Proフライモアコンボ」が155,800円となる。同社Webサイトなどで予約を開始しており、商品の発送は10月15日を予定している。
MAVIC PROは、4K/30fpsの本格的な空撮が可能なクアッドコプター型ドローンだ。その最大の特徴は、コンパクトな本体サイズ。同社初となる折りたたみ式ボディを採用し、アームとプロペラを折りたたむことで、83(幅)×198(奥行)×83(高さ)mmという500mlペットボトルほどのコンパクトな大きさに収納することができる。重さも743gとかなり軽量だ。4K解像度で本格的な空撮を行えるドローンといえば、本体が非常に大きくて持ち運びが大変というイメージがあるが、MAVIC PROならハンドバッグやリュックにポンと入れ、手軽に持ち運んで使うことができる。
クアッドコプター型ドローンのMAVIC PRO
カメラは本体前面部に搭載
アームとプロペラを折りたたむことが可能
アームやプロペラを収納すると500mlペットボトルほどのコンパクトな大きさに
厚みもそれほどないので、カバンにポンといれて持ち運びできる
専用コントローラーは非常にコンパクトながら、上部にモノクロディスプレイを備えており、専用コントローラー単体でドローンの状態をモニタリング可能。また、コントローラー下部にある折りたたみアームを開けば、スマートフォンの取り付けが可能となっており、専用アプリの「DJI GO」を使えば、取り付けたスマートフォンでドローン内蔵カメラのライブビューや、ドローンの状態をリアルタイムで確認でき、Facebook Liveへのライブストリーミングも行なえる。独自のビデオリンク・システム「OcuSync」も非常にパワフルで、最大7km(日本では電波法の制限で最大4km)の距離でフルHD(1080p)のライブビューが可能だ。
専用コントローラーもアンテナやスマートフォン固定用アームが折りたたみ式になっており、非常にコンパクトだ
ちなみに、MAVIC PROは専用コントローラーを介さずにスマートフォンから直接コントロールすることも可能。その際は、スマートフォン画面のバーチャルスティックでドローン操作が行える。なお、スマートフォンからの直接操作の場合は、最大高度は50m、最大距離は80mに制限される。
スマートフォンだけでも操作可能だ
MAVIC PROは、同社のドローンの中でもっともコンパクトなドローンだが、中身はかなりハイスペックとなっている。
メインカメラ部には、有効画素数1200万画素のセンサーを採用し、動画撮影は4K/30fpsとフルHD(1080p)/96fpsに対応。DNG形式でのRAW撮影にも対応しており、最大2秒間の長時間露光撮影も楽しめる。ジンバルは3軸タイプで、同社史上もっとも小型だという。
カメラも本格的だ
安定した飛行を実現する「FlightAutonomy(飛行自律性)システム」もかなり強力だ。カメラ5台、GPSナビゲーションシステム、GLONASSナビゲーションシステム、超音波距離計2台、冗長センサーなどから得た情報を24個のプロセッサーで処理。同社のコンシューマー向けハイエンドクアッドコプター型ドローン「Phantom 4」に実装されている衝突防止機能や障害物回避機能に加え、常に一定の高度を維持する「高さフェローモード」を新たに実現している。
コンパクトながら、「Phantom 4」に実装されている衝突防止機能や障害物回避機能などを搭載
自動追尾撮影を行ってくれる「アクティブトラッキング機能」については、画像認識技術を用いることで高い精度を実現。撮影モードも、被写体を後方から追尾して撮影するモードだけでなく、被写体の周囲を回りながら追尾して撮影するモードや、被写体と並走して撮影するモードなどを用意している。
画像認識技術を使ったアクティブトラッキング機能も非常に強力だ
また、新機能の「ジェスチャーモード」もユニークだ。両手をあげてドローンにジェスチャー指示を出し、カメラに向かって四角のハンドジェスチャーをとるだけで自撮り撮影でき、コントローラーも不要となっている。
手の指で四角を作るだけで自撮りしてくれるジェスチャーモード
このほかにも、狭い場所での撮影等でスピードを落として正確な構図で安定して撮影できる「Tripod(トライポッド)モード」を搭載。「スポーツモード」では最大時速65kmで飛行でき、最大フライト時間は27分となっている。なお、MAVIC PROは、今後発売予定の専用ヘッドマウントディスプレイ「DJI GOGGLES」と組み合わせることも可能。OcuSyncでドローンと直接つながるので、スポーツモード時でも楽しめるということだ。
専用ヘッドマウントディスプレイ「DJI GOGGLES」も今後発売予定とのこと