話のネタになる最新ITニュースまとめ

サムスンが最新スマホ「Galaxy S22」シリーズをグローバルで発表

「話のネタになる最新ITニュースまとめ」は、主に海外のIT業界やインターネットで先週話題になったニュースを紹介する連載です。知っておいて損はない最新情報から、話のネタになりそうな事柄まで、さまざまなニュースをお届けしていきます。

サムスンが最新スマホ「Galaxy S22」シリーズをグローバルで発表

サムスンは、2022年2月10日に新製品発表会「Galaxy Unpacked」を開催し、Androidスマートフォンの最新モデル「Galaxy S22」シリーズを発表しました。

サムスンが「Galaxy S22」シリーズを発表(画像はGalaxy S22 Ultra)

サムスンが「Galaxy S22」シリーズを発表(画像はGalaxy S22 Ultra)

「Galaxy S22」シリーズで展開されるのは、標準モデルの「Galaxy S22」、上位モデルの「Galaxy S22+」、最上位モデルの「Galaxy S22 Ultra」の3機種です。

「Galaxy S22」と「Galaxy S22+」は、CPUにクアルコムの最新SoC「Snapdragon 8 Gen 1」を採用し、メモリーが8GB、ストレージが128/256GBと、基本スペックは共通です。カメラに関しても共通で、メインカメラは1200万画素の超広角カメラ(F2.2、120度)、5000万画素の広角カメラ(F1.8、85度)、1000万画素の望遠カメラ(光学3倍)のトリプルカメラ構成。インカメラも1000万画素(F2.2)と2機種とも同じスペックになっています。

標準モデルの「Galaxy S22」

標準モデルの「Galaxy S22」

違いがもうけられているのは、本体とディスプレイのサイズ、バッテリー容量などになります。「Galaxy S22」は6.1インチ、「Galaxy S22+」は6.6インチの有機ELディスプレイを搭載。これにともない、本体サイズと重量は、「Galaxy S22」が70.6×146×7.6mm、168g、「Galaxy S22+」が75.8×157.4×7.6mm、196gと違いがあります。なお、ディスプレイのリフレッシュレートは両モデル共通で最大120Hz駆動です。

バッテリー容量は、「Galaxy S22」が4500mAh、「Galaxy S22+」が3700mAh。有線による充電は「Galaxy S22」が最大25W、「Galaxy S22+」が最大45W。ワイヤレス充電は両モデルとも最大10Wに対応します。

最上位モデルの「Galaxy S22 Ultra」は、CPUが「Snapdragon 8 Gen 1」で、メモリーが8/12GB、ストレージ容量が128/256/512GB/1TBという基本スペック。メインカメラは1200万画素の超広角カメラ(F2.2、120度)、1億800万画素の広角カメラ(F1.8、85度)、1000万画素の望遠カメラ×2(10倍光学ズーム)の4眼カメラを搭載。インカメラは4000万画素(F2.2)と、最上位モデルらしいプレミアムなカメラを備えます。

最上位モデルの「Galaxy S22 Ultra」

最上位モデルの「Galaxy S22 Ultra」

ディスプレイは6.8インチの有機ELディスプレイで、最大リフレッシュレート120Hzに対応。本体サイズは77.9×163.3×8.9mm、重量は229gと大型のスマートフォンになっています。

大きな特徴のひとつが、スタイラスペン「Sペン」に対応している点。スタイラスペンに対応するGalaxyシリーズと言えば「Galaxy Note」シリーズが思い浮かびますが、こちらの新モデルは去年から発表されていません。おそらく、「Galaxy S22 Ultra」は「Galaxy Note」に代わる「Sペン」対応のGalaxyスマホという位置づけになるのでしょう。

バッテリー容量は5000mAhで、有線で最大45W、ワイヤレスで15Wの充電をサポートします。

アメリカでの公式サイト販売価格は「Galaxy S22」が800ドル(約92,000円)〜、「Galaxy S22+」が1000ドル(約115,000円)〜、「Galaxy S22 Ultra」は1200ドル(約139,000円)〜。すでに日本の公式サイトでも全モデルの専用ページが公開されていますが、販売価格などは明らかにされていません。

ソース:サムスン

SSDの価格が急騰の可能性。Western Digitalの生産減少の影響を受け

Western Digitalは、日本で稼働している2つの工場にて、NANDフラッシュメモリーの生産過程にて不純物が混入し、少なくとも65エクサバイト(65億ギガバイト)のNANDフラッシュメモリーを失ったと発表。Western Digitalのパートナーであり、今回混入が発生した工場を共同で運営するキオクシアによると、3次元フラッシュメモリー「BiCS FLASH」に影響があったとのことです。

Western Digitalとキオクシアの両社は、主にPC向けのSSDやeMMCストレージドライブを供給しており、Western Digitalは業界をリードするサプライヤーのひとつ。市場調査会社、TrendForceによると、今回発生した不純物混入により、SSDの主要部品であるNANDフラッシュメモリーの価格が最大で10%上昇するのでは、とのことです。世界的なチップ不足やGPUの需要上昇が続くなか、PC市場に今後数か月に渡り影響を及ぼすと見られています。

不純物が混入した原因や、すでに販売されている製品の回収が必要か、生産再開の時期などについては明らかにされていません。Western Digitalは「パートナーであるキオクシアと緊密に連携し、施設をできるだけ早く通常の操業状態に戻すために必要な措置を実施している 」と述べています。

ソース:TrendForce

水川悠士(編集部)

水川悠士(編集部)

最新ガジェットとゲームに目がない雑食系ライター。最近メタボ気味になってきたので健康管理グッズにも興味あり。休日はゲームをしたり映画を見たりしています。

関連記事
プレゼント
価格.comマガジン プレゼントマンデー
SPECIAL
ページトップへ戻る