部屋の中は少しでも有効に使いたいもの。みなさんそれぞれにいろんな工夫をされていることと思いますが、見落としていたり、無理だと思ってあきらめている場所はありませんか。例えば、ドアはどうでしょう? うまく使えれば、省スペースに貢献できそうですよ。
そこで、登場するのが「アップ&ダウンフック」。ドアがまるごと収納スペースに変身いたします。
![]() |
中味は金具とフックが付いたベルト。ドアの厚みにあわせて2種類の金具が用意されています |
「アップ&ダウンフック」を取り付け可能なドアは、高さが1780〜2000mm、ドアの厚みが30〜40mmのものです。使い方は簡単で、ドアの上下に金具をはめて、フックの付いたベルトを取り付け、フックの位置を調整すれば終了です。
カラーリングは、筆者が購入した黒以外には、グリーン、オレンジ、ピンクがあります。色違いの「アップ&ダウンフック」取り付けて、掛けるものを使い分けるのもありです。
![]() |
このように金具をセットしてベルトを引っ掛けます。金具にはドアが傷つかないように付属の保護シールを貼っておきます |
![]() |
フックは全部で8つ。ベルトの目盛りを目安にバランスよく配置できます |
なお、フックは摩擦でベルトに止まる仕組みになっています。帽子やマフラーなどの軽いものはいいのですが、中味の入ったバッグや厚手のジャケットなど、ある程度の重さがあるものを掛けると、フックが重みで下にずれてしまいました。その場合は、フックを2つ重ねればしっかりと止まります。フックは全部で8つもあるので、余裕を持って使うことができます。
![]() |
少し重めのものはフックを2つ使えばOK |