モノ系ライターのナックル末吉です。筆者は加熱式タバコのIQOS(アイコス、以下アイコスと表記)を愛用しています。外出先で喫煙するぶんにはいいのですが、自宅で喫煙するときにアイコス本体からアイコスホルダーを取り出して、吸い終わったらまた戻してという手順が面倒でしかたありませんでした。充電する際に自宅でもいちいちポケットチャージャーにしまわないといけないのがおっくうなわけです。
そこで、アイコスホルダーを「ペンスタンドに挿すような」使い方ができる充電スタンドがないものかと物色していたのですが、イメージどおりアイコス専用充電スタンドを見つけたのでご紹介します。
ご紹介するのは、アイレックスの「HOLDER-CHARGER for IQOS(ホルダーチャージャー フォー アイコス)」という商品で、アイコスホルダーを挿し込むだけで充電できる卓上の充電スタンドです。コレがあれば純正のアイコス本体(アイコスチャージャー)がなくても充電して喫煙することが可能というガジェットになります。
それでは商品を見ていきましょう。本品にはブラックとホワイト、2色のカラーバリエーションがあります。
HOLDER-CHARGER for IQOSこちらが本体です
付属品は卓上に固定するための両面テープと充電用のUSBケーブル
本体の上面にはアイコスホルダーを挿し込むためのスロットがあり、奥には電極が見えます
HOLDER-CHARGER for IQOSの電極がアイコスホルダーの先端と接触して充電する仕組みになってます
本体背面には充電ケーブルを接続するためのmicroUSB端子を配置
付属のUSBケーブルを電源に接続すると、LEDが点灯してスタンバイ状態となります
実際にアイコスを充電してみます。といっても特に難しいことはなく、お持ちのアイコスホルダーをHOLDER-CHARGER for IQOSに挿し込むだけ!
充電するにはアイコスホルダーをHOLDER-CHARGER for IQOS に挿し込みます。奥まで挿し込むとカチっと音がします
充電中は、アイコスホルダーと本品のLEDが点滅します。アイコスホルダーの点滅が消灯したら充電完了です
充電時間は約2分55秒。「IQOS 2.4 Plus」で充電すると約4分かかるので、だいぶ早いですね
旧型のアイコスももちろん充電可能です
HOLDER-CHARGER for IQOS のメリットとしては、帰宅後にアイコス本体を充電している最中でも、アイコスホルダーだけを抜き取って別途充電できること。自宅の喫煙場所ごとに本品を設置しておけば、かなり便利に使えますね。
ただし、翌朝外出するときにアイコスホルダーをアイコス本体に戻すのを忘れると、残念な1日が待っているので注意が必要です。
本来であれば、アイコスホルダーをもう1本用意して、HOLDER-CHARGER for IQOS とセットで自宅用として運用するのが理想的です。
※サードパーティー製の充電器でアイコスを充電した場合、メーカーのサポートが受けられない可能性がありますのでご注意ください。