アウトドアのアクティビティを楽しむ際に必要となるのは真水。
汚れた手や、使った食器を洗いたい。海に入れば体の海水を流したい。
冷たい水でもいい場合もあるのですが、できればもう少し温かい方がいい! そんな時ってありますよね。
そんな時は、これが役立つのでは! という思いで筆者が検証したくなった商品がこちらの「ソーラーキャンプシャワー」
さっそく軒先に水を入れたシャワーを設置してみました。
![]() |
3割程度の水を入れて、2時間ほど放置してみました |
![]() |
このパッケージのように成人男性が、頭から気持ちよくシャワーを浴びて… |
パッケージのような図を筆者もワクワクしながら、待ちました。
その結果…
はい。もうお気づきかと思いますが、そう簡単には水がお湯にはならないのです。
当日はあいにくの曇り空。日差しもまだまだ強くありません。
これはもっと日差しの強い、夏の日にもう一度検証をしてみようと思います。
さて、温度の事はいったんおいておいて、機能性は十分です。
40リットルの容量が入りますので、ウォーターサーバーとして役立ちます。
また、水圧次第ですが、手を洗う程度であれば、十分に使えそうです。
![]() |
付属の簡易シャワーがここで役立ちます |
ノズル部分を調整することで水を止められるので、手を洗うのに重宝します。
![]() |
手や食器を洗うのには、十分に役立ちます |
最初からお湯を入れて太陽光に当てておけば、保温性は十分ありそうです。
大人数でのアクティビティのお供にいいかもしれません。
以上、夏の暑い日にリベンジを誓うソーラーキャンプシャワーの紹介でした♪