しつこい汚れやタバコのヤニなど歯の着色汚れ。非喫煙者である筆者も、日常的にコーヒーや紅茶、ワインを飲むのでステイン汚れが気になります。そんな気になる歯の汚れに、“歯の消しゴム”があると聞いて、さっそく試してみました。
説明書によると、使い方は歯ブラシのように柄のある本体の先にゴムのアタッチメントを取り付けて消しゴムのように歯の表面をゴシゴシと擦るだけ。要するに歯の表面を削り落とす原理のようなので、逆に表面を傷つけてしまわないだろうかと少々心配でしたが、実際に使ってみるととてもやわらかなゴムで、思ったよりもダメージはなさそうです。どうやら歯の表面を削るというよりも、やわらかい研磨剤が配合され、ゴム自身が削れることで、歯の表面の汚れを落とすようです。確かに使っていると、黒い消しゴムのカスのようなものが残るので最後に水で口をゆすぐ必要があります。
![]() |
制振用のゴムのような表面で、ザラザラしていますが、歯の表面では滑らかに滑ります。硬すぎず、やわらかすぎず、歯の上を擦るのにちょうどいい硬さです |
ちなみに歯全体をホワイトニングするというよりは、部分的に汚れや色素の沈着が目立つところをキレイにするといった使い道の商品です。筆者の場合、歯のすき間部分のなんとなく茶色くなっていたところを歯間用のアタッチメントで擦ってみたところ、キレイになりました。歯間ブラシや歯ブラシでは落としにくい、歯のすき間の歯垢ではない汚れの除去に威力を発揮しました。
全体的に歯を白くしたいならホワイトニング剤のほうが効果的ですが、部分的に汚れが酷いかところが気になっている人は一度試してみる価値のある商品です。