最近増えた、突然の豪雨。ゲリラ豪雨なんて言葉も聞き慣れましたよね。そんな突然の豪雨で怖いのは「浸水」。こんなに降るなんて聞いてない!そんな事態に、「水を持って水を制す」グッズをご紹介します。
浸水は、誰の身の回りでも起きうる事態です。急なゲリラ豪雨であふれた雨水が半地下のガレージに大量に流れ込み、車が壊れた!なんて人も私の周りにいます。大事な家や車に、大きな被害。これはもう他人事ではありません。
普通、こういった時に浸水を防ぐためには、土砂を詰めた袋、「土のう」を用いるのですが、土砂を詰めるなんて重労働、ちょっと自分で簡単にはできないですよね。じゃあ家庭での浸水は防げないの?なんて心配を解消してくれるのが、このお手軽便利な簡易土のう。使い方は簡単。水につけて10分待つだけ。それだけで、110gほどだった体積が約16kg〜20kgまで膨らみます。
![]() |
水につけます。お風呂の残り湯などでもOKでとってもエコロジー♪ |
![]() |
たったの10分で16〜20kgに膨張。なんとも不思議です… |
あとは浸水を防ぎたい所に積みましょう。まさに「水をもって水を制す」なのです。
このグッズなら、少しの手間で済む上に、たとえ女性一人でも簡単に準備でき、突然の事態にも素早く対応することができます。不安なら止水板を一緒に用いるとさらに効率的です。
そしてなにより嬉しい点は、通常時は軽く薄いので、保管や移動に手間がかかりません。
駐車場や床下への浸水の不安など、「もしも」がありそうなご家庭は、備えあれば憂いなし!(回遊舎/君塚耕太)