こんにちは、ペパーミントです。最近はあまりカラっと晴れる日がありませんが、曇りであっても、この季節は紫外線が大敵! 油断してちょっと外出しただけでわかりやすく肌が焼けてしまうので、日焼け止めが欠かせません。
日焼けしたくない!
しかし、一度でもうっかり焼けてしまったら、すぐには白く戻らない……そう諦めていたのですが、救世主が現れました! それが「トーンアップ系」の日焼け止めです。
普通の日焼け止めは白っぽいクリームであることが多いですが、トーンアップ日焼け止めは色が違います。透明感をアップさせるブルーと、血色感をアップさせるピンクを混ぜたラベンダーカラーのクリームによって、塗った瞬間から肌の黄色いくすみをなくし、肌を白く見せてくれるんです! 紫外線も防ぎながら美肌に見せてくれると話題になり、さまざまなトーンアップ日焼け止めが発売されているのです。
でも、本当に自然に白くなるのでしょうか? ムラになったりするのでは? 気になったので、ドラッグストアなどで手に入るプチプラ系のトーンアップ日焼け止め5商品の使い心地を比較してみたいと思います。
この5つはすべてせっけんで落とせるタイプかつ、「顔・からだ用」でSPF50+/PA++++と数値も同じ! パッケージもピンク・ラベンダー系でみんなかわいらしいですね♪
今回、この写真のように向かって左手に日焼け止めを塗って、トーンアップ具合を比べてみたいと思います!
右は何も塗っていない素の手になります。ペパーミントは肌の色が白いほうだとは思いますが、イエローベース系の肌をしているので、参考にしてみてください。
ではいってみましょう!
内容量:80g
顔・からだ用
SPF50+/PA++++
希望小売価格:1,080円(税込)
ロート製薬 スキンアクアシリーズのラベンダーカラーの日焼け止め。サボンの香りで鉱物油フリー、パラベンフリー、アルコールフリー(エタノールフリー)、パッチテスト済みの安心処方! ヒアルロン酸Na、ビタミンC誘導体、ピュアニュアンスコンプレックス配合
パッケージのブルーとピンクを混ぜたようなラベンダー色
見比べてみてください! 左手がトーンアップされていますよね!
テクスチャはやわらかめでみずみずしい保湿クリームのような感じ。日焼け止めっぽい特有の香りはほとんどせず、サボンの香りが心地よいです♪ トーンアップ具合は、極端に白くはならず、ナチュラルにトーンアップされている感じがしてGOOD! ツヤ肌感もあります。伸びはなかなかいいですが、ササっと塗るというわけにはいかず、しっかり伸ばさないとややムラになってしまう感じがしました。べたつくという印象はなかったです。
化粧下地として使用したところ、上からファンデーションを塗ってもいつもより肌が明るい感じになりました。日焼け止めって結構肌が乾燥するものですが、これは1日を通して乾燥をあまり感じず、保湿クリームのような感じでしっとり感もキープされてよかったです♪
内容量:80g
顔・からだ用
SPF50+/PA++++
希望小売価格:1,047円(税込)
ナリス化粧品のパラソーラというブランドのラベンダーカラーの日焼け止め。汗・水に強いウォータープルーフタイプ。セラミドやヒアルロン酸Na、ハトムギエキスなど10種類の保湿成分配合。マジックフォーカスパウダーの効果で立体感が生まれ細見え効果もあるのだとか
フタの色に近いラベンダーカラー
パールがかったような仕上がりです
テクスチャはアクアスキンに似ているやわらかめの保湿クリームのような感じ。香りは無香料なのですが、従来の日焼け止めにややいい香りを足したような匂いがします。個人的にはあんまり好きではない香り……。伸びは大変よく、スッと肌になじみます! 白さはなかなかナチュラルでありながら、パールの効果でキラッとして、確かに立体感が生まれているように見えました♪
「すぐに乾いてべたつかないサラサラ処方」とのことですが、個人的には乾燥が気になるのでサラサラにならなくていいのになぁとは思いました……。実際化粧下地として使ってみるとやや乾燥が気になりました。ファンデーションを重ねてもいつもより顔が明るくなったのでそこはいいのですが、しっとり感は少ないので顔への利用は個人的には避けたいかもな、という印象。
内容量:80g
顔・からだ用
SPF50+/PA++++
参考価格:698円(税込)
KOSE(コーセー)から発売されている「トーンアップUV エッセンス」。ラズベリーエキス、ヒアルロン酸GLなどのぜいたくスキンケア成分配合。花粉、ちり、ほこりなどの環境ストレスから肌を守るアレルガード機能あり。ウォータープルーフタイプ
ジェル感のあるクリームです
ツヤ感ある仕上がり
テクスチャはジェル感のある保湿クリームのような感じ。日焼け止め特有のゴワっとした質感が全然ないのですごく塗りやすく、ムラにもならないのでほぼ保湿クリームのような気持ちで塗れます♪ クリスタルフローラルの香りで、日焼け止めっぽい匂いは一切しません。
ラベンダーカラーにピンクパールを足しているとのことで、白さ具合はキラキラとしたトーンアップ具合があり、肌にツヤが出てキレイになった感じがしました。化粧下地としては、私の普段使用しているリキッドファンデーションとの相性がいいのか、肌にピタッとしっかり密着する感じがして保湿性もありすごく心地よい使用感でした!
