いいモノ調査隊

冬の間に、こっそり自力で「巻き爪ケア&補正」!

冬の防寒となると、あったかくてもっこもこなソックスをはいて、足元を冷やさないのが鉄板ですが、そうなると靴が少々キツクなりますよね?その時、困るのが巻き爪の食い込み。

こんな感じでカーブを描いているのが巻き爪。爪の角が、がっつりと肉に食い込み気味ですね

こんな感じでカーブを描いているのが巻き爪。爪の角が、がっつりと肉に食い込み気味ですね

巻き爪ではない人には無縁の話ですが、巻き爪で悩んでいるみなさん、このシーズン辛くないですか?でも、足を隠せるというこのシーズンを逆手にとって、巻き爪と戦ってみませんか?

まず、今現在エッジが食い込んで痛い人は、こういうタイプのものを利用し、指の肉をツメの攻撃から防御しましょう。攻撃をそのまま放置すると、傷ができ、そこからバイ菌が入って、爪の周囲が赤くはれて炎症を起こし、化膿(ひょうそ)してしまいます。

「巻き爪ゲルテクト」指と爪にひっかけるだけで装着できるのでお手軽。※炎症を起こしている場合には、使用しないこと!

「巻き爪ゲルテクト」指と爪にひっかけるだけで装着できるのでお手軽。※炎症を起こしている場合には、使用しないこと!

つけていても目立ちません。少し爪が伸びている方がひっかけやすいです(2mm以上伸ばして使う事を推奨)

つけていても目立ちません。少し爪が伸びている方がひっかけやすいです(2mm以上伸ばして使う事を推奨)

防御だけではなく、来る春夏に向けて、指先が隠れる今のうちに攻撃的に巻き爪を矯正したい、そう思う方もいらっしゃいますよね?こんなタイプはどうでしょう。

「巻き爪ブロック」工業用のバネを応用し、爪の両端を持ち上げ、巻き爪を補正※炎症を起こしている場合には、使用しないこと!

「巻き爪ブロック」工業用のバネを応用し、爪の両端を持ち上げ、巻き爪を補正※炎症を起こしている場合には、使用しないこと!

巻きこんだ爪の両端に工業用のバネを応用したワイヤーをひっかけ、そのバネの力で、爪を引き上げ、カーブのRを徐々に広げてくれるという商品。徐々に…なので速攻性はありませんが、じわじわとでも巻き爪が解消されれば、こんなにうれしいことってないですよね!

わかりやすいようにペディキュアの上から設置してみました。まるでネイルアートじゃないですか?(ノーマルのMサイズを使用)

わかりやすいようにペディキュアの上から設置してみました。まるでネイルアートじゃないですか?(ノーマルのMサイズを使用)

今から始めれば、次の素足のシーズンには巻き爪とおさらばできるかも?! 巻き爪にお悩みのみなさん、一緒に戦いましょう!

(回遊舎/番場由紀江)

回遊舎(雑貨・食品)
Writer
回遊舎(雑貨・食品)
暮らしの中のかゆ〜い所に手が届く。そんな調査結果をお届けしていきます☆
記事一覧へ
記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
SPECIAL
ページトップへ戻る
×