合格祈願のお守りには、机に置くと(=オクト)、試験に合格する(=パス)ことからタコ(英語でオクトパス)のぬいぐるみや、蒸気機関車のすべり止め用の砂など、ユニークなものが多いですね。中には“運”が付くということで、動物のウンチを使用したお守りもあるようです。そんな中、筆者のお気に入りは文字どおり、「合格お守りそろばん」。
「“合格”はいいけど、何ゆえそろばんなの?」という疑問はごもっとも。実はこのそろばん、“五”か“九”の数字しか出ないようになっています。つまり、“合格(五か九)”ということになるわけです。「でも、そろばんの玉が動いてほかの数字が出るんじゃないの?」という心配もご無用。
五の玉は枠に固定されていて動きませんし、一の玉は一塊になっているので4つ一緒に動くようになっています。どうやっても、“合格”しかないのです。
![]() |
逆さまにしても五の玉は動きません |
![]() |
長さは約7cm、幅は2.8cmで、ストラップとして持ち歩けるのも◎ |
そろばんというちょっと珍しいアイテムを使いながら、ストレートなネーミングで洒落のきいたアイデアはなかなかのものです。受験はもちろん、資格試験や社内の昇進試験などのお守りとしていかがでしょうか。