内容量:40g
顔・からだ用
SPF50+/PA++++
希望小売価格:756円(税込)
プチプラで人気のCANMAKE(キャンメイク)から発売されている「マーメイドスキンジェルUV」。透明タイプ(01)と白肌タイプ(02)がありますが、今回はトーンアップ目的なので白肌タイプをチョイス。鉱物油フリー、パラベンフリー、アルコールフリー、無香料。洗顔後にすぐに顔や肌に付けられる化粧水感覚で使える日焼け止め。美容液成分を83%配合
今回比べた5商品の中で唯一、白いクリームです
少し白浮きするかな……?
今回比較している商品の中で唯一、クリームの色が白っぽいタイプ。テクスチャはかなりやわらかく、もうほぼ保湿クリームです。べたつくこともないうえに伸びもかなりよく、スッと肌になじんで全然ムラになりません♪
白さ具合は、一番トーンアップ効果を感じました。ラベンダーカラーでないからなのか、私の元の肌の色との相性もあるかもしれませんが、結構白くなってしまうなぁ、という印象でした。使用するなら顔にも体にも全身で使うほうがいいかと。無香料であり、日焼け止めっぽい匂いもまったくしないのが好印象です♪ ほぼ保湿クリームのような感じなので、化粧下地としてもとても使い心地よく、しっとり感が1日続きました。
内容量:30g
顔・からだ用
SPF50+/PA++++
希望小売価格:756円(税込)
スキンアクアと同じロート製薬から発売されているメンソレータムシリーズの「サンプレイ クリアウォーター」。ビタミンC誘導体などの3つのビタミン配合、肌荒れ防止成分配合、スーパーウォータープルーフタイプ
乳液のようなゆるいテクスチャ。色はブルーです
ナチュラルな仕上がり
ウォーターというだけあって、よく振ってから使用する昔ながらの日焼け止めのような乳液っぽいテクスチャ。今回比較した商品の中では一番ゆるめです。そのため、伸びもかなりよく塗りやすいです。
またカラーはラベンダーではなく、薄めのブルータイプ。自分の肌にはラベンダーよりもブルーのほうがなじむのかもしれませんが、個人的な印象としては一番ナチュラルに白くなったな!と思いました。香りは無香料で「日焼け止め臭をカット」と記載がありましたが、今回比べた5商品の中では一番日焼け止めっぽい匂いがしました。化粧下地としては、さらっとしている分、すぐに伸びて大変使いやすいですが、1日の中で乾燥する感じもありその点が気になりました。ナチュラルなので、ファンデーションを重ねると顔のトーンアップ感はあまり感じられません。
どの商品もしっかり肌が白くなって、見事にトーンアップをかなえてくれて、かなり驚きました♪ どれも嫌みない感じで自然に白くなるのはすごい!
個人的にトータルで一番使い心地がよかったのは「KOSE サンカット トーンアップUV エッセンス」です!
日焼け止めっぽさをほとんど感じないクリームで、パッケージもかわいくて、化粧下地としても使い心地がバッチリでした♪ 個人的に日焼け止めの質感と匂いが苦手なのでそれを感じない商品だったのがとにかくよかったです。
人によって元々の肌の色は違うため、ラベンダー、白、ブルーのどれが合うのかは一概には言えませんが、ペパーミントのイエローベースの肌だと、補色であるラベンダー系はとても効果があったように見えました。この夏のキレイの手助けとしてこのトーンアップ系日焼け止めは結構使えると思いますよ! この記事が選ぶ際の参考になればうれしいです。
<普通の日焼け止め比較記事はこちら↓>
人気の日焼け止め10種を徹底比較! 日サロで肌を焼いて効果を確かめてみた
都内を中心に活動するミュージシャンです。歌ったり作ったりしています。よろしくお願いいたします! http://www.peppermint-web.net/