選び方・特集

部屋にヨギボーを! 購入前に知りたい注意点と人気ビーズクッション15選

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

ビーズクッションを探している方におすすめしたいのが「ヨギボー」。その魅力や人気の理由を掘り下げつつ、購入時の注意点や売れ筋アイテムをご紹介します。

ビーズクッションなら、これ。「ヨギボー」とは?

出典:楽天市場

出典:楽天市場

「ヨギボー」はアメリカで生まれたビーズソファ。形状がフレキシブルに変えられるので、椅子としてもベッドとしてもさまざまにアレンジして使えるのが最大の特徴です。特殊なカバーの中にビーズが詰まったソファは、やわらかく体を受け止めてくれるため、その気持ちよさに「人をダメにするソファ」としてSNSをきっかけにブレイク。現在も老若男女からペットまで、幅広い層から根強い人気をキープ中です。

「ヨギボー」の魅力。それは“人をダメにする”ほどの快適性

出典:楽天市場

出典:楽天市場

やさしく包み込んでくれるクッション性に加えて安定性にもすぐれているため、一度座ったら立ち上がれないほどの快適さを生み出す「ヨギボー」。中のビーズが他社のものより大きくて軽いうえ、織り方にこだわった特殊繊維技術のカバーには、圧力がかかった時点でフィットするという形状記憶のような働きがあります。このおかげで、どの方向からどのように座っても完全にフィットしてくれて、さらにほかのビーズクッションよりも多様な用途で使えます。ソファやベッドとしてはもちろん、寄りかかったり物を載せたりしても崩れずにフィットするので、リクライナーやPCデスクの代わりにしたり、さらにじゃまなときは部屋の片隅に立てかけたりすることもできます。

購入前に押さえたい。「ヨギボー」の気になるところとその解決策

快適かつおしゃれな「ヨギボー」ですが、購入前に気になることや知りたいことは当然あるものです。そこで、「ヨギボー」の気になる事柄や不安なこととしてよくあげられる3点について解説します。

▼気になること1:店舗はどこにあるの?

出典:楽天市場

出典:楽天市場

「ヨギボー」が購入できるのは、全国の直営ショップや期間限定ショップ、そして公式オンラインショップです。直営店で購入する場合、実物を見て確かめられるというメリットはありますが、購入後にショップでクッションにカバーをかけるという作業が発生します。このため、受け取りまでにかなり時間がかかるのが難点。またかさばるものなので持ち帰りに苦戦する人も多数。というわけで、住んでいる場所や都合によってはネットショップを活用するほうがベターだったりしますが、ネットショップは送料がかかるので、ケースバイケースと言えるでしょう。

▼気になること2:値段感は?

出典:楽天市場

出典:楽天市場

次に気になる「ヨギボー」の価格ですが、2023年8月10月に商品の価格を一部改定しており、「ヨギボー マックス」が32,890円(税込)、「ヨギボー ミディ」で29,590円(税込)。他社のビーズクッションと比較すると低価格、というわけではありません。ただ、替えカバーや補充ビーズの充実っぷりなど、ビーズクッション専門店ならではのメンテナンス体制がしっかりしているので、結果として長く愛用できてトータルでのコスパは悪くないと言えるでしょう。

▼気になること3:ヘタらない?

出典:楽天市場

出典:楽天市場

品質のよさには定評のある「ヨギボー」ですが、流石に毎日使っていると中身のビーズがヘタってきます。半年から1年くらいでビーズのクッション性に衰えを感じる人も多いでしょう。また、カバーも少しずつ生地が伸びてくることでヘタってしまうことも。そんなときは、別売りの替えカバーや補充用のビーズがあるので、そちらをぜひチェックしてくださいね。

「ヨギボー」の売れ筋を厳選。人気&おすすめアイテムリスト

クッションとして使えるものから、大きなものになると大人用のベッドになるものまで、サイズも種類も豊富な「ヨギボー」のラインアップ。自分のスタイルや部屋のテイストに合ったものはどれなのか!? それを探るためにも、代表的なアイテムをピックアップしました。

アイテム1:「ミニ」

出典:楽天市場

出典:楽天市場

軽量なので好きな場所に持ち運んで使えるうえ、ワンルームや小さな部屋を圧迫しないコンパクトなサイズ感が優秀な1人用ソファ。別売りのクッション「ヨギボーサポート」と組み合わせて使うことで、背もたれと肘掛け付きのソファとして使えます。

ヨギボー「ミニ」

アイテム2:「ミディ」

出典:楽天市場

出典:楽天市場

1人サイズですが比較的ゆったりと座れるほか、横向きに置くと2人でも座れるため、ミニサイズのソファとして使う人も多いモデルです。縦に置いて体全体が包み込まれるように座れば、読書やテレビ観賞用の座椅子としても便利!

