いいモノ調査隊

美しい造形にうっとり。ちぎって使う、分別不要な紙製クリップ

オフィスではもちろん、日常的にもお世話になることが多いクリップ。最近はおしゃれなデザインのものも増えていますが、そのほとんどが金属製。そのため、シュレッダーに入れたりそのままゴミ箱にポイしたり、なんてことができません。クリップ留めされた大量の書類をシュレッダーするのって、結構大変なんですよね。ところが先日、分別不要の紙製のクリップが発売されているという情報をキャッチ、「これは便利!」とばかりにさっそく購入してみました。

便利なだけでなく、デザインセンスもかなりのクオリティ!

便利なだけでなく、デザインセンスもかなりのクオリティ!

筆者が購入したのは、デザイン性と使いやすさを考えた文房具作りにこだわるマークスの「リンクインデックスクリップ」。こんなにおしゃれなのには理由があって、手がけた作品が著名な美術館に収蔵もされているという、佐藤オオキさん率いるデザインオフィス「nendo」とのコラボ商品なんです。20個のクリップがリング状につながったその造形は、なかなかの美しさですね。

ケースなどに入れる必要がないので、このままの状態でかばんに入れて持ち歩けます

ケースなどに入れる必要がないので、このままの状態でかばんに入れて持ち歩けます

使う時は1個ずつちぎります。なんだか形をくずすのがもったいない!

使う時は1個ずつちぎります。なんだか形をくずすのがもったいない!

クリップをちぎって使うというのはかなり新鮮ですが、これなら机の上が散らかることもなくていいですね。

いつものクリップよりもずいぶんおしゃれな感じがします

いつものクリップよりもずいぶんおしゃれな感じがします

紙製のため、金属製のクリップより留める力は弱くなりますが、表面の摩擦力が高い紙を採用するなどの工夫がされております。さすがに大量の書類をまとめるのには向きませんが、数枚程度では不満を感じることはありませんでした。なにより、分別せずに燃えるゴミとしてそのまま捨てられるのがいい!

カラーリングは、筆者が購入したアイボリー以外にも、ブラウンとオレンジがあります。便利で思わず使いたくなるデザインがとってもお気に入りの筆者でした。

わたる
Writer
わたる
主に東京の湾岸エリアに生息しているが、中国、タイ、インドネシアなどでの発見情報もあり、その実態は定かではない。仲間うちでは「おっちゃん」と呼ばれることも。
記事一覧へ
しえる(編集部)
Editor
しえる(編集部)
生活雑貨・食品に加え、ウォーターサーバーなど、サービス系商品の記事をメインに担当している2児の母。自称「ポテチマスター」。ポテトチップスを中心に1日3袋のスナック菓子をたいらげるお菓子狂です。
記事一覧へ
記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
SPECIAL
ページトップへ戻る
×