ヨギボー「ミディ」

アイテム3:「マックス」

出典:楽天市場

出典:楽天市場

2人掛けのソファとして、またベッドやリクライナーとしてもゆったり使える、ヨギボーの中でもビッグサイズのタイプがこちら。ソファにする場合は、別売りの「ロールマックス」を合わせると背もたれができるので、さらに快適さがUPします。

ヨギボー「マックス」

アイテム4:「ショート」

出典:楽天市場

出典:楽天市場

「マックス」の機能をそのままにスリムサイズにしたものが、こちらの「ショート」。全長約135cm、幅約60cmと少し小ぶりなサイズ感は、女性や子どもにもおすすめです。チェアとしても2人掛けのソファとしても使えます。

ヨギボー「ショート」

アイテム5:「ダブル」

出典:Amazon.co.jp

出典:Amazon.co.jp

「ヨギボーマックス」の2倍サイズというこのモデルは、家族みんなで使えるのが魅力。折り曲げて背もたれ付きのソファとして、2人用のベッドとして、そして家族団欒(だんらん)の場として使うこともできます。かなり場所を取るので、広めのリビングでの使用がおすすめ。

ヨギボー「ダブル」

アイテム6:「ラウンジャー」

出典:楽天市場

出典:楽天市場

個性的な曲線を持つ「ラウンジャー」は、ほかのモデルとは異なり、背もたれがしっかりと作られた形状が特徴の1人用ソファです。座り方によって座椅子のようにもソファのようにも使える点が魅力。

ヨギボー「ラウンジャー」

アイテム7:「ポッド」

出典:楽天市場

出典:楽天市場

丸い形状がなんともユニークな1人用クッション。厚みがあるので「ヨギボーミニ」や「ミディ」に比べ、全身を包み込む感覚が強いのが特徴で、ゆったりとしたホールド感のある座り心地を楽しめます。自分だけの空間で読書や映画を楽しみたい、なんていうときにもぴったり。

ヨギボー「ポッド」

アイテム8:「ドロップ」

出典:楽天市場

出典:楽天市場

「ポッド」とよく似た丸みのある形状ですが、サイズはやや小さめ。とはいえ子どもだけじゃなく大人も座れる絶妙なサイズ感なので、リビングに置いて家族みんなで使うのにもおすすめです。先端には持ち手が付いていて家の中での持ち運びも簡単。

ヨギボー「ドロップ」

アイテム9:「バブル」

出典:楽天市場

出典:楽天市場

小柄な人や子ども用として使うなら、「ヨギボーバブル」がベスト。コンパクトなサイズ感はもちろん、円柱形のフォルムが安定感のある座り心地を実現してくれます。「ヨギボー」シリーズには珍しいアクティブなツートンカラーも、インテリアのアクセントとして効果的。

ヨギボー「バブル」

アイテム10:「ズーラ ピラミッド」

出典:Amazon.co.jp

出典:Amazon.co.jp

耐水性にすぐれたUV安全カバーを使用したアウトドア仕様の「ズーラ」シリーズよりピックアップ。自宅のベランダやキャンプなど、屋外でもビーズクッションの快適な座り心地が味わえます。コンパクトな1人用の「ピラミッド」なら軽量で持ち運びも楽ちん。

ヨギボー「ズーラ ピラミッド」

アイテム11:「ロール マックス」

出典:楽天市場

出典:楽天市場

長さ152cmという大人も使える抱き枕です。「ヨギボーマックス」や「ヨギボーミディ」と組み合わせてソファの背もたれにしたり、ゴロ寝のときに枕代わりに使ったりとアレンジも自在。これより小さな「ミディ」とミニサイズもあるので、部屋の広さに合わせて選びましょう。

ヨギボー「ロール マックス」

アイテム12:「キャタピラー ロール ロング」

出典:楽天市場

出典:楽天市場

「ロール マックス」の約1.5倍、長さ240cmの「キャタピラー ロール ロング」。抱き枕や背もたれ、肘置きとして、ビーズソファと組み合わせて使いたいアイテムです。ポップなデザインも特徴的でインテリアのアクセントにも。使わないときはくるっと丸めておける点も高ポイントです。

ヨギボー「キャタピラー ロール ロング」

アイテム13:「トレイボー2.0」

出典:楽天市場

出典:楽天市場

滑り止め付きの天板が組み合わされたクッションテーブルです。「ヨギボー」に座りながら勉強したり、パソコン作業をしたり……。さらに、天板にはスリットが付いているので、13インチまでのタブレットを固定できます。ベッドの上での映画鑑賞などでも活躍してくれます。

ヨギボー「トレイボー2.0」

アイテム14:「サポート」

出典:楽天市場

出典:楽天市場

背もたれと肘置きだけの「ヨギボーサポート」。「ヨギボー」のクッションソファをさらに快適にすべく、「ヨギボーミディ」や「ポッド」などとセットで買う人も少なくありません。ベッドの上に置いてソファのように使うもよし、授乳用クッションとして妊婦へのギフトにするもよしの万能アイテムです。

ヨギボー「サポート」

アイテム15:「オットマン」

出典:楽天市場

出典:楽天市場

足を乗せられる「オットマン」も、追加でぜひ検討したいアイテム。ソファタイプの「ヨギボー」と組み合わせれば、頭から足先まで全身をリラックスさせられます。また、足を乗せるだけじゃなく、1人用の簡易スツールとしての単体使いも可能です。

ヨギボー「オットマン」

「ヨギボー」のケアに必須。補充ビーズのチェックも欠かさずに

出典:楽天市場

出典:楽天市場

使っていると、どうしてもヘタってしまうビーズクッション。定期的にそのヘタったビーズを新しいものに変えることでさらに長く愛用できるので、予備のビーズは常備しておきたいもの。750g入りで、クッションへ追加する際に使う漏斗紙付き。

ヨギボー「補充ビーズ」
ai sato
Writer
ai sato
サーフカルチャー誌、ライフスタイル誌、アウトドアムック本などの編集を経て、2003年に独立。主にファッションやライフスタイル関連の雑誌やWEBサイトにて、ファッションページからインタビューまで幅広く携わる。
記事一覧へ
本ページはAmazonアソシエイトプログラムによる収益を得ています
関連記事
SPECIAL
ページトップへ戻る